ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4620479
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

【北ア】大滝山〜贅沢な1日。2日か。

2022年08月24日(水) 〜 2022年08月25日(木)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.8km
登り
1,666m
下り
1,666m

コースタイム

1日目
山行
7:23
休憩
0:00
合計
7:23
6:17
48
10:52
112
12:44
2
12:46
8
12:54
36
13:30
10
2日目
山行
3:36
休憩
0:00
合計
3:36
三股の駐車場に到着した時、どんよりガスって霧雨っぽかったので、
山行きを止めようか40分くらい悩んだけど、結果行って良かったです❕
天候 【1日目】霧雨(稜線上は☀)
【2日目】雨(稜線上は風雨)
過去天気図(気象庁) 2022年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🚨感染症対策遂行中🚨
出会った方々との間隔は基本2m以上。
マスクは終始着用、こまめな手指消毒怠りなし。
コース状況/
危険箇所等
【大滝山分岐→大滝山北峰】
大滝山へ向かうには、分岐から一旦標高を下げ、樹林帯や湿地帯に入ります。
そして何度か上り返しもあり、分岐までヘトヘトで辿り着いた僕には
この区間+は苦しかったです。ですが訪れたこの日は、
テントも僕一人で、他に歩いて来られる方もおらず、
静かで贅沢な時間を過ごさせて頂きました。
その他周辺情報 ◎大滝山荘(営業期間7月20日〜8月31日予定)
 テント泊 2,000 円/1名(トイレ利用代含む)
 ※テント指定地は大滝山北峰広場との事です。
 なお大滝山南峰はテント指定地ではありません。
 
◎ほりでーゆ〜四季の郷
 大人(中学生以上)/550円 
 10:00〜21:30
【前泊地】
”恩返し” の前に訪れたい場所がある。
2022年08月23日 16:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
8/23 16:54
【前泊地】
”恩返し” の前に訪れたい場所がある。
【前泊地】
畳と布団。これが一番落ち着く。
2022年08月23日 16:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
8/23 16:57
【前泊地】
畳と布団。これが一番落ち着く。
【前泊地】
そしてお膳。僕も子供の頃はお膳に正座して食事してました。
2022年08月23日 17:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
8/23 17:02
【前泊地】
そしてお膳。僕も子供の頃はお膳に正座して食事してました。
【前泊地】
よし❕ 明日のために栄養付けちゃお。
2022年08月23日 18:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
8/23 18:33
【前泊地】
よし❕ 明日のために栄養付けちゃお。
【24日 三股駐車場】
お嬢ちゃん、僕の背負ってるザックはゴミじゃないんだよ。
2022年08月24日 05:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
8/24 5:35
【24日 三股駐車場】
お嬢ちゃん、僕の背負ってるザックはゴミじゃないんだよ。
しっかり『登山届』出しました。
2022年08月24日 06:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/24 6:37
しっかり『登山届』出しました。
【力水】
ここで汲んでって良かった❕ あんな水消費するとは・・
2022年08月24日 06:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
8/24 6:55
【力水】
ここで汲んでって良かった❕ あんな水消費するとは・・
ひさしぶりだね。
2022年08月24日 07:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
8/24 7:05
ひさしぶりだね。
おーっ❕
2022年08月24日 09:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
8/24 9:00
おーっ❕
もう凄いよ。トリカブトが。
2022年08月24日 09:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
13
8/24 9:09
もう凄いよ。トリカブトが。
この辺の野イチゴ❓ 粒がデカい❕
2022年08月24日 09:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
8/24 9:43
この辺の野イチゴ❓ 粒がデカい❕
【大滝山分岐】
もうグダグダですわ。キツかった。
2022年08月24日 10:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
8/24 10:52
【大滝山分岐】
もうグダグダですわ。キツかった。
でも分岐から先は凄くいい雰囲気♬
2022年08月24日 10:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
8/24 10:54
でも分岐から先は凄くいい雰囲気♬
ずーっとこんな感じで大滝山へ行けたらいいな。
2022年08月24日 10:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/24 10:55
ずーっとこんな感じで大滝山へ行けたらいいな。
リンドウもたくさん♬
2022年08月24日 10:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
8/24 10:56
リンドウもたくさん♬
黄色いお花も。
2022年08月24日 10:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
8/24 10:57
黄色いお花も。
咲いてるのもあるよ❕
2022年08月24日 10:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
8/24 10:57
咲いてるのもあるよ❕
ナナカマドのトンネル❕
2022年08月24日 10:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
8/24 10:59
ナナカマドのトンネル❕
静かで最高❕
2022年08月24日 11:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/24 11:29
静かで最高❕
この黒いサンショウウオ沢山いた。
2022年08月24日 11:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
8/24 11:34
この黒いサンショウウオ沢山いた。
そしてハイマツの稜線へ出た。
2022年08月24日 11:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
8/24 11:54
そしてハイマツの稜線へ出た。
さっき通って来た湿地帯とこです。
2022年08月24日 11:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
8/24 11:55
さっき通って来た湿地帯とこです。
穂高連峰も❕
2022年08月24日 12:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
8/24 12:00
穂高連峰も❕
こっちは槍の方かね。
2022年08月24日 12:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
8/24 12:00
こっちは槍の方かね。
もう一度♬
2022年08月24日 12:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/24 12:00
もう一度♬
ハイマツの海の中に・・
2022年08月24日 12:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
8/24 12:22
ハイマツの海の中に・・
ホントたくさんいた。
2022年08月24日 12:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
19
8/24 12:27
ホントたくさんいた。
こちらは❓
2022年08月24日 12:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/24 12:39
こちらは❓
ヤマハハコ。一番好きなお花です。そして・・
2022年08月24日 12:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
8/24 12:41
ヤマハハコ。一番好きなお花です。そして・・
初【大滝山北峰】到着です❕ こういうポッカリ小さな空間大好き❕
2022年08月24日 12:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
8/24 12:44
初【大滝山北峰】到着です❕ こういうポッカリ小さな空間大好き❕
山頂はホシガラスの食事場になってる。
2022年08月24日 12:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
8/24 12:44
山頂はホシガラスの食事場になってる。
大滝山北峰から110m。【大滝山荘】です。外のトイレも新品で洋式タイプでした。
2022年08月24日 12:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
8/24 12:46
大滝山北峰から110m。【大滝山荘】です。外のトイレも新品で洋式タイプでした。
【大滝山南峰】
こちらも良い雰囲気です。
2022年08月24日 12:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5
8/24 12:54
【大滝山南峰】
こちらも良い雰囲気です。
小屋の周りもいい雰囲気です。
2022年08月24日 12:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
8/24 12:57
小屋の周りもいい雰囲気です。
ほら❕
2022年08月24日 13:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
14
8/24 13:02
ほら❕
たくさんいるよ。
2022年08月24日 13:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
8/24 13:08
たくさんいるよ。
見たことないトンボも❕
2022年08月24日 13:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
18
8/24 13:12
見たことないトンボも❕
綺麗なトンボでした。
2022年08月24日 13:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
8/24 13:25
綺麗なトンボでした。
ここに張りました♬
2022年08月24日 13:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
8/24 13:57
ここに張りました♬
お昼寝明け。
2022年08月24日 16:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
15
8/24 16:04
お昼寝明け。
小屋周り散策。
2022年08月24日 16:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/24 16:13
小屋周り散策。
また戻って贅沢な時間を楽しむ。
2022年08月24日 16:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/24 16:18
また戻って贅沢な時間を楽しむ。
よし❕ 今日は頑張ったから栄養付けちゃお(2個目)。
2022年08月24日 16:25撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
17
8/24 16:25
よし❕ 今日は頑張ったから栄養付けちゃお(2個目)。
ビーフジャーキーもあるよ❕
2022年08月24日 16:39撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
8/24 16:39
ビーフジャーキーもあるよ❕
最高です❕
2022年08月24日 16:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10
8/24 16:47
最高です❕
眼が可愛いのよ。
2022年08月24日 17:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
11
8/24 17:13
眼が可愛いのよ。
夜はテントを揺るがす程の大きな風に見舞われる。でもシッカリ寝たけど。
2022年08月24日 17:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
16
8/24 17:14
夜はテントを揺るがす程の大きな風に見舞われる。でもシッカリ寝たけど。
【翌朝】
風雨が続いてたけど、雨が止んだ瞬間撤収した。
2022年08月25日 05:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/25 5:34
【翌朝】
風雨が続いてたけど、雨が止んだ瞬間撤収した。
ホント最高な時間を有難うございました。また参ります❕
2022年08月25日 05:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
7
8/25 5:34
ホント最高な時間を有難うございました。また参ります❕
昨日晴れた時見れて良かった。
2022年08月25日 06:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
8/25 6:01
昨日晴れた時見れて良かった。
僕も雨でびしょびしょデス。
2022年08月25日 08:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
9
8/25 8:41
僕も雨でびしょびしょデス。
お待たせ❕ クルーザー。お前もビッショリだな。
2022年08月25日 09:10撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
12
8/25 9:10
お待たせ❕ クルーザー。お前もビッショリだな。
お風呂へ入った後、帰りに道の駅で『常念の里御膳』頂きました。うん、美味しい❕❕

★おわり★
2022年08月25日 11:36撮影 by  SHV45, SHARP
22
8/25 11:36
お風呂へ入った後、帰りに道の駅で『常念の里御膳』頂きました。うん、美味しい❕❕

★おわり★

装備

備考 *ルートや時刻などは「山旅ロガー」で取っておりましたが、
GPSの乱れが醜いので、今回は手書きで直しております。

感想

今回、大滝山は初めてでしたが、
分岐からの短い区間にも関わらず、
湿地帯あり、深い樹林帯あり、森林限界の稜線あり、
この短い区間だけでも北アルプスを『凝縮して
楽しめる』そんな風にも思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
須砂渡ゲート〜蝶ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら