ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4666489
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳登山

2022年09月10日(土) 〜 2022年09月11日(日)
 - 拍手
yagashira その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
5.8km
登り
631m
下り
611m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:56
休憩
0:18
合計
2:14
12:14
43
12:57
12:57
7
13:04
13:13
1
13:14
13:14
11
13:25
13:29
7
13:36
13:37
13
13:50
13:54
13
14:07
14:07
9
14:16
14:16
12
14:28
2日目
山行
1:31
休憩
0:28
合計
1:59
6:01
12
6:13
6:13
6
6:34
6:46
11
7:07
7:14
5
7:19
7:20
4
7:24
7:30
30
日帰り可能な山ですが、交通機関の都合上、どうしても宿泊する必要がありました。
天候 曇りから晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はなし
その他周辺情報 菅の台バスセンター近く、草太郎温泉コマクサの湯 入浴料 700円(大人)
午前10時オープンですが、30分くらい前から施設内で待てます。
入浴自体も10時少し前に可能でした。
風呂場も大きく非常に快適でお勧めです。
菅の台バスセンターでしらび平までのバスと千畳敷までのロープウエイ往復券をまとめて購入。
大人4,200円です。
2022年09月10日 10:29撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 10:29
菅の台バスセンターでしらび平までのバスと千畳敷までのロープウエイ往復券をまとめて購入。
大人4,200円です。
バスを待ちます。
着席前提で、席が埋まるとその段階で発車です。
臨時便もたくさん出ているので、それほど待ち時間なくバスに乗れます。
2022年09月10日 10:36撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 10:36
バスを待ちます。
着席前提で、席が埋まるとその段階で発車です。
臨時便もたくさん出ているので、それほど待ち時間なくバスに乗れます。
しらび平駅到着。
2022年09月10日 11:10撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 11:10
しらび平駅到着。
ロープウエイを待ちます。
こちらも乗車人数をカウントしており、定員になると次の便になります。
2022年09月10日 11:15撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 11:15
ロープウエイを待ちます。
こちらも乗車人数をカウントしており、定員になると次の便になります。
千畳敷駅到着。
2022年09月10日 11:38撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 11:38
千畳敷駅到着。
千畳敷駅のレストランでソースカツ丼をいただきます。
弁当になっており、リュックにつめて持っていけそうです。
おいしかった。
2022年09月10日 11:55撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 11:55
千畳敷駅のレストランでソースカツ丼をいただきます。
弁当になっており、リュックにつめて持っていけそうです。
おいしかった。
外はガス・・・・・・・
2022年09月10日 12:13撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 12:13
外はガス・・・・・・・
遊歩道と大きくありますが、こちらに進みます。
2022年09月10日 12:15撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 12:15
遊歩道と大きくありますが、こちらに進みます。
登山道と遊歩道の分岐。
2022年09月10日 12:25撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 12:25
登山道と遊歩道の分岐。
ガスってます。
急登ですが、先が見えません。
2022年09月10日 12:26撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 12:26
ガスってます。
急登ですが、先が見えません。
2022年09月10日 12:44撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 12:44
2022年09月10日 12:44撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 12:44
2022年09月10日 12:44撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 12:44
若干危ない感じがしますが、しっかりしてます。
2022年09月10日 12:50撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 12:50
若干危ない感じがしますが、しっかりしてます。
こちらも安心して歩けます。
2022年09月10日 12:52撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 12:52
こちらも安心して歩けます。
2022年09月10日 12:53撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 12:53
急登切りました。
広い場所になってます。
2022年09月10日 12:57撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 12:57
急登切りました。
広い場所になってます。
中岳方面。
どんよりしてますが、視界はいいです。
2022年09月10日 12:58撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 12:58
中岳方面。
どんよりしてますが、視界はいいです。
今夜おせわになる宝剣山荘です。
時間があるので宿泊手続きだけ済ませて、駒ヶ岳山頂を目指します。
2022年09月10日 13:01撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 13:01
今夜おせわになる宝剣山荘です。
時間があるので宿泊手続きだけ済ませて、駒ヶ岳山頂を目指します。
中岳山頂到着。
あいかわらずどんより。
2022年09月10日 13:27撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 13:27
中岳山頂到着。
あいかわらずどんより。
宝剣岳方面。
2022年09月10日 13:27撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 13:27
宝剣岳方面。
頂上山荘およびテント場。
晴れていれば駒ヶ岳山頂がみえるはず。
2022年09月10日 13:29撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 13:29
頂上山荘およびテント場。
晴れていれば駒ヶ岳山頂がみえるはず。
頂上山荘付を超えたところから中岳を振り返る。
2022年09月10日 13:43撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 13:43
頂上山荘付を超えたところから中岳を振り返る。
着いたー。
山頂は広くて、賑わっています。
ところどころ雲の切れまがあり、真っ白ではありませんが、ちょっと残念。
2022年09月10日 13:50撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 13:50
着いたー。
山頂は広くて、賑わっています。
ところどころ雲の切れまがあり、真っ白ではありませんが、ちょっと残念。
タイミングによっては少し景色が見えます。
2022年09月10日 13:52撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 13:52
タイミングによっては少し景色が見えます。
頂上山荘とテント場。
2022年09月10日 13:55撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 13:55
頂上山荘とテント場。
宝剣山荘に戻ってきたタイミングで、雨が降ってきました。
2022年09月10日 14:39撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 14:39
宝剣山荘に戻ってきたタイミングで、雨が降ってきました。
宝剣山荘の受付です。
住所氏名翌日の行動など記入します。
支払いも済ませます。
2022年09月10日 14:44撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 14:44
宝剣山荘の受付です。
住所氏名翌日の行動など記入します。
支払いも済ませます。
グッズコーナー。
手ぬぐい1,000円。購入しました。
2022年09月10日 14:44撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 14:44
グッズコーナー。
手ぬぐい1,000円。購入しました。
受付横の階段。
2階が宿泊場所になっており、ここで靴を脱いで上がります。
2022年09月10日 14:44撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 14:44
受付横の階段。
2階が宿泊場所になっており、ここで靴を脱いで上がります。
夕食。
ご飯と味噌汁はおかわり可能。
おいしかったです。
2022年09月10日 17:04撮影 by  Pixel 6, Google
9/10 17:04
夕食。
ご飯と味噌汁はおかわり可能。
おいしかったです。
翌日、晴れました。
夜明け前。
宝剣山荘前です。
2022年09月11日 04:52撮影 by  Pixel 6, Google
9/11 4:52
翌日、晴れました。
夜明け前。
宝剣山荘前です。
太陽ではありません。満月だったようで、これは月です。
2022年09月11日 05:01撮影 by  Pixel 6, Google
1
9/11 5:01
太陽ではありません。満月だったようで、これは月です。
太陽みたいですが、まだ夜明け前です。
2022年09月11日 05:14撮影 by  Pixel 6, Google
1
9/11 5:14
太陽みたいですが、まだ夜明け前です。
夜明け近く。
2022年09月11日 05:06撮影 by  Pixel 6, Google
1
9/11 5:06
夜明け近く。
おお。
出たー。
2022年09月11日 05:25撮影 by  Pixel 6, Google
2
9/11 5:25
おお。
出たー。
宝剣岳の途中から、日の出を鑑賞。
2022年09月11日 05:26撮影 by  Pixel 6, Google
1
9/11 5:26
宝剣岳の途中から、日の出を鑑賞。
朝食です。
ご飯と味噌汁はおかわり可。
おいくしいただきました。
2022年09月11日 05:31撮影 by  Pixel 6, Google
9/11 5:31
朝食です。
ご飯と味噌汁はおかわり可。
おいくしいただきました。
晴れですね。
これは再度登らねば。
2022年09月11日 05:56撮影 by  Pixel 6, Google
9/11 5:56
晴れですね。
これは再度登らねば。
中岳もすっきり見えす。
2022年09月11日 07:21撮影 by  Pixel 6, Google
9/11 7:21
中岳もすっきり見えす。
中岳に来ました。
2022年09月11日 06:12撮影 by  Pixel 6, Google
9/11 6:12
中岳に来ました。
中岳山頂から。昨日と違ってくっきり見えます。
2022年09月11日 06:14撮影 by  Pixel 6, Google
9/11 6:14
中岳山頂から。昨日と違ってくっきり見えます。
駒ヶ岳頂上もくっきり。
2022年09月11日 06:14撮影 by  Pixel 6, Google
9/11 6:14
駒ヶ岳頂上もくっきり。
来ました!
すばらしい景色です。
誰もいないので、しばし撮影会。
2022年09月11日 06:33撮影 by  Pixel 6, Google
1
9/11 6:33
来ました!
すばらしい景色です。
誰もいないので、しばし撮影会。
2022年09月11日 06:36撮影 by  Pixel 6, Google
9/11 6:36
2022年09月11日 06:37撮影 by  Pixel 6, Google
9/11 6:37
2022年09月11日 06:37撮影 by  Pixel 6, Google
9/11 6:37
2022年09月11日 06:39撮影 by  Pixel 6, Google
9/11 6:39
2022年09月11日 06:39撮影 by  Pixel 6, Google
9/11 6:39
2022年09月11日 06:39撮影 by  Pixel 6, Google
9/11 6:39
2022年09月11日 06:39撮影 by  Pixel 6, Google
9/11 6:39
2022年09月11日 06:47撮影 by  Pixel 6, Google
9/11 6:47
2022年09月11日 07:13撮影 by  Pixel 6, Google
9/11 7:13
宝剣山荘。お世話になりました。
2022年09月11日 07:21撮影 by  Pixel 6, Google
9/11 7:21
宝剣山荘。お世話になりました。
下山開始。
2022年09月11日 07:21撮影 by  Pixel 6, Google
9/11 7:21
下山開始。
昨日は人でいっぱいでしたがひっそりしています。
2022年09月11日 07:23撮影 by  Pixel 6, Google
9/11 7:23
昨日は人でいっぱいでしたがひっそりしています。
昨日は見えなかったロープウエイ乗り場が。
思ったより近い。
2022年09月11日 07:24撮影 by  Pixel 6, Google
9/11 7:24
昨日は見えなかったロープウエイ乗り場が。
思ったより近い。
下山して見上げたところ。
当たり前ですが、晴れているのとガスっているのではまったく違います。
2022年09月11日 07:42撮影 by  Pixel 6, Google
1
9/11 7:42
下山して見上げたところ。
当たり前ですが、晴れているのとガスっているのではまったく違います。
遊歩道分岐まで戻ってきました。
2022年09月11日 07:49撮影 by  Pixel 6, Google
9/11 7:49
遊歩道分岐まで戻ってきました。
ロープウエイ乗り場から。
2022年09月11日 08:00撮影 by  Pixel 6, Google
9/11 8:00
ロープウエイ乗り場から。
朝早いので、満員の登りに対して、ガラ空きの下りで帰ります。
2022年09月11日 08:05撮影 by  Pixel 6, Google
9/11 8:05
朝早いので、満員の登りに対して、ガラ空きの下りで帰ります。

感想

初日、まっ白というわけではありませんが、あまり視界がよくなかったのに対して、翌日は素晴らしい天気で、同じ頂上からの景色がまったく違っていました。
当たり前ですが、山は天気がすべてと実感しました。
ある程度までロープウエイで登って来ることができますので、日帰りがメインかと思いますが、2日目、誰も歩いていない登山道、だれもいない山頂など、貸し切り気分で楽しめました。
帰りのロープウエイ、バス、温泉等、並ぶこともなく、どれも空いていますから、結果的に宿泊してよかったと思います。
また、満月だったこともあり、夜明け前の月、そして日の出を見ることができました。
こういった点も宿泊のメリットかと思います。
ロープウエイから遊歩道、そして登山道に至るわけですが、登山道はいきなり急登でかなりきついです。
ですが、時間にして1時間弱ですが、ここを乗り越えれば、後はそれど辛い場所はなく、山頂まで行くことができると思います。
後、下山中ですが、千畳敷にクマがいました。
ハッキリ見ることができる距離でしたので、比較的近かったと思います。
子供も歩いている遊歩道から見えるわけですので、ちょっと危なかったのでないかと思いました。
もしかしたら警告など出ていたかもしれませんが、それらしい物はなかったように思います。
下山後はバスに乗り、菅の台バスセンターへ。
そこから歩いてすぐの温泉で一休みの後、バスで駒ヶ根バスターミナル。
駒ヶ根バスターミナルから、名古屋駅まで高速バス。名古屋から新幹線で京都まで乗車し、駒ヶ根バスターミナル13:25の発車で、京都には17:44に着きました。
結果的に2日目は晴れたわけですが、もし2日目も天気が悪かったら、かなりガックリしていたと思われ、登山はほんとに運の要素が大きいなぁと感じます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら