ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 462870
全員に公開
ハイキング
甲信越

雨のお散歩入笠山へ・・・(*´▽`*)

2014年06月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
529m
下り
529m

コースタイム

10:30 沢入登山口
11:30 入笠湿原
12:30 入笠山頂上
13:20 下山開始
14:00 入笠湿原
15:00 沢入登山口
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカー規制があり沢入より先は車で入れません。
沢入駐車場に警備の方がいました。

駐車場は広めですが雨でも人は入っていたので、スズランが見ごろとなるこれからの時期は混む気がしました。

トイレはあります。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
登山道は整備されておりわかりやすいです。
梅雨入りしてからなかなかすっきりしない毎日・・・
少しの晴れ間が(*´▽`*)
2014年06月08日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/8 10:09
梅雨入りしてからなかなかすっきりしない毎日・・・
少しの晴れ間が(*´▽`*)
おっ青空も(*'▽')
2014年06月08日 10:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/8 10:31
おっ青空も(*'▽')
天気はいまいちだけど駐車場には車が何台かいました。
2014年06月08日 10:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/8 10:32
天気はいまいちだけど駐車場には車が何台かいました。
さて・・・
今日もよろしく(^_^)/
私( *´艸`)
2014年06月11日 09:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
6/11 9:47
さて・・・
今日もよろしく(^_^)/
私( *´艸`)
出発進行(^_^)/
2014年06月08日 10:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/8 10:33
出発進行(^_^)/
最初は樹林帯の中をゆるやかに登ります。
2014年06月08日 10:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/8 10:34
最初は樹林帯の中をゆるやかに登ります。
ふき・・・なのかなぁ〜
2014年06月08日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/8 10:38
ふき・・・なのかなぁ〜
シダがたくさんいました。
2014年06月08日 10:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/8 10:38
シダがたくさんいました。
あの尾根からはもっと緩やかになります。
2014年06月08日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/8 10:39
あの尾根からはもっと緩やかになります。
新緑が・・・
マイナスイオンたっぷりです。。。
2014年06月08日 10:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
6/8 10:49
新緑が・・・
マイナスイオンたっぷりです。。。
優しい緑が目に優しい・・・
2014年06月08日 10:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/8 10:51
優しい緑が目に優しい・・・
登山道はしっかり整備されています。
2014年06月08日 10:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/8 10:53
登山道はしっかり整備されています。
緑のトンネル(*´▽`*)
2014年06月08日 11:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
6/8 11:02
緑のトンネル(*´▽`*)
楓の若葉もイキイキしています。
2014年06月08日 11:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
6/8 11:14
楓の若葉もイキイキしています。
笹地帯を超えると・・・
2014年06月08日 11:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/8 11:22
笹地帯を超えると・・・
山彦荘まであとちょっとです。
2014年06月08日 11:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/8 11:23
山彦荘まであとちょっとです。
入笠山は自然保護のためにこんな扉や編みが張られています。
2014年06月08日 11:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/8 11:25
入笠山は自然保護のためにこんな扉や編みが張られています。
鹿くんたちの被害は深刻なのですね・・・
2014年06月08日 11:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/8 11:26
鹿くんたちの被害は深刻なのですね・・・
入笠湿原到着(^_^)/
2014年06月08日 11:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/8 11:27
入笠湿原到着(^_^)/
こんなお天気なのに人は結構いました。
2014年06月08日 11:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/8 11:28
こんなお天気なのに人は結構いました。
白樺?と新緑が優しい・・・
2014年06月08日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/8 11:29
白樺?と新緑が優しい・・・
気持ちいいですね〜
2014年06月08日 11:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
6/8 11:29
気持ちいいですね〜
綺麗なお花が咲いていました(*^。^*)

名前が・・・すいません( ;∀;)
クリンソウだったかなぁ( ;∀;)
2014年06月08日 11:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
23
6/8 11:31
綺麗なお花が咲いていました(*^。^*)

名前が・・・すいません( ;∀;)
クリンソウだったかなぁ( ;∀;)
は〜い(^.^)/~~~
2014年06月08日 11:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/8 11:31
は〜い(^.^)/~~~
山彦荘
2014年06月08日 11:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/8 11:32
山彦荘
かわいいお花が・・・(*^。^*)
またもや名前が1輪草とか2輪草とかなのかなぁ( ;∀;)
2014年06月08日 11:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
6/8 11:36
かわいいお花が・・・(*^。^*)
またもや名前が1輪草とか2輪草とかなのかなぁ( ;∀;)
いたるところに咲いていました(*'▽')

そしてこの辺りからとうとう雨が・・・
雨具出動です。
2014年06月08日 11:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/8 11:42
いたるところに咲いていました(*'▽')

そしてこの辺りからとうとう雨が・・・
雨具出動です。
スズラン咲いてるかな〜(^_^)/
2014年06月08日 11:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/8 11:45
スズラン咲いてるかな〜(^_^)/
ちっちゃい( *´艸`)
可愛いです(≧▽≦)
2014年06月08日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
19
6/8 11:46
ちっちゃい( *´艸`)
可愛いです(≧▽≦)
時折青空が・・・
2014年06月08日 11:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/8 11:48
時折青空が・・・
2014年06月08日 11:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
16
6/8 11:49
黄色のお花も咲いていました(*'▽')
2014年06月08日 11:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
6/8 11:52
黄色のお花も咲いていました(*'▽')
ツマトリソウ(*'▽')
白いこのお花はほとんどボケてしまいました( ;∀;)
2014年06月08日 11:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
6/8 11:58
ツマトリソウ(*'▽')
白いこのお花はほとんどボケてしまいました( ;∀;)
青空頑張れ(^_^)/
2014年06月08日 12:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
6/8 12:03
青空頑張れ(^_^)/
まだ少し咲いているくらいで見ごろはこれからでした。
2014年06月08日 12:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
6/8 12:07
まだ少し咲いているくらいで見ごろはこれからでした。
2014年06月08日 12:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/8 12:08
2014年06月08日 12:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/8 12:09
2014年06月08日 12:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/8 12:09
また登山道へ戻ります。
トレランの方がいました(*'▽')
2014年06月08日 12:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/8 12:11
また登山道へ戻ります。
トレランの方がいました(*'▽')
雨に濡れてしっとり・・・
2014年06月08日 12:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/8 12:11
雨に濡れてしっとり・・・
こんな日もまた気持ちいい・・・
2014年06月08日 12:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/8 12:13
こんな日もまた気持ちいい・・・
緑も潤っています。

雨も止んだよう(*'▽')
2014年06月08日 12:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/8 12:13
緑も潤っています。

雨も止んだよう(*'▽')
右コースで行きます。
2014年06月08日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/8 12:17
右コースで行きます。
ここから山頂はあとちょっとです。
2014年06月08日 12:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/8 12:17
ここから山頂はあとちょっとです。
これを超えると・・・
2014年06月08日 12:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/8 12:25
これを超えると・・・
山頂が見えてきました(*'▽')
2014年06月08日 12:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/8 12:28
山頂が見えてきました(*'▽')
あらっどんより(笑)
今日は仕方ないね・・・
2014年06月08日 12:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/8 12:30
あらっどんより(笑)
今日は仕方ないね・・・
けれどここからの景色はとっても綺麗なんです(^_^)/
特に雪の時はオススメです(*^。^*)
2014年06月08日 12:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
6/8 12:33
けれどここからの景色はとっても綺麗なんです(^_^)/
特に雪の時はオススメです(*^。^*)
あっ(*'▽')
さっきのトレランの方(^_^)/
2014年06月08日 12:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
6/8 12:33
あっ(*'▽')
さっきのトレランの方(^_^)/
トレランの方と撮り合いっこ(#^.^#)
ありがとうございました(^_^)/
2014年06月08日 12:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
43
6/8 12:34
トレランの方と撮り合いっこ(#^.^#)
ありがとうございました(^_^)/
あっちは雨なのかなぁ〜
2014年06月08日 12:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/8 12:49
あっちは雨なのかなぁ〜
今日は見えそうにないですね(^_^)/
このあと空を気にしながらラーメン作り出したら雨が・・・やっぱりやめてパンやキュウリかじってました(笑)
2014年06月08日 12:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
6/8 12:51
今日は見えそうにないですね(^_^)/
このあと空を気にしながらラーメン作り出したら雨が・・・やっぱりやめてパンやキュウリかじってました(笑)
雨やんだので・・・
ゆったり(*´▽`*)
2014年06月08日 13:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
6/8 13:05
雨やんだので・・・
ゆったり(*´▽`*)
下山します(^_^)/
2014年06月08日 13:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/8 13:18
下山します(^_^)/
しっかり雨が降り出しました。
2014年06月08日 13:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
6/8 13:23
しっかり雨が降り出しました。
他の方達も下山していきます。
2014年06月08日 13:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/8 13:33
他の方達も下山していきます。
結構振ってますね〜
けれど・・・
今日は雨を楽しみに来たからのんびり進みます〜
2014年06月08日 13:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/8 13:34
結構振ってますね〜
けれど・・・
今日は雨を楽しみに来たからのんびり進みます〜
雫・・・
2014年06月08日 13:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
6/8 13:35
雫・・・
水の流れが・・・・
2014年06月08日 13:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/8 13:44
水の流れが・・・・
露〜
2014年06月08日 13:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
6/8 13:52
露〜
綺麗・・・
だったんだけど綺麗に撮れない( ;∀;)
2014年06月08日 13:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/8 13:54
綺麗・・・
だったんだけど綺麗に撮れない( ;∀;)
入笠湿原に戻ってきました(*'▽')
2014年06月08日 14:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/8 14:02
入笠湿原に戻ってきました(*'▽')
ちょっと腰かけて雨を感じます。。。
2014年06月08日 14:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
6/8 14:06
ちょっと腰かけて雨を感じます。。。
雨の中まったり堪能中〜
2014年06月08日 14:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
6/8 14:04
雨の中まったり堪能中〜
気持ちいい〜
2014年06月08日 14:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
6/8 14:05
気持ちいい〜
たくさんの雫隊( *´艸`)
2014年06月08日 14:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
6/8 14:09
たくさんの雫隊( *´艸`)
木々も潤っています。。。

キラキラしてたんだけどなぁ〜
2014年06月08日 14:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
6/8 14:12
木々も潤っています。。。

キラキラしてたんだけどなぁ〜
充分まったりしたのでこれでばいばいします(^_^)/
2014年06月08日 14:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/8 14:14
充分まったりしたのでこれでばいばいします(^_^)/
作りかけのラーメン( ̄▽ ̄)
手で持って帰りました(笑)
2014年06月08日 14:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
6/8 14:29
作りかけのラーメン( ̄▽ ̄)
手で持って帰りました(笑)
「雨の山もまたいいもんですね〜」
「そうですね〜こんな日もまた気持ちいいですね〜」
2014年06月08日 14:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/8 14:36
「雨の山もまたいいもんですね〜」
「そうですね〜こんな日もまた気持ちいいですね〜」
雨を楽しみながらのんびり行く私はどんどん抜かされて行きました(*^^)v
2014年06月08日 14:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
6/8 14:39
雨を楽しみながらのんびり行く私はどんどん抜かされて行きました(*^^)v
下りてきた道を振り返って・・・
2014年06月08日 14:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
6/8 14:50
下りてきた道を振り返って・・・
入笠山ありがとう(*´▽`*)
2014年06月08日 14:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
6/8 14:57
入笠山ありがとう(*´▽`*)
お疲れ様(*´▽`*)
2014年06月11日 10:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
6/11 10:16
お疲れ様(*´▽`*)

感想

月に1度しかない私の土日休み。
今月は見事に雨予報〜( ̄▽ ̄)

天気にフラれ旦那さんにもフラれ・・・(;一_一)

今までの私だったらきっとゴロゴロ沼から抜け出せなかった・・・


けれど・・・・・



ゾロさんからの「今度は雨のソロ山行〜」とゆうスパルタ指令( ̄▽ ̄)
たいさんからの平ケ岳頑張ったメール(≧▽≦)
100mtさん親子もどこかの山頑張っているに違いない(*'▽')


やっぱり私も行ってみよう(^_^)/

のんびり入笠山へ行くことに。。。


今日は・・・

雨を楽しんできました〜(*´▽`*)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1935人

コメント

晴れてるやん!と思ったら降ってるやん!
villaさん、こんにちは

お〜、ゴロゴロ病が山行きたい病に変わったということですね
逆にKAZさんゴロゴロ病ですか?
梅雨に入ってから、行く山の場所、非常に悩みます〜

雨露に濡れた、森林とか、高山植物とか 少し寂しげな感じで哀愁が漂ってます

なんでそんなに写真うまく撮れるの?
2014/6/11 12:45
100mt さん(*^。^*)
一人でも山に行けるっていいですね(≧▽≦)

何にも予定ない時はかなりゴロゴロ沼へ引きずり込まれてたんだけど
これからは山に飛び出して行けそう(#^.^#)

この日は

「雨を楽しむ

って決めてたから(*^。^*)

いろんな水 の形を楽しんできました(^_^)/

他の人はきっとおかしな人がいるなぁって思ったんぢゃないかな(笑)
かなり木々にへばりついて雫や露の写真撮ってたから
時には泥水の流れや水たまりに広がる雨輪っことか・・・(笑)

週末はお天気良さげなんですね(^_^)/
南アルプス楽しんできてください(≧▽≦)
また1歩近づきますね!!!
2014/6/12 23:46
(_´Д`)ノ~~オツカレー
雨の中の山行、お疲れ様でした〜。
よもや行ってるとは・・・・
よっぽど、ソロ山行に魅入られたのかな?

鈴蘭可愛いね〜。あと雨粒の写真もGJ!!

ラーメン、持ち帰ったらどんな風になってたか凄く気になるけど。
2014/6/11 21:55
つかぽん(*^。^*)
つかぽんただいまですぅ(^_^)/

行ってきた 行ってきた
ちょっとの雨なら楽しめるかなって( *´艸`)
この際思いっきり雨 楽しんぢゃえって(*^。^*)

スズランかわいいよ〜(≧▽≦)
つかぽんもきっと気に入るよ(*^。^*)

あ・・・・・( ̄▽ ̄)
ラーメンにこんなくいつくとは・・・(;一_一)

じ・・・実はね(*´з`)
ラーメンを作ろうとコーンとかの具材を入れて煮込んでる時に雨でやめたから麺は入れる前だったのだ〜(;_;)/~~~(笑)
書くのはしょり過ぎたね( ̄▽ ̄)

ちなみにそのまま忘れて次の日に開けられた具材たちは中々イケてたよ( ̄▽ ̄)
2014/6/13 0:04
やるなぁ~(⌒^⌒)b
まさか、あれほど晴れ間を狙っていたサンシャインクィーンのvilla様が、こんな梅雨入りした時にしかもソロで山に入るとは(|| ゚Д゚)

こわいですね
こわいですね
こわいですねぇ~
ヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ

雨が降ったのもそのせいかも……
なんちゃって(o´艸`)(笑)

それにしてもホントに新生villa様になってきてるね♪
こりゃソロテン泊デビューも間近だね(^_-)-☆

入笠山は11月に北八ヶ岳に行った帰りに見えた緑色の照明が印象的な山で気になっていましたが、花も緑も景色もステキなお山なんだね(*´▽`*)

写真もステキに撮れて、いい感じでした(⌒^⌒)b
2014/6/11 22:57
たい大佐(*^。^*)
ほんと(≧▽≦)??
新星villaになりつつあるかな( *´艸`)
なんかちょっと自分でもそんな感じしちゃったりなんかしちゃって (笑)

あ・・・( ̄▽ ̄)
またそんなハードルあげて〜( ;∀;)
ソロテン泊はか〜な〜り先やと思います(;_;)/~~~

そんなことよりほんと大佐の方が新星たいでたい少将に昇格だぜぃ(≧▽≦)
平ケ岳ほんとにおめでとうございます(^_^)/
足の方はどうですか(>_<)
早くよくなってまた楽しいレコ待ってるよ〜(≧▽≦)

そうそう( *´艸`)
入笠山は雪の時オススメだよ(^_^)/
360度のパノラマが楽しめるからぜひ行ってみて(≧▽≦)
2014/6/13 0:21
雨の中お疲れ様でしたぁ^^
最近すっかりソロ山行にハマってますね
しかも雨の中行くとはどんどん成長してるねぇ

入笠山はマイカー帰省あるんですね
すずらんの時期に1回行ってみたいなぁ

ラーメン・・・
残念だったね^^;
ずっと手持ちで下山したのかな^^;
ご苦労さまでした
2014/6/11 22:57
ゾロさん(*^。^*)
任務完了ですっ( `ー´)ノフフン
ゾロさんのやんわりだけどスパルタな任務どんどん遂行してってるぜぃ( ̄▽ ̄)

でも楽しかったぁ〜(*^。^*)
雨の日もなかなかでしたよ(*'▽')
ゾロさんやつかぽんならきっと水の綺麗な写真いっぱい撮れたんだろうな〜って思いながら何枚も何枚も撮ってたよ(*´з`)

スズランとってもかわいいからぜひどっかの山の帰りにでも寄ってみて(^_^)/
私もいつか見ごろの時に来たいなぁって思ってます(*^。^*)
確か去年もあんまりまだ咲いてなかったんよね〜( ̄▽ ̄)

ラーメン・・・の具材達・・・(笑)
コッヘル片手にこぼれないよにこぼれないよにって言っても、もう雨でびしょびしょだったんだけどね( *´艸`)
2014/6/13 0:32
あ、あめのなか・・・
villaさん、こんばんは。

雨なのに、さすがですね。
ソロの沼にはまり始めましたかな?
そして、ラーメンのなれの果てが、気になる。

私はこの日は、雨なんで(ってこともないですが)、新宿で芝居を見てました・・・・・・。
雨が続いて、なんともお尻が重いですが、villaさんはもう、どんなときでもOKですかね。
全天候型、いや、水陸両用ですな。
2014/6/11 23:07
seizanryoさん(*^。^*)
これからはアッガイと呼んでくれ (笑)

行ってきましたよ〜(#^.^#)
雨の中山楽しみに(^_^)/

濡れに行ったから雨ふり出してもなんかとってっも楽しかったです
一人で「雫〜」とか言いながら(笑)
きっと変な人でしかなかったと思います( *´艸`)
きっとseizanryoさんもこっち側(笑)

ソロの沼・・・はもうずっと長い間水面覗いてるだけだったけれどようやく靴を脱いで片足つけれたかなって( *´艸`)
これからもっとざぶ〜んっこしてきたいと思って・・・おります(#^.^#)
のんびりね( *´艸`)

ラーメン・・・( ̄▽ ̄)
ここでもくいつかれた(~_~メ)

詳しくはつかぽん宛のお返事を〜(ToT)/~~~(笑)
2014/6/13 0:43
雨の日ののんびりって良いもんでしょ?
ゲレンデいっぱいにスズランが咲くの?
来週辺りが満開ですか?\(^o^)/
行ってみます。

単独雨の感想は?
2014/6/11 23:39
yuki0625さん(*^。^*)
ゲレンデにいっぱい咲く・・・はずです(^_^)/
私もまだ見たことないんだけれど(>_<)

ただ誰かのレコではいっぱい咲いてる感じの写真ありました(*'▽')
ロープウェイの方かなぁ〜
あとロープウェイの方にはホテイアツモリソウ?とかが咲いているって(^_^)/
他にもいろんなお花がアップされてました(*^。^*)

雨でも楽しかったですよ〜
一人気ままにかなりのんびり
雨の中木道に座ってぼ〜ってしてる時間もなんだかよかったです〜(*´▽`*)
2014/6/13 7:14
ゲスト
雨のソロ山行!!
お疲れ様でしたぁ☆
villaさん、ソロがんばってますね
私なんて、いつも旦那さんにフラれてますよ(^^;;(笑)
入笠山には行ったことないけど、雨でも楽しそうな山ですねぇ
クリンソウの写真を見て、千手ケ浜のクリンソウを見たくなりました!
2014/6/12 8:56
Ottama ちゃん(*^。^*)
はい(*^。^*)
またまた楽しんできました(^_^)/
もう旦那さんにフラれても大丈夫っス( *´艸`)(笑)

入笠山はこの時期結構人気あるからこんな日でも人がいっぱいいたよ〜(*^。^*)
スズランだけぢゃなくいろんなお花が咲いていて、ロープウェイの方はもっとたくさんのお花に逢えるみたい(*'▽')
ちょっとゆっくり出発でも行けるからそれもいいよね
また雪の時は眺望もとっても綺麗だからオススメです(^_^)/

Ottamaちゃんは次はどの辺り行くのかな〜(#^.^#)
梅雨の間はまた違った山の楽しみ方で満喫だね(*´▽`*)

千手ケ浜のクリンソウぜひぜひアップ楽しみにしてるじょ〜(≧▽≦)
2014/6/13 7:24
こんばんは
villaさん
 雨に濡れた高山植物いちだんと
 映えますね。
 合羽を着ると歩くのおっくうになりがちですが
 しっぽりと濡れた風景を見るとそんなの吹っ飛んじゃいますね。
お疲れ様でした。
2014/6/12 20:31
nobo6yoさん(*^。^*)
太陽に光り輝くお花たちももちろん綺麗ですが、雨に濡れたお花たちもまた素敵ですよね(*^。^*)

緑もしっとり癒し空間が広がっていました(*´▽`*)

晴れた青空の広がる景色・・・の夏山シーズン前の今は、雨のお散歩楽しみたいって思っています( *´艸`)

恵みの雨・・・

夏が楽しみです(≧▽≦)
2014/6/13 14:11
おっ!
入笠山に登ったんだね♪
3連チャンでソロおめでとう!
もぅ慣れっこだね(*^-^*)

スズランキレイみたいだね♪
冬しか行ったことないから、うらやましい~

雫の写真いいねぇ〜(o≧▽゜)o
2014/6/15 12:45
raimuさん(*^。^*)
ほんと3連チャンやねっ(#^.^#)
でもまだ慣れないけど(笑)
蓼科の時よりちょっと慣れてきてまたもっと行きたいとか考えてる(=゚ω゚)ノ

スズラン綺麗みたいだよ(^_^)/
私も全盛期はまだ見てないんよ( ̄▽ ̄)
いつかは・・・とねらっておるよ
冬はほんと綺麗だよね(*^。^*)
この時期もまた良さげなのでraimuさんも行ってみて(*^。^*)
2014/6/15 23:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら