記録ID: 463966
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
ガスガス八ヶ岳(美濃戸〜地蔵の頭〜横岳〜硫黄岳)
2014年06月14日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:52
- 距離
- 17.1km
- 登り
- 1,441m
- 下り
- 1,439m
コースタイム
4:30美濃戸ー6:50行者小屋7:00ー8:20地蔵の頭ー9:40横岳ー10:20硫黄岳山荘10:50ー11:40硫黄岳ー13:30赤岳鉱泉13:50ー15:10美濃戸
天候 | ずっとガスの中。ずっと真っ白でした。風も強くて冬の寒さ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美濃戸に止めました。早朝4時ですでに満車状態。 以前は、美濃戸口から美濃戸へ行く途中で、車の底をこするところが一ヶ所ありましたが、今回通ったら補修されてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 特に問題なし。雪もほぼ無し。 とはいえ、横岳の岩場で怖くて動けなくなってる人もいましたので、それなりに注意してください。 ■山バッジ すごくいろいろあります。 赤岳山荘、赤岳鉱泉、硫黄岳山荘とそれぞれ違うバッジ置いてました。 硫黄岳山荘には、大同心、峰の松目、箕冠山などマニアックなバッジも。 ■温泉 もみの湯:17時以降300円。地元の人多し。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨の晴れ間を狙って八ヶ岳のつもりが、ガスガス真っ白な八ヶ岳となってしまいました。
麓は天気が良く、山頂付近だけガスに巻かれてたようです。
風も強く冬の寒さでした。
阿弥陀岳から赤岳、横岳、硫黄岳と一周回る予定でしたが、
あまりの天気の悪さに、地蔵尾根を上がり、横岳と硫黄岳のみ登って降りてきました。
それでも予定よりかなり時間がかかりました。
ガスガスの稜線も、それはそれで雰囲気あっていいんですけど、写真は同じようなのばかりになってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する