記録ID: 4615789
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
オーレン小屋にてテント泊デビュー、強風の硫黄岳、天狗岳
2022年08月20日(土) 〜
2022年08月21日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 27:37
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,616m
- 下り
- 1,616m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 4:44
距離 7.7km
登り 936m
下り 472m
2日目
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:29
距離 10.5km
登り 679m
下り 1,137m
天候 | 曇り→雨・・・雨→曇り→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
夏沢峠から硫黄岳への登り、途中尾根に上がった場所から急に強風になるので注意 天狗岳山頂直下、浮石に注意 |
その他周辺情報 | オーレン小屋テント場は、DOCOMO、SOFTBANKとも圏外でした |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
テント設営完了。はじめてにしては、上出来。スノコの上なので、テンションがすべて石だったので、若干手間取った。うまくテンションかけられなかった部分があり、雨がしみてきた部分ができたのは反省。
硫黄岳→横岳の往復予定。午後から雨なので、とりあえず行けるところまで。今朝、天狗岳に登ってきた人が、強風でしたと教えてくれたのに、小屋周辺が無風だったので、あまり重要視しなかった。(後で後悔)
テント場へ戻ってきました。低山でのトレラン経験は豊富なので、テント場からのアタックを甘く見ていました。2000Mを超える登山は、アタックであってもリスク管理を慎重にしないと、と反省です
装備
個人装備 |
携帯電話
炎熱サプリ
ゼリー
ガスター10
ロキソニン
ライト2個
サバイバルブランケット
ホイッスル
テーピング用テープ(80cm以上×3cm以上)
レインジャケット
レインパンツ
長袖シャツ
帽子
ファーストエイドキット(絆創膏/消毒薬など)
保険証
トレイルランニングシューズ
熊鈴
日焼け止め
ワセリン
現金
ベースレイヤ(ファイントラック)
Tシャツ
パンツ
ソックス
手袋
BUFF
ザック
ハイドレ
コンタクトレンズ
サングラス
タオル
目薬
GOPRO
テント(本体・下)
ポール
ペグ
フロアマット
シュラフ
着替え(Tシャツ
パンツ)
食事(夜
朝)
バーナー類一式
チリ紙
ゴミ袋
|
---|
感想
・オーレン小屋周辺は、無風の場合でも、硫黄岳、天狗岳の尾根は想定外の強風になった。テント場から短時間のアタックであっても、手袋や行動食、ウエア類などの装備は甘く考えてはいけないと反省。
・雨が降り続いたので、テント四隅からの水滴でシュラフが若干濡れてしまった。エスケーププロヴィヴィ持っていくべきだった。
・調理用の食料しか持参していなかったが、終始雨だったため、お湯を沸かすのもままならず。簡単に食すことができる食料を持参するべきだった。
・テント場が、携帯電波入らず、雨の為、テントの中が暇だった。次回は、紙の本など持っていくようにしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する