記録ID: 462555
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
初めての小屋泊 北横岳〜縞枯山〜茶臼山〜麦草峠
2014年02月11日(火) 〜
2014年02月12日(水)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:39
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 765m
- 下り
- 751m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:02
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 1:43
距離 2.9km
登り 261m
下り 114m
2日目
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:42
距離 11.0km
登り 515m
下り 641m
7:57
402分
宿泊地
2/11 12:33ロープウェイ山頂駅〜13:28北横岳南峰〜13:37北横岳北峰14:06〜14:16北横岳ヒュッテ(宿泊)
2/12 07:57北横岳ヒュッテ〜9:50雨池山〜11:00縞枯山〜11:45茶臼山〜12:25大石峠〜12:40麦草峠〜13:00大石峠〜13:45五辻〜14:39ロープウェイ山頂駅
GPSは山小屋で一度切っているので山小屋でendになってしまってます。
当初、2日目に渋の湯まで下って温泉に入り、渋の湯からバスで茅野駅に向かう予定を立てていましたが、麦草峠で時間的にも体力的にも無理と判断し、北八ヶ岳ロープウェイに戻りました。
2/12 07:57北横岳ヒュッテ〜9:50雨池山〜11:00縞枯山〜11:45茶臼山〜12:25大石峠〜12:40麦草峠〜13:00大石峠〜13:45五辻〜14:39ロープウェイ山頂駅
GPSは山小屋で一度切っているので山小屋でendになってしまってます。
当初、2日目に渋の湯まで下って温泉に入り、渋の湯からバスで茅野駅に向かう予定を立てていましたが、麦草峠で時間的にも体力的にも無理と判断し、北八ヶ岳ロープウェイに戻りました。
天候 | 11日快晴 12日曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰り:ロープウェイ山頂駅〜山麓駅、北八ヶ岳ロープウェイ〜茅野駅(アルピコバス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
12本爪アイゼン使用。ピッケルは持参しましたが使用しませんでした。 終始雪道。アイゼンはよく効きますが、トレースを外すと踏み抜きました。 縞枯山、茶臼山の頂上直前は結構急な坂で苦労しました。 |
写真
撮影機器:
感想
北横岳とその周辺の山に登ってきました。山小屋も初めて、標高2,000mを超える山も初めてで、初めてづくしでしたが楽しかったです。
元々の予定は、初心者なので一人で行くのではなく、雪山経験者である友人と黒百合平ヒュッテに泊まって天狗岳に登る予定でした。
しかし、お互いのスケジュールが合わずに予定は消滅してしまいました。
取れる休みも限られているので自分の能力を考慮した上で天気図とにらめっこし、一人で行ける雪山を探した結果、ロープウェイもある北横岳に行くことにしました。
今回は漠然とではなく詳細にスケジュールを立てましたが、予想よりも時間が掛かってしまい、うまくいきませんでした。それも含めて、いい勉強となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する