梅雨の最中の伊吹山^^


- GPS
- 05:24
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 1,177m
コースタイム
11:45-11:55 五合目
13:10-14:05 頂上
15:40 上野登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から一合目樹林帯にて、少しではあるが降雨の跡あり、登りは良いが下りは2度ほど滑って手をついた。 八合目から頂上、岩肌多く傾斜もきついが登山道は頂上まで迷うことはなかった。 |
写真
感想
・梅雨入りしての最初の土日、どこお天気予報見てもすっきりしない、先週も山行かずじまい・・・この儘ではノイローゼになってしまう・・ことはないが久々に山行こうと取敢えず琵琶湖方面へ
・天候悪くとも、百花繚乱の伊吹山なら三合目あたりでも季節のお花は楽しめるだろう、過年度にこの伊吹山は5回お邪魔している。
2010/9 2012/2 2012/8 2013/2 2013/4 今6月時は初めてです。
出発が遅れ現地到着は10時過ぎだった。いつもの駐車場の傍らで高橋さんと眼が合う、そのまま駐車場に案内
され成すがまま(笑い 今日は天候の回復があり登山客の出足は遅かった、・・との談でした。
・登山口で初めての協力金を支払い登山届を放り込む。気温は24度だ、取りあえず一合目まで樹林帯を突き進む、降雨の後で時折 ツルッと滑る。下山時が心配だ。
一合目ではやはり”リンちゃん”の姿が気になる、寝てるのか?起きてるのか?取敢えず私も犬歳なのであいさつしておこ!! ハングライダーの練習をしていた、カラフルなライダーたち気持ちよさそうでした。
このころから下山者とすれ違うようになった。そういえばもう10時半は超えている。
この時間なら頂上で山ラー、あるいは山バナーナしてる筈なんだけどね・・・
・最近、レイクウォーカーになっちゃってどうもこの高低差がある登りはキツク ”ヘタレなおっさん”に変身して
しまったようだ。おまけに仕事も内業が多く現場慣れしてなくて、しかも”変なアセ”を掻くようになったみたい。(笑い) 相当体力落ちぶれたな・・・(泣き
この春、ビワイチしてから妙に琵琶湖の地形が手に取るようになった。そして今日みたいな日に、ビワイチして
なくてよかった・・・とつくづく琵琶湖の景色を楽しんではまた頂上を目指す。
・五合目で一服、八合目あたりから岩肌が多く勾配もキツク、登山道も狭い、また変なアセの連続、連続そして頂上の到着は13:10でした、あれほどまでに憧れていたソフトクリーム、、、一息ついたらもう食べたくなくなって いたのだ。気温は20度、心地よい風が雲が流れていた、いつの間にか青空が広がっていた。
・久しぶりの”山ラー”なんでこんなにうまいの??いつも想う 下山開始は14:05だったか?一合目までノンストップ、結構、ゴボウ抜きしました。下山者のみなさん、失礼しました。またリンちゃんの様子を覗い登山口に到着は15:40途中、花の撮影もいいが、かがんでばかりで立ち眩みしそうになる。やっぱヘタレだ(笑い
・長らく花を忘れていた山行とレイクウォーカー、梅雨の合い間の充実した一日になりました。
・一登一拾の成果は飴たまの包み紙 二枚でした、結構な登山客の割には少なく気持ちよい登山でした。
・万歩計は26000歩を示していました。
★伊吹山周辺の”お湯”はこちらから★
・http://www.day-onsen.com/news_kanko_detailnear.aspx?kiji=376&lat=35.4214920000000000&lng=136.4077050000000000
4時間半で往復とは早いっ!!
この時期の伊吹山は、道中ずっと曇ってて
山頂だけ晴れるってのが、歩きやすさ的には
いいですね〜
伊吹山、今年は、数年来の宿題
「ヒメボタル鑑賞」と
「8月上旬、最盛期のお花畑」目当てで
二回行く予定です。リンちゃんは
そろそろ山に常駐みたいですね。
再会が楽しみです。
なんだろ1の花は、ニガナかと思います。
あ〜、こんにちは・・・
>4時間半で往復とは早いっ!!
いや〜、なかなかスピード上がらなくて妙にしんどかったです。
伊吹山でもヒメボタル見れるんですね
もうどっぷりつかっちゃってください^^
>リンちゃんはそろそろ山に常駐みたいですね。詳しいですね〜
そうっすか??うちの柴犬は13年になります、リンちゃんはいくつかご存じですか??
>なんだろ1の花は、ニガナかと思います。
流石です。
図鑑見てても同じような花ばっかりで・・・だめですねぇ特定できませ〜〜〜ん(笑い
てか、てか、komakiさん 答えてくれると確信してました
自動販売機のところで私の後ろ姿が
写っていました ありがとうございます
初めての登山でしたが
望んでも臨んでもいい景色が広がり
花々もいい感じですね
まあ季節を変えて行きたい山でした。
ど、どーもです
さっそくブログ拝見させてもらいました。
和気あいあいの楽しいメンバーとお花の写真満載で微笑ましく
見させてもらいました。
そう、伊吹山は家から約1時間半位でしょうか?年がら年中楽しめる
お山です。
また、どこかでお会いできるといいですが・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する