記録ID: 462821
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2014年05月30日(金) 〜
2014年05月31日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 2,410m
- 下り
- 2,400m
コースタイム
お祭登山口 ー 後山林道 ー 三条の湯(小屋泊)ー 三条ダルミ ― 雲取山 − 七つ石小屋 − 鴨沢 −のめこいの湯
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で少し濡れているところがありましたが ほとんどは乾いておりました。 三条小屋から三条ダルミに向かう途中の沢の橋は落ちています。 |
写真
感想
ツアーで初めての山小屋泊
山小屋どんなところかなあ
だいぶ長距離歩けるかなあ
初日は林道歩き
途中崩落個所の大工事?がありました。
林道の終点から細い登山道に入ります。
気持ちの良い道を歩いて行くと
まもなく山小屋に到着 14時過ぎ 早いね。
初めての山小屋 三条の湯
想像していたよりずっと居心地がよい
石鹸使えない温泉どうなんだろうと思っていましたが
いやいや〜 あ〜 いい湯だな♪
かまどで炊いたご飯 おいしい〜
自家製鹿のロースト 珍しい〜
てんぷらもサラダもお浸しもおいしい〜
お布団もゆったり敷いて皆さんと楽しいおしゃべり
夜9時消灯
眠れず 頭の中で百人一首や4文字熟語を唱えてました。
朝・・・・
4時には明るくなって起きだしました。
朝5時半のご飯でもお代わりをしてしまった。
さあ今日は雲取山目指して出発
出発してすぐ!沢にかかっていた橋が落ちていて
私うまく渡れず皆から遅れをとってしまいましたが
なんとか渡りました(-_-;)
また途中何度もはしごのような橋のような渡るの怖い橋がありました。
なんとか渡る。
また一度道の途中で転倒!
三条の湯から三条ダルミまでの道は気をつけよう。
その後は気持ち良い乾いた登山道を辿って
頂上!
皆で記念写真撮影後
下山開始。
1500mの高低差もいつのまにか歩ききり
麓に到着。
ツアーバスでのめこいの湯に運んでもらい
汗をさっぱり流して
大きな達成感と充実感!
同行の皆さま 先生 ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する