記録ID: 464376
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
梅雨の晴れ間に その1 【金峰山・国師岳・北奥仙丈岳】
2014年06月13日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 717m
- 下り
- 706m
コースタイム
9:05大弛峠−9:45朝日岳展望台ー10:00朝日岳ー10:45サイの河原ー11:00金峰山ー11:45サイの河原ー13:00大弛峠ー13:40前国師岳ー13:50国師岳ー14:20北奥仙丈岳ー14:55大弛峠
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雷雨注意報が気になったが、雨にはならなかったので大弛峠までは車で入る。平日でも十数台の車があり、梅雨の晴れ間を狙ってきたように思えた。金峰山までは少しのアップダウンはあるが登山道はしっかりして歩きやすい。国師岳の方は木の階段が半分以上あり登山道という気がしなかった。5時間ほどで山梨名山の四山を楽しめた。 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨に入り雨が少し続いたが、今週末にかけて天気は不安定になるものの晴れ間がありそう、ということで2日間かけて奥秩父の山に行ってきた。まずは絶景が期待できそうな金峰山と国師岳・北奥仙丈岳へ行き、翌日は柳沢峠に車中泊してハンゼの頭からの早朝の富士山を見た後、一の瀬から笠取山に登ることにした。どの山々も私の期待にこたえてくれて最高のパホーマンスを見せてくれた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:642人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する