ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 466778
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

三岩岳 スノーシェッドの屋根が登山口なんて!?

2014年06月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
kyom4 sanyujin その他3人
GPS
07:45
距離
11.2km
登り
1,285m
下り
1,265m

コースタイム

07:55駐車場
09:50旧道分岐
11:35避難小屋
12:20三岩岳山頂12:45
13:10避難小屋
15:40駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス 関越自動車道「小出IC」降車、
国道252号線で福島県に入り、
只見町で右折し、国道289号線に入ります
小豆温泉を目指して道なりに走り(約54km)、通り過ぎると
スノーシェッドがあり、壁面に登山口の大きなプレート標識がつけられ
付近に広い駐車場所があります
コース状況/
危険箇所等
登山口へはスノーシェッドの屋根上を歩いて行きます
鉄梯子を登った後、右に沢を見ながら緩やかに沿って歩きます
崩壊箇所の通行にご注意ください

新しい鉄橋の掛けられた渡渉地点は
橋がなければ水量が多くて渡れそうにありません
橋を渡ってからは山腹を登り、尾根に出て旧道と合流します
(途中、旧道と合流したかと勘違いする尾根に出会いました)

合流後、尚も急坂の尾根道が続き、
主尾根に近づくに連れ、次第に残雪が現れます
雪が溶けた跡に咲き出したイワウチワの群落が見事でした
夏道が見えている場所は良いのですが、道を見失う箇所もあります
新しいテープもついていますが、発見できない雪原もあり
方向を見定め、立ちあがりかけた笹藪を抜けました

三岩近辺で真西に向かうのですが、残雪で道がはっきりせず
ちょっと心配になりました
広い雪原を真西に向かい、正面に針葉樹の林が見えると三角点のある山頂でした
山頂付近の笹に囲まれた窪地だけは雪がなく
山頂と三角点を確認できました

残雪から発生する虫の猛攻撃が予想されるので虫対策を万全に!
ストレプトカーパス
宿泊した宿の窓際に飾られていました。花盛り♪
2014年06月18日 07:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 7:37
ストレプトカーパス
宿泊した宿の窓際に飾られていました。花盛り♪
ストレプトカーパス
ピンクの大花も
2014年06月18日 07:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 7:37
ストレプトカーパス
ピンクの大花も
お世話になりました
2014年06月18日 07:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 7:47
お世話になりました
小豆温泉スノーシェッド
これからスノーシェッドの上を歩きます。
こんな登山道入り口も珍しいかも♪
2014年06月18日 07:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 7:56
小豆温泉スノーシェッド
これからスノーシェッドの上を歩きます。
こんな登山道入り口も珍しいかも♪
スノーシェッドの屋根の脇に鉄階段がありました。ここから登山道。
2014年06月18日 07:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 7:59
スノーシェッドの屋根の脇に鉄階段がありました。ここから登山道。
可愛い滝
水量の多さに、雪解けを感じます。
2014年06月18日 08:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 8:08
可愛い滝
水量の多さに、雪解けを感じます。
鉄製の新しい橋があって安心して渡れました。恐ろしい水の勢いですから、とても渡渉は無理でしょう。
2014年06月18日 08:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 8:22
鉄製の新しい橋があって安心して渡れました。恐ろしい水の勢いですから、とても渡渉は無理でしょう。
2014年06月18日 08:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 8:43
大きな滝
この滝が見えるように林が切り開かれているようです
2014年06月18日 09:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 9:21
大きな滝
この滝が見えるように林が切り開かれているようです
残雪が現れましたよ
2014年06月18日 09:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 9:40
残雪が現れましたよ
踏み抜かないよう注意して渡ります
2014年06月18日 09:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 9:41
踏み抜かないよう注意して渡ります
頭上にも残雪の帯
2014年06月18日 09:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 9:42
頭上にも残雪の帯
旧道分岐に着きました。ここまで結構長かった感じ
2014年06月18日 09:49撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 9:49
旧道分岐に着きました。ここまで結構長かった感じ
イワウチワがまだ咲いています♪
2014年06月18日 10:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 10:00
イワウチワがまだ咲いています♪
タムシバも
2014年06月18日 10:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 10:00
タムシバも
ムラサキヤシオ?
2014年06月18日 10:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 10:27
ムラサキヤシオ?
ツバメオモト
2014年06月18日 10:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 10:36
ツバメオモト
ショウジョウバカマ
2014年06月18日 10:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 10:48
ショウジョウバカマ
雪面が次第に広がって行きます
2014年06月18日 11:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 11:00
雪面が次第に広がって行きます
ようこそと微笑んでくれているよう
2014年06月18日 11:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 11:00
ようこそと微笑んでくれているよう
あちこちイワウチワの花盛りに嬉しくなります
2014年06月18日 11:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/18 11:00
あちこちイワウチワの花盛りに嬉しくなります
アイゼンを持って来ませんでしたが、急斜面が殆ど無く、助かりました。
2014年06月18日 11:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 11:01
アイゼンを持って来ませんでしたが、急斜面が殆ど無く、助かりました。
窓明山方面
2014年06月18日 11:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 11:01
窓明山方面
ようやく避難小屋に到着です。中を覗いてみたら、まだ新しそうで、快適に泊れそう♪
2014年06月18日 11:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 11:38
ようやく避難小屋に到着です。中を覗いてみたら、まだ新しそうで、快適に泊れそう♪
消えかけた山頂標識
2014年06月18日 12:20撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 12:20
消えかけた山頂標識
少しずつ雲が晴れて来ました
2014年06月18日 12:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 12:41
少しずつ雲が晴れて来ました
山頂の西にも平坦地
2014年06月18日 12:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 12:42
山頂の西にも平坦地
まだまだ冬の山、雪が山を広く覆っていますね
2014年06月18日 12:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 12:42
まだまだ冬の山、雪が山を広く覆っていますね
尾根の向こうが見渡せるようになりました
2014年06月18日 12:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 12:43
尾根の向こうが見渡せるようになりました
三岩方面
登る時には分かりませんでしたが、岩がぼんやり見えます
2014年06月18日 12:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 12:44
三岩方面
登る時には分かりませんでしたが、岩がぼんやり見えます
黒檜沢
2014年06月18日 12:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 12:44
黒檜沢
三等三角点でした
2014年06月18日 12:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 12:45
三等三角点でした
さようなら三岩岳
2014年06月18日 12:48撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 12:48
さようなら三岩岳
見渡す限りの雪原に、今の季節を忘れてしまいそうです
2014年06月18日 13:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 13:03
見渡す限りの雪原に、今の季節を忘れてしまいそうです
行く手に窓明山
窓を開ければ〜♪(古過ぎっ)港は見えません
2014年06月18日 13:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/18 13:05
行く手に窓明山
窓を開ければ〜♪(古過ぎっ)港は見えません
避難小屋まで戻りました
2014年06月18日 13:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 13:12
避難小屋まで戻りました
お地蔵様
登りでは気付きませんでした。山頂を向いて立っていると思われます。
2014年06月18日 13:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 13:37
お地蔵様
登りでは気付きませんでした。山頂を向いて立っていると思われます。
大きな登山口標識
2014年06月18日 15:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/18 15:36
大きな登山口標識
スノーシェッドの屋根から斜めに下ってきました。思ったより山頂の遠い山で、皆さまお疲れ様でした。
2014年06月18日 15:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/18 15:37
スノーシェッドの屋根から斜めに下ってきました。思ったより山頂の遠い山で、皆さまお疲れ様でした。

感想

小豆温泉で朝食を済ませてから出発。
昨夜は蒸し暑さが身体にそのまま残ってしまったように暑くて眠れず
おまけに想定される長時間の歩きに耐えられる位の食欲がなく
不安を抱えていますが、頑張るしかありません。

登山口もいろいろありますが、スノーシェッドの屋根からというのは
珍しくて、ちょっとわくわくしてしまいました。
珍しい登山口として印象に残る山になりそうです。
余談になりますが、
スノーシェッドの非常口を開けて登山道に出る「未丈ヶ岳」に
登りたいと思っているのですが、まだ橋が架けられないようです。

旧道と合流する辺りから、虫の攻撃が凄くなりました。
虫除けネット、虫除けスプレーを携行した方が良いでしょう。
それでも刺されるなら、薬が絶対必需品かと思います。
雪原上には全く居ないので、範囲は限られています。

急坂の尾根道に少しずつイワウチワの花が見られ始め、
雪原が近くになると、群落が見られるようになりました。
四月の終わり頃から咲き出す予定の花なのに、
ずっと雪の下に埋もれ、雪が溶けるのを待ちかねて、
大急ぎで花を開いたという感じが、愛らしく、いじらしさをも感じます。

主尾根上は雲海の中を歩いている事もあって、暗い冬景色の山。
こんなに沢山残雪があるのは想定外で、
やはり軽アイゼンを携行すべきだったかと最初後悔しました。
雪が閉まり、緩やかな斜面が続き、歩き易くて助かりました。

三岩が登山道脇に目立つ岩かと思いましたが
笹藪と雪原と、雲に遮られ、見通しが効かず
尾根の南端に突き当たった感覚から判断して真西に進路変更。
広い雪原を横切った、針葉樹に囲まれた窪地に山頂標識と三角点を発見。
さあ休憩と座り込んだところにいきなり雷鳴が轟きました!
やっと一息つけるどころの話ではなく、
雲の流れを見ながら早々に下山にかかりました。

登りも長ければ、下りもやはり長い山。
幸い、雷鳴は一度脅しただけで以後は聞こえず、
再び襲いかかる蚊の猛攻に耐えながら一路登山口へ。
会津朝日岳も印象に残る奥深い山でしたが、
三岩岳も勝るとも劣らない奥の深い山で、疲れましたが大満足♪
同行の皆様、有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2079人

コメント

kyom4さん、こんにちは
お! 三岩岳のレコがあると思って見てみれば!
やっぱりというか、kyom4さんでしたか。
このところ、南会津の山にばかり登っていたら、三岩岳の存在を知ってしまい、登りたいなと思っていたところだったのです。
なんだか、いつも私が行きたいと思っている山に、すっと行かれるような印象がありまして、実に不思議です。
三岩岳は、見るからに静かそうな、それでいて山頂からの眺めの良さそうなこと。
登りに行く際は、こちらのレコを参考にさせていただきます。
先日は、四国に行かれていたと思ったらもう福島の山とは。
フットワークの良さには、ただ驚愕するばかりです。
2014/6/26 18:22
Re: kyom4さん、こんにちは
三岩岳は、二回目に会津朝日岳の山頂に立って以来、機会をそれとなく狙ってました
実は密かに奥会津の山が大好きなのです
物好きの域を越えてますが、moglessさんも相当のようですね
まだまだこの辺に狙っている山があるのです、ふふふっ

会のCLを長いことかかりまして、うまく口説き落とし、今回の蒲生岳、小豆温泉の豪華セットになった次第
温泉大宴会でワインが一本軽く空いてしまい、こんなんで歩けるのかと、ふと心配になったぐらいでした。

天気が良ければ、会津の山々を四方に見渡せる最高のロケーションの山頂だと思います。
是非、晴れた日にトライしてください
2014/6/26 21:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら