ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4667951
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山2(野良の洗礼)

2022年09月11日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:39
距離
7.1km
登り
861m
下り
846m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:52
合計
5:37
距離 7.1km 登り 861m 下り 861m
6:16
6:22
44
7:06
7:09
20
7:30
31
8:02
8:08
26
8:35
8:40
29
9:08
9:22
23
9:45
22
10:07
10:23
37
11:00
11:01
24
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金精トンネル登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
登山口→金精山
ずっとアスレチックな急登。よれよれのアルミ梯子、歪んだグレーチング、むちゃくちゃな段差の木段、ザレザレで崩れた道、浮石だらけの岩場トラバースあり。岩場の一部に登りと下りで専用道が設けられている。張られているロープは基本トラロープです。正直おもしろかった(笑)

金精山→五色山
アップダウンを幾度か繰り返しながらの細い尾根歩き。
国境平からキオンだらけの急登を登り切ると、左に山王帽子から男体山までの日光ファミリーを眺めながらの稜線歩きに。

五色山→前白根
右にエメラルドグリーンの五色沼を従えた奥白根の猛々しい山容と、左に日光ファミリーの山容を望みながら歩ける、むちゃくちゃ贅沢な稜線。
五色山頂の方が休憩スペース広くて、風や陽を凌げる木々があるのでオススメ。
前々白根手前に短いながらも岩場の急登があって、ザレと小石がいやらしい感じなので、慌てずゆっくりが寛容かと。
おはようございます☀
珍しく日曜休みになったので再び野良募集してみたんですが、山行前日から連絡が取れなくなり、案の定バックレドタキャンされました😅
2022年09月11日 05:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/11 5:41
おはようございます☀
珍しく日曜休みになったので再び野良募集してみたんですが、山行前日から連絡が取れなくなり、案の定バックレドタキャンされました😅
気を取り直して、ずっと来たかった金精トンネル登山口からの白根山、いざ参る😤
2022年09月11日 05:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 5:47
気を取り直して、ずっと来たかった金精トンネル登山口からの白根山、いざ参る😤
でもね、最近遠征し過ぎて4、5時間運転しっぱなしなんてのを繰り返してたら、坐骨神経痛を発症しまして😓
2022年09月11日 05:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/11 5:51
でもね、最近遠征し過ぎて4、5時間運転しっぱなしなんてのを繰り返してたら、坐骨神経痛を発症しまして😓
なので、野良パーリィ山行では1台菅沼駐車場にデポして、金精口→奥白根→菅沼口で周る予定だったのですけども、よもやの単独行になったので金精口に戻らねばならないのと、登山開始予定時間過ぎても一応連絡待ったりして開始が遅れたし、明日は早番なので前白根までのピストンにします🙄
2022年09月11日 05:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 5:53
なので、野良パーリィ山行では1台菅沼駐車場にデポして、金精口→奥白根→菅沼口で周る予定だったのですけども、よもやの単独行になったので金精口に戻らねばならないのと、登山開始予定時間過ぎても一応連絡待ったりして開始が遅れたし、明日は早番なので前白根までのピストンにします🙄
金精口の核心はここらしい
2022年09月11日 05:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/11 5:58
金精口の核心はここらしい
なるほど、ザレザレじゃねーの😶
2022年09月11日 05:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 5:58
なるほど、ザレザレじゃねーの😶
核心渡ると木段地獄
2022年09月11日 05:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 5:59
核心渡ると木段地獄
なるほど、高さがバラバラじゃねーの😶
2022年09月11日 06:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 6:04
なるほど、高さがバラバラじゃねーの😶
朽ちかけた木の梯子とヨレヨレのトラロープ
2022年09月11日 06:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 6:11
朽ちかけた木の梯子とヨレヨレのトラロープ
でも時々、木々が開けて中禅寺湖と男体山がオハヨー😄
2022年09月11日 06:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/11 6:16
でも時々、木々が開けて中禅寺湖と男体山がオハヨー😄
金精神社⛩が見えて来ました
先を行くおじさんは同じイバラキスタン民、桜川から来たというおじさん
前白根から白根隠山方面へ行くとか言ってました
隠山の先は侵入禁止バリケードがあるらしいけど、みな通り越して入ってるんで道が明瞭なのだそう
2022年09月11日 06:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 6:16
金精神社⛩が見えて来ました
先を行くおじさんは同じイバラキスタン民、桜川から来たというおじさん
前白根から白根隠山方面へ行くとか言ってました
隠山の先は侵入禁止バリケードがあるらしいけど、みな通り越して入ってるんで道が明瞭なのだそう
金精峠とうちゃこ
日が昇ってきてアトゥイ
2022年09月11日 06:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/11 6:17
金精峠とうちゃこ
日が昇ってきてアトゥイ
金精峠から先は岩場トラバース
北側なので湿ってるし、浮石だらけなので慎重に
2022年09月11日 06:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/11 6:35
金精峠から先は岩場トラバース
北側なので湿ってるし、浮石だらけなので慎重に
峠から金精山まではダイモンジソウが迎えてくれて嬉しい🥹
2022年09月11日 06:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/11 6:36
峠から金精山まではダイモンジソウが迎えてくれて嬉しい🥹
他に目につく花はシロヨメナくらい
2022年09月11日 06:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 6:56
他に目につく花はシロヨメナくらい
今日もたくさんの健脚ニキたちに抜かれたなあ😄
2022年09月11日 06:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/11 6:40
今日もたくさんの健脚ニキたちに抜かれたなあ😄
左側が登り専用
右側は下り専用
2022年09月11日 06:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 6:44
左側が登り専用
右側は下り専用
細いグレーチングはガタガタなので、左の岩場をどっこいしょ
2022年09月11日 06:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 6:49
細いグレーチングはガタガタなので、左の岩場をどっこいしょ
ようやく稜線に出るのかな〜🙄
2022年09月11日 06:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/11 6:58
ようやく稜線に出るのかな〜🙄
小上がりみたいなとこに出てみたら、この景色バーン😳
2022年09月11日 07:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/11 7:03
小上がりみたいなとこに出てみたら、この景色バーン😳
金精山とうちゃこ〜
山頂狭いけど、日光ファミリーの眺望抜群ですネ😆
2022年09月11日 07:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/11 7:03
金精山とうちゃこ〜
山頂狭いけど、日光ファミリーの眺望抜群ですネ😆
で、五色山へ向かうには、これをまず下りなければならず
2022年09月11日 07:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 7:11
で、五色山へ向かうには、これをまず下りなければならず
しばらくすると国境平とうちゃこ
ここから地味なキオン畑の急登
2022年09月11日 07:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 7:30
しばらくすると国境平とうちゃこ
ここから地味なキオン畑の急登
鹿も喰わぬキオン
2022年09月11日 07:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/11 7:37
鹿も喰わぬキオン
キオン坂を抜けたら迫る熊笹の藪漕ぎ
2022年09月11日 07:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 7:49
キオン坂を抜けたら迫る熊笹の藪漕ぎ
横倒れそうなミズキによる強制リンボーダンス
2022年09月11日 07:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 7:54
横倒れそうなミズキによる強制リンボーダンス
お次はシャクナゲの藪漕ぎ
2022年09月11日 07:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 7:58
お次はシャクナゲの藪漕ぎ
トラップを抜けたらやっとこスッキリした稜線歩きに
2022年09月11日 07:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/11 7:59
トラップを抜けたらやっとこスッキリした稜線歩きに
清々しいね〜😆
2022年09月11日 07:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/11 7:59
清々しいね〜😆
五色山とうちゃこ!
2022年09月11日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/11 8:02
五色山とうちゃこ!
そして猛々しい奥白根山どーん
2022年09月11日 08:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/11 8:02
そして猛々しい奥白根山どーん
エメラルドグリーンな五色沼と奥白根、すてき🥹
2022年09月11日 08:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/11 8:03
エメラルドグリーンな五色沼と奥白根、すてき🥹
少し休憩して、いざ前白根へ
2022年09月11日 08:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 8:12
少し休憩して、いざ前白根へ
やー、五色山から前白根までの稜線歩き、右にこの景色だし
2022年09月11日 08:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/11 8:15
やー、五色山から前白根までの稜線歩き、右にこの景色だし
左にこの景色で、贅沢すぎる🥹
2022年09月11日 08:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/11 8:16
左にこの景色で、贅沢すぎる🥹
ザレた岩場の急登どっこいしょして
2022年09月11日 08:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 8:21
ザレた岩場の急登どっこいしょして
前白根へのビクトリーロード
2022年09月11日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 8:28
前白根へのビクトリーロード
らくルート上だとここが前白根山頂扱いなんだけど、ここ偽ピークっぽい
2022年09月11日 08:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/11 8:34
らくルート上だとここが前白根山頂扱いなんだけど、ここ偽ピークっぽい
ちょっと先のここが前白根
逸脱警告が派手に鳴って、恥ずかしいったらありゃしない😣
修正依頼しとこ
2022年09月11日 08:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/11 8:37
ちょっと先のここが前白根
逸脱警告が派手に鳴って、恥ずかしいったらありゃしない😣
修正依頼しとこ
わー、フジヤマも見えるですよ〜🥹
2
わー、フジヤマも見えるですよ〜🥹
足元にだいぶくたびれてるけど、唯一残ってた女王様
エリザベス女王2世に捧ぐ、RIP
2022年09月11日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 8:36
足元にだいぶくたびれてるけど、唯一残ってた女王様
エリザベス女王2世に捧ぐ、RIP
前白根には若者パーリィやご夫婦、トレランな女子2人組などでやや密でしたので、早々に退散
五色山に戻って休憩しまーす
2022年09月11日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/11 8:53
前白根には若者パーリィやご夫婦、トレランな女子2人組などでやや密でしたので、早々に退散
五色山に戻って休憩しまーす
あ!釜爺だ!😳
2022年09月11日 09:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/11 9:03
あ!釜爺だ!😳
さすが日曜、五色山頂もやや密でしたので、その隣の三角点スペースの木陰へ移動して休憩
眺望ないけど、仕方なし

本当はすいとん作るつもりで支度してたけど、バックレドタキャンしたおじさんが水歩荷を買って出てくれてたので調理分の水がないため、行動食と凍らせて持参した巨峰を食べておしまいです😣
2022年09月11日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 9:12
さすが日曜、五色山頂もやや密でしたので、その隣の三角点スペースの木陰へ移動して休憩
眺望ないけど、仕方なし

本当はすいとん作るつもりで支度してたけど、バックレドタキャンしたおじさんが水歩荷を買って出てくれてたので調理分の水がないため、行動食と凍らせて持参した巨峰を食べておしまいです😣
さて、傷心だし明日早番だからはよ帰ろ
2022年09月11日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/11 9:41
さて、傷心だし明日早番だからはよ帰ろ
そうそう、金精山頂まではなんとか電波入るのだけど、この先から白根山まで圏外なので、ここでtakさんに LINEで愚痴り休憩した🤣
2022年09月11日 10:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/11 10:09
そうそう、金精山頂まではなんとか電波入るのだけど、この先から白根山まで圏外なので、ここでtakさんに LINEで愚痴り休憩した🤣
別にドタキャンは良いよ
人には誰でもそれぞれ事情があるから…
ねえ、仮面ライダーフキバッタ

ただキャンセルするなら連絡くらいしやがれってのよ😤
2022年09月11日 10:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 10:12
別にドタキャンは良いよ
人には誰でもそれぞれ事情があるから…
ねえ、仮面ライダーフキバッタ

ただキャンセルするなら連絡くらいしやがれってのよ😤
金精山から登山口まで、再びのアスレチック開始
2022年09月11日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/11 10:32
金精山から登山口まで、再びのアスレチック開始
みてよ、あんよに対して細いアルミ梯子の頼りなさ
2022年09月11日 10:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 10:37
みてよ、あんよに対して細いアルミ梯子の頼りなさ
クトゥルフみのある高い根っこと細いトラロープ
2022年09月11日 10:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/11 10:40
クトゥルフみのある高い根っこと細いトラロープ
浮石だらけの岩場トラバース
2022年09月11日 10:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/11 10:47
浮石だらけの岩場トラバース
寂れた神社⛩まで下りて来ました
2022年09月11日 10:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 10:59
寂れた神社⛩まで下りて来ました
金精山頂辺りからずっと、峠を攻めるティーンズロード(廃刊)みたいな方々の爆音がするです😶
2022年09月11日 11:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/11 11:00
金精山頂辺りからずっと、峠を攻めるティーンズロード(廃刊)みたいな方々の爆音がするです😶
アスレチック下山再開
2022年09月11日 11:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 11:03
アスレチック下山再開
設置してるというより、置かれてるだけみたいな感じ
2022年09月11日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 11:05
設置してるというより、置かれてるだけみたいな感じ
正直、この大雑把感が野生味溢れるアスレチックみになっていて、おもしろく感じます🤣
2022年09月11日 11:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 11:08
正直、この大雑把感が野生味溢れるアスレチックみになっていて、おもしろく感じます🤣
この段差バラバラな階段もね、あんよのトレーニングだよね😆
2022年09月11日 11:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 11:12
この段差バラバラな階段もね、あんよのトレーニングだよね😆
なるほど、ツンデレじゃねーの😶
2022年09月11日 11:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/11 11:15
なるほど、ツンデレじゃねーの😶
核心後はザレ場をひたすら下りて
2022年09月11日 11:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/11 11:17
核心後はザレ場をひたすら下りて
登山口とうちゃこ!
なんだかドタバタおつかれヤマでした!
アスレチックおもしろかったから、また別な時期にリトライしたいな〜🥹
2022年09月11日 11:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/11 11:24
登山口とうちゃこ!
なんだかドタバタおつかれヤマでした!
アスレチックおもしろかったから、また別な時期にリトライしたいな〜🥹
本日のきのこたちです
1
本日のきのこたちです
其の四
きのこ萌ゆる秋だっちゃネ
其の四
きのこ萌ゆる秋だっちゃネ
撮影機器:

感想

珍しく日曜休みになったので、金精口からの日光白根山を野良募集してみたら、瞬く間に2人応募が来たのだけど、1人(20代女性)は挨拶ないし質問に返答もないしで話にならずキック。
残ったもう1人、百名山ハンターのおじさん(50代男性)と登ることになり、待ち合わせたものの約束の場所に現れない。

野良募集だからまあいろんな人が応募してくるわけで、それなりに心構えはしとりましたが、老若男女問わず、人としてどーなのよと考えさせられる1日になりました😅

登山において1プラス1は3、4になる。10人ならば15人、20人の力になるだろう。だが個人を高めるには、いつも他人を頼り、集団に頼っている精神状態からは何も生まれてこない…

て、ハセツネの言葉を噛み締めながら、結局いつもの単独行になったわけですが、なんかやっぱ突発的な予定変更は心身共に疲れるですね😣
坐骨神経痛も足の末端に痺れが出るようになって来たので、再来週のトモサンとのテン泊デビュー山行まで、しばらく療養します😢

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら