ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 465594
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

コマクサ咲く、浅間高原しゃくなげ園〜浅間山外輪山の鋸岳&Jバンドへ!(午後より)

2014年06月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
5.2km
登り
673m
下り
716m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

シャクナゲ園駐車場 (14:20)
尾根山頂 (15:11〜15:19)
シラハゲケルン(15:45)
鋸岳〜Jバンド (16:07〜16:30)
シラハゲ(15:53)
尾根山頂 (17:08〜17:12))
シャクナゲ園駐車場(17:42)
天候 少し晴れ、のち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R146より、浅間高原しゃくなげ園までのルートは入り組んでいますが、
随所に案内版が設置されていて、難なくシャクナゲ園へ到着出来ました。

浅間高原しゃくなげ園の駐車場(無料)
簡易トイレあり

行きは関越自動車道 高崎玉村スマートICより、
倉渕から二度上峠を通り、しゃくなげ園へ!
帰路は林道群馬坂線から車坂峠に抜けて佐久ICより。

浅間高原しゃくなげ園
http://www.tsumagoi-kankou.jp/kanko/asama/syakunage.html

コース状況/
危険箇所等
【浅間高原しゃくなげ園〜尾根山頂】 
踏跡良好!

【尾根山頂からシラハゲ】
目印テープあり、迷う事はない。

【シラハゲ〜鋸岳】
ザレ場が続きますが、目印テープやケルンがあり、わかりやすい
※全般的にわかりやすく、気分爽快なコースでした。

途中からGPSでの計測したので、500m位距離が少なくなっています。
午後2時20分からスタートの遅刻ハーカー(貸切)
午後2時20分からの遅いスタート。浅間高原しゃくなげ園入口で、本日最初で最後の観光客(ハイカー?とすれ違います。
2014年06月15日 14:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/15 14:20
午後2時20分からの遅いスタート。浅間高原しゃくなげ園入口で、本日最初で最後の観光客(ハイカー?とすれ違います。
しゃくなげの開花時期は過ぎていて、咲き残りが少しあるくらいです。
2014年06月15日 14:22撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/15 14:22
しゃくなげの開花時期は過ぎていて、咲き残りが少しあるくらいです。
シャクナゲ園の最初の分岐。レンゲツツジに誘われ、右の展望園地方面へ
2014年06月15日 14:23撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 14:23
シャクナゲ園の最初の分岐。レンゲツツジに誘われ、右の展望園地方面へ
巷の噂通り、ツツジは嬉しい満開状態!
2014年06月15日 14:24撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
6/15 14:24
巷の噂通り、ツツジは嬉しい満開状態!
四阿山〜草津白根山の景色はダイナミックです。午前より登れば、もっともっと素晴らしい景色でしたのでしょうね。
2014年06月15日 14:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
6/15 14:28
四阿山〜草津白根山の景色はダイナミックです。午前より登れば、もっともっと素晴らしい景色でしたのでしょうね。
レンゲツツジ越しに浅間山を望む!この時点でテンションが一挙に上がって行く私!
2014年06月15日 14:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
6/15 14:29
レンゲツツジ越しに浅間山を望む!この時点でテンションが一挙に上がって行く私!
園内の第一コマクサ畑は少し小ぶりです。
2014年06月15日 17:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 17:31
園内の第一コマクサ畑は少し小ぶりです。
今年初、コマクサに感動!
2014年06月15日 14:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
6/15 14:36
今年初、コマクサに感動!
やっぱり高山植物の女王コマクサは風格があり、懐かしさと新鮮感を感じます。
2014年06月15日 14:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
5
6/15 14:36
やっぱり高山植物の女王コマクサは風格があり、懐かしさと新鮮感を感じます。
全般的に若くて綺麗なコマクサ!
2014年06月15日 14:37撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
6/15 14:37
全般的に若くて綺麗なコマクサ!
レンゲツツジも嬉しい満開!
2014年06月15日 14:38撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 14:38
レンゲツツジも嬉しい満開!
振り返って!ここから静かなカモシカコースに変わります。
2014年06月15日 14:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 14:40
振り返って!ここから静かなカモシカコースに変わります。
あまり眺望を得られない展望台
2014年06月15日 14:50撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 14:50
あまり眺望を得られない展望台
凄い生命力!倒れた大木が枝を出し、見事に復活!
2014年06月15日 15:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 15:01
凄い生命力!倒れた大木が枝を出し、見事に復活!
ここから外輪山までイワカガミのミニ群生が随所に現れます。
2014年06月15日 15:01撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 15:01
ここから外輪山までイワカガミのミニ群生が随所に現れます。
良い色好きのイワカガミ
2014年06月15日 15:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/15 15:07
良い色好きのイワカガミ
かもしかハイキングコース山頂が見えて来ました。
2014年06月15日 15:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 15:11
かもしかハイキングコース山頂が見えて来ました。
尾根山頂 標高1,820m 
赤城山(黒檜山)の標高とたった8m違いです。
2014年06月15日 15:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 15:12
尾根山頂 標高1,820m 
赤城山(黒檜山)の標高とたった8m違いです。
尾根山頂のコマクサ
※帰路での撮影を使用
2014年06月15日 17:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
6/15 17:11
尾根山頂のコマクサ
※帰路での撮影を使用
こちらのコマクサの方が、株数が多くて広い!
2014年06月15日 17:10撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/15 17:10
こちらのコマクサの方が、株数が多くて広い!
尾根山頂よりトラロープをくぐって行きますが、確りしたコースで、随所に目印テープがあります。
2014年06月15日 15:20撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/15 15:20
尾根山頂よりトラロープをくぐって行きますが、確りしたコースで、随所に目印テープがあります。
山道脇にも超自然なコマクサが、数株咲いていました。
2014年06月15日 15:21撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 15:21
山道脇にも超自然なコマクサが、数株咲いていました。
ミネズオウ
2014年06月15日 15:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/15 15:32
ミネズオウ
こちらから眺める浅間山第一外輪山は優しい山容です。
2014年06月15日 15:32撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 15:32
こちらから眺める浅間山第一外輪山は優しい山容です。
森林限界を越えます。イワカガミは相変わらず元気!
2014年06月15日 15:33撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 15:33
森林限界を越えます。イワカガミは相変わらず元気!
この角度から近くに見えてきた浅間山は、別の風格を感じます。
2014年06月15日 15:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
4
6/15 15:42
この角度から近くに見えてきた浅間山は、別の風格を感じます。
厳冬期ならアイゼンを装着して、この場所からお釜まで行けそうな感じですが・・・。
2014年06月15日 15:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
6/15 15:43
厳冬期ならアイゼンを装着して、この場所からお釜まで行けそうな感じですが・・・。
鋸岳が近くに見えて来ました。撮影の為リードをはなし、しばし自然と戯れます。
2014年06月15日 15:43撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6
6/15 15:43
鋸岳が近くに見えて来ました。撮影の為リードをはなし、しばし自然と戯れます。
シラハゲのケルン!こちら側から眺めると優しい山容に見える鋸岳〜仙人岳です。
2014年06月15日 15:45撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 15:45
シラハゲのケルン!こちら側から眺めると優しい山容に見える鋸岳〜仙人岳です。
急に日があたり、輝く尾根!何とな〜く、ペースが上がった感じです。
2014年06月15日 15:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 15:46
急に日があたり、輝く尾根!何とな〜く、ペースが上がった感じです。
浅間山の裾は、浅間隠山〜鼻曲山、後方は榛名山。
2014年06月15日 15:47撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 15:47
浅間山の裾は、浅間隠山〜鼻曲山、後方は榛名山。
お釜と前掛山、浅間山に伸びる登山道が良く見えます。
2014年06月15日 15:53撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 15:53
お釜と前掛山、浅間山に伸びる登山道が良く見えます。
ザレ場が岩畳風に変わり歩きやすくなります。
2014年06月15日 16:03撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 16:03
ザレ場が岩畳風に変わり歩きやすくなります。
一瞬の晴れ間が終わり、ちょっと残念!
2014年06月15日 16:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/15 16:06
一瞬の晴れ間が終わり、ちょっと残念!
振り返って!
2014年06月15日 16:06撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/15 16:06
振り返って!
鋸山の最東端より浅間山
2014年06月15日 16:07撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/15 16:07
鋸山の最東端より浅間山
Jバンド〜仙人岳〜蛇骨岳の迫力ある景色
2014年06月15日 16:08撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/15 16:08
Jバンド〜仙人岳〜蛇骨岳の迫力ある景色
Jより浅間山!数時間前は多くのハイカーが往来したのでしょうね?
2014年06月15日 16:13撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/15 16:13
Jより浅間山!数時間前は多くのハイカーが往来したのでしょうね?
ツガザクラ
2014年06月15日 16:14撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
6/15 16:14
ツガザクラ
Jバンドより少し下がって浅間山
2014年06月15日 16:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/15 16:18
Jバンドより少し下がって浅間山
牙山方面
2014年06月15日 16:18撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 16:18
牙山方面
Jバンド手前のイワカガミ
2014年06月15日 16:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/15 16:26
Jバンド手前のイワカガミ
大御所を見収め♪
2014年06月15日 16:26撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 16:26
大御所を見収め♪
ケルンを積んで鋸岳より下山開始!
2014年06月15日 16:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/15 16:29
ケルンを積んで鋸岳より下山開始!
帰路はお釜近くの尾根より下がります。
2014年06月15日 16:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 16:31
帰路はお釜近くの尾根より下がります。
振り返って、大自然が広がる広大な賽の河原
2014年06月15日 16:36撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 16:36
振り返って、大自然が広がる広大な賽の河原
少し登り返して、シラハゲのケルン!
2014年06月15日 16:54撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 16:54
少し登り返して、シラハゲのケルン!
夕刻が近づいたお釜より噴煙!
2014年06月15日 16:55撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
6/15 16:55
夕刻が近づいたお釜より噴煙!
戯れザレの急降下です。登りは難儀でしたが、下りはザクザク滑りながら面白い
2014年06月15日 16:58撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 16:58
戯れザレの急降下です。登りは難儀でしたが、下りはザクザク滑りながら面白い
ミネズオウの群生は随所に咲いていました。
2014年06月15日 17:00撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/15 17:00
ミネズオウの群生は随所に咲いていました。
夕刻の尾根山頂!優雅にコマクサを眺め、ひと息つきます。
2014年06月15日 17:09撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/15 17:09
夕刻の尾根山頂!優雅にコマクサを眺め、ひと息つきます。
尾根山頂のコマクサをもう一度!
2014年06月15日 17:11撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/15 17:11
尾根山頂のコマクサをもう一度!
やっぱりイワカガミをもう一枚!
2014年06月15日 17:12撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/15 17:12
やっぱりイワカガミをもう一枚!
コツマトリソウ
2014年06月15日 17:17撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 17:17
コツマトリソウ
しゃくなげ園地bのメインストリーが眼下に見えます。
2014年06月15日 17:28撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 17:28
しゃくなげ園地bのメインストリーが眼下に見えます。
園内でもう一度お花観賞です!
2014年06月15日 17:29撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 17:29
園内でもう一度お花観賞です!
西陽に映えるレンゲツツジ
2014年06月15日 17:30撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 17:30
西陽に映えるレンゲツツジ
皐月
2014年06月15日 17:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 17:31
皐月
園内の第一コマクサをもう一度
2014年06月15日 17:31撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 17:31
園内の第一コマクサをもう一度
振り返って浅間山と第一外輪山
2014年06月15日 17:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
6/15 17:34
振り返って浅間山と第一外輪山
シャクナゲ観賞ももう一度!
2014年06月15日 17:34撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
6/15 17:34
シャクナゲ観賞ももう一度!
咲き残りです。ピーク時は凄かったのでしょうね!
2014年06月15日 17:40撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/15 17:40
咲き残りです。ピーク時は凄かったのでしょうね!
誰〜もいない浅間高原シャクナゲ園
2014年06月15日 17:42撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
1
6/15 17:42
誰〜もいない浅間高原シャクナゲ園
振り返って浅間山よ鋸岳!
楽しく充実したハイクでした。
hirameさんのレコ、
ありがとうございました(^-^)
2014年06月15日 17:46撮影 by  COOLPIX P7100, NIKON
2
6/15 17:46
振り返って浅間山よ鋸岳!
楽しく充実したハイクでした。
hirameさんのレコ、
ありがとうございました(^-^)
撮影機器:

感想

白内障の手術を10日前に終えたばかりですので、
快晴の日曜ですが、おとなしくしていました。

ヤマレコのhirameさんの
「浅間山外輪山の鋸岳とJバンドまで(コマクサを見ながら)」のレコ拝見すると、
あまりにもコマクサが綺麗で大変興味深かかったので、
急遽ワンコを引き連れ、浅間高原しゃくなげ園へ遅刻ハイカーで訪れました。
しゃくなげ園着がすでに午後2時過ぎでしたので、
花観賞と思いきや・・・・。

尾根山頂より望む浅間山は意外と近くに見えましたので、
鋸岳まで足が伸びてしまい、連続のJバンド訪問となります。
浅間高原しゃくなげ園より、ほぼ直登りコースですので展望も良く、
大変静かな山歩きが出来ました。

シャクナゲ園までの交通ルートは入り組んでいますが、
随所に案内版が設置されていて、難なくシャクナゲ園へ到着出来ました。
駐車場は遅い時間だったせいか、閑散としていました。
入口でお会いした夫婦が最初で最後の観光客(ハイカー?)でした。

浅間山外輪山到着は午後4時過ぎでしたので、
辺り一帯、ひと気のない静かでゴージャスな鋸岳でした。
同じ浅間山外輪山でも、
ルートが違うと全く違った楽しみ方が出来て、得した気分でした。

別に意識したわけではありませんが、
今年浅間山方面は、なんと5回目の訪問となりましたので自分でも驚きです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2071人

コメント

また行きたい
sunset33さん、私のレコ見て戴きありがとうございました

同じルートでも視線が違うとまた違った発見もあり一段と楽しみが増えますね
まったく咲いているのが気づかなかったツガザクラとコツマトリソウです
沢山の花の画像でまた直ぐにでも行きたくなりました

sunset33さんは白内障の手術をなさったのですね。
暫くはサングラスが離せませんね
紫外線の強いこの時期ですのでお大事にしてくださいませ
2014/6/17 6:27
Re: また行きたい
hirameさん、こんばんは。

午後からでしたので、陽はあまり当たっていませんでしたが、
しっかりサングラスを掛けて、目を保護しながらの道中でした
おかげさまで、浅間山のダイナミックな景色をクリアな色彩で見えましたよ〜♪

イワカガミの小群生の数には圧巻でした
もうすぐヤナギランが園内で咲き始めますね。

カモシカコースは唐松が多くあったので、紅葉時期には黄金色に染まりそうですね。
是非再来したくなる、本当に素晴らしいコースでした。

ありがとうございました。
2014/6/17 19:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら