記録ID: 4606067
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
【蔵王山】テントを担いでのんびり縦走
2022年08月20日(土) 〜
2022年08月21日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:58
- 距離
- 34.3km
- 登り
- 1,419m
- 下り
- 2,572m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 5:17
距離 12.2km
登り 270m
下り 956m
14:25
宿泊地
2日目
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 10:21
距離 22.1km
登り 1,159m
下り 1,669m
4:45
29分
宿泊地
15:06
ゴール地点
天候 | ○1日目:午前は曇り時々晴れ、午後は雨 ○2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
○復路:七ヶ宿町営バス(やまびこの森発15:56〜なないろひろば着16:12、なないろひろば発16:27〜白石蔵王着17:19) |
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷い、危険箇所は特になし |
その他周辺情報 | 不忘山から硯石へ下山すると七ヶ宿町営バスを利用できますが、登山口最寄りの「吉沼」「下吉沼」バス停には自動販売機含め飲み物を購入できる場所がありません。ちょっと歩きますが「やまびこの森」バス停にはカフェ(Kitchen ななほし)と自動販売機があり喉を潤せます。 |
写真
感想
以前、不忘山に白石スキー場から登った際に見た北側につながるきれいな稜線をいつか歩きたいと思っていました。ワンウェイのソロ縦走にはどうしても公共交通機関を利用せざるを得ないので、色々と調べて深夜高速バスの利用で実現出来ました。
1日目は蔵王ロープウェイを利用し、観光気分で地蔵岳、熊野岳、刈田岳をのんびり散策し、坊平キャンプ場でテン泊しました。午後からあいにくの雨模様となり深夜まで振り続けましたが、キャンプ場の一番奥の炊事場の隅っこにテントを張らせていただき、屋根の下で快適に寝ることが出来ました。
2日目は予報を裏切り朝から一日好天で、風も穏やかで心地よい山行となりました。
坊平キャンプ場からのスキーゲレンデ登りは地味に疲れました。山を下らない場所にテント場があると良いですね。刈田峠から不忘山までの縦走路は絶景の連続で、飽きることなくあっという間でした。
二日間とも満足のいく山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する