記録ID: 4643159
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
トムラウシ山〜山頂から離れたくない山〜
2022年09月03日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:11
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 1,933m
- 下り
- 1,924m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 10:11
距離 25.7km
登り 1,933m
下り 1,935m
15:15
ゴール地点
天候 | 晴れ。山頂は無風でさわやか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無いが、長い。ガレ場は慎重に 水場無し。2L持参だが、足りないかも。 ヒグマ、見ませんでしたが、前トム平は獣臭充満。 |
その他周辺情報 | 温泉は、トムラウシ温泉 700円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
今年の目標の一つ。トムラウシ山登りました。8月の豪雨で、短縮登山道への道が閉鎖のため、トムラウシ温泉からのピストンです。トムラウシは雲に隠れる事が多いらしいですが、今日は晴天に恵まれて最高の景色を堪能出来ました。北海道の山々を一望でき、中々山頂を離れたく、思い出に残る山の一つになりました。
◆車中泊
前日の22:30に着いた時は、20台ほど埋まってましたが、無事停める事が出来て初車中泊です。中々寝れずにいると、4時頃から外がガチャガチャしだして、熟睡出来ないまま5時に出発。この時間であれば、ヘッデンは不要でした。
◆前半
最初の急坂を登ると、平坦になり樹林帯を歩きます。カムイ天上までは坂ですが、そこからはまたも平坦な歩き安い道。そういう間にコマドリ沢出合に出て、谷を登るとトムラウシワールド。
◆トムラウシ最高です
最初はナキウサギがお出迎え。3匹見ました。前トム平を抜けると、トムラウシ公園で暫し懸賞。山頂に着くと十勝岳、大雪山など北海道の山々を見渡す事が出来る大展望。今日は微風で天気が良く気持ち良い山頂なので、45分ほどまったりしてました。
これぞ北海道と思わせる山で、心に残る一座となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:263人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する