記録ID: 461436
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳(室堂から欅平へ縦走)
2011年08月09日(火) 〜
2011年08月13日(土)


- GPS
- 104:00
- 距離
- 36.1km
- 登り
- 2,990m
- 下り
- 4,807m
コースタイム
8/9:晴れのち曇り
8:30室堂--9:10雷鳥沢キャンプ場--11:20新室堂乗越(〜12:00)--12:40剱沢キャンプ場(テント泊)
8/10:晴れのち雨
5:20剱沢キャンプ場--5:45剣山荘--6:45一服剱--7:00前剱--7:45平蔵のコル--8:20剱岳
9:10剱岳--10:15前剱--11:25剣山荘--12:30剱沢キャンプ場(テント泊)
8/11:曇り時々晴れ
6:45剱沢キャンプ場--8:30真砂沢小屋(〜8:45)--9:50二股吊橋(〜10:15)--12:40仙人峠
--13:25池ノ平小屋(テント泊)
8/12:晴れ
6:30池ノ平小屋--7:30仙人池ヒュッテ--9:20仙人温泉(〜9:40)--12:40仙人ダム(〜12:55)
--14:15旧道分岐--14:30阿曽原温泉小屋(テント泊)
8/13:曇りのち晴れ
6:25阿曽原温泉小屋--7:00水平歩道--8:25折尾谷(〜8:45)--9:50大太鼓--10:15トンネル
--12:15水平歩道起点--12:50欅平駅
8:30室堂--9:10雷鳥沢キャンプ場--11:20新室堂乗越(〜12:00)--12:40剱沢キャンプ場(テント泊)
8/10:晴れのち雨
5:20剱沢キャンプ場--5:45剣山荘--6:45一服剱--7:00前剱--7:45平蔵のコル--8:20剱岳
9:10剱岳--10:15前剱--11:25剣山荘--12:30剱沢キャンプ場(テント泊)
8/11:曇り時々晴れ
6:45剱沢キャンプ場--8:30真砂沢小屋(〜8:45)--9:50二股吊橋(〜10:15)--12:40仙人峠
--13:25池ノ平小屋(テント泊)
8/12:晴れ
6:30池ノ平小屋--7:30仙人池ヒュッテ--9:20仙人温泉(〜9:40)--12:40仙人ダム(〜12:55)
--14:15旧道分岐--14:30阿曽原温泉小屋(テント泊)
8/13:曇りのち晴れ
6:25阿曽原温泉小屋--7:00水平歩道--8:25折尾谷(〜8:45)--9:50大太鼓--10:15トンネル
--12:15水平歩道起点--12:50欅平駅
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
8/8:札幌--(飛行機)--富山(泊) 8/9:富山駅--(富山地方鉄道)--立山駅--(ケーブルカー)--美女平--(バス)--室堂 下山後 8/13:欅平駅--(黒部峡谷鉄道)--宇奈月駅--(徒歩)--宇奈月温泉駅--(富山地方鉄道)--富山(泊) 8/14:月山登山のため鶴岡へ移動 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<室堂〜剱沢> 良い道。問題なし。 <剱沢〜剱岳> 道筋は明瞭で迷う箇所なし。鎖場の登降が多く、連続した緊張を強いられるが、三点支持を念頭に落ち着いて確実に進めば問題なし。一般的に言われている事だが、下りの「カニのヨコバイ」の第一歩が一番高度感を感じる箇所であると思う。 <剱沢〜仙人峠> 剱沢雪渓が核心部。アイゼンを装着していれば、歩くことに関しては問題なし。むしろ楽である。雪渓の状況は年や季節によって変わるので、いつも楽とは限らないであろう。クレバスやスノーブリッジがあるかも知れないので、事前の情報収集が肝要かと思う。 <仙人峠〜仙人温泉> 登山道は荒れ気味で、所々崩壊や倒木で迂回した。 沢の対岸に渡る箇所は巨大なスノーブリッジになっていた。高さは5m程度で、沢には雪融け水が流れていた。幸いスノーブリッジは安定していて、テント泊縦走装備の90kgが通過しても大丈夫だった。今回の山行全体で、このスノーブリッジでの渡河が断トツに怖かった。 <仙人温泉〜阿曽原温泉> 雲切新道。強烈な下り。仙人ダムまで下りきってからの阿曽原温泉までの高巻きが疲れた体にこたえる。 <阿曽原温泉〜欅平> 有名な水平歩道。高度感はあるが、落ちようと思わない限り落ちない。 <阿曽原温泉> ほどよい硫黄臭のある温泉らしい温泉。源泉かけ流し。入浴時間は、男女交互に一時間ごとに区切られている。天気良く、自分のほか誰も居らず良い気分だった。 <宇奈月温泉> 駅近くのフィール宇奈月というホテルで日帰り入浴。無色無臭の温泉。自分のほか誰も居らず、のんびり出来た。ホテルの対応は良く、汗臭くて大きく重い荷物も預かってくれた。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1497人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する