記録ID: 4667951
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山2(野良の洗礼)
2022年09月11日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:39
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 861m
- 下り
- 846m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口→金精山 ずっとアスレチックな急登。よれよれのアルミ梯子、歪んだグレーチング、むちゃくちゃな段差の木段、ザレザレで崩れた道、浮石だらけの岩場トラバースあり。岩場の一部に登りと下りで専用道が設けられている。張られているロープは基本トラロープです。正直おもしろかった(笑) 金精山→五色山 アップダウンを幾度か繰り返しながらの細い尾根歩き。 国境平からキオンだらけの急登を登り切ると、左に山王帽子から男体山までの日光ファミリーを眺めながらの稜線歩きに。 五色山→前白根 右にエメラルドグリーンの五色沼を従えた奥白根の猛々しい山容と、左に日光ファミリーの山容を望みながら歩ける、むちゃくちゃ贅沢な稜線。 五色山頂の方が休憩スペース広くて、風や陽を凌げる木々があるのでオススメ。 前々白根手前に短いながらも岩場の急登があって、ザレと小石がいやらしい感じなので、慌てずゆっくりが寛容かと。 |
写真
なので、野良パーリィ山行では1台菅沼駐車場にデポして、金精口→奥白根→菅沼口で周る予定だったのですけども、よもやの単独行になったので金精口に戻らねばならないのと、登山開始予定時間過ぎても一応連絡待ったりして開始が遅れたし、明日は早番なので前白根までのピストンにします🙄
金精神社⛩が見えて来ました
先を行くおじさんは同じイバラキスタン民、桜川から来たというおじさん
前白根から白根隠山方面へ行くとか言ってました
隠山の先は侵入禁止バリケードがあるらしいけど、みな通り越して入ってるんで道が明瞭なのだそう
先を行くおじさんは同じイバラキスタン民、桜川から来たというおじさん
前白根から白根隠山方面へ行くとか言ってました
隠山の先は侵入禁止バリケードがあるらしいけど、みな通り越して入ってるんで道が明瞭なのだそう
さすが日曜、五色山頂もやや密でしたので、その隣の三角点スペースの木陰へ移動して休憩
眺望ないけど、仕方なし
本当はすいとん作るつもりで支度してたけど、バックレドタキャンしたおじさんが水歩荷を買って出てくれてたので調理分の水がないため、行動食と凍らせて持参した巨峰を食べておしまいです😣
眺望ないけど、仕方なし
本当はすいとん作るつもりで支度してたけど、バックレドタキャンしたおじさんが水歩荷を買って出てくれてたので調理分の水がないため、行動食と凍らせて持参した巨峰を食べておしまいです😣
撮影機器:
感想
珍しく日曜休みになったので、金精口からの日光白根山を野良募集してみたら、瞬く間に2人応募が来たのだけど、1人(20代女性)は挨拶ないし質問に返答もないしで話にならずキック。
残ったもう1人、百名山ハンターのおじさん(50代男性)と登ることになり、待ち合わせたものの約束の場所に現れない。
野良募集だからまあいろんな人が応募してくるわけで、それなりに心構えはしとりましたが、老若男女問わず、人としてどーなのよと考えさせられる1日になりました😅
登山において1プラス1は3、4になる。10人ならば15人、20人の力になるだろう。だが個人を高めるには、いつも他人を頼り、集団に頼っている精神状態からは何も生まれてこない…
て、ハセツネの言葉を噛み締めながら、結局いつもの単独行になったわけですが、なんかやっぱ突発的な予定変更は心身共に疲れるですね😣
坐骨神経痛も足の末端に痺れが出るようになって来たので、再来週のトモサンとのテン泊デビュー山行まで、しばらく療養します😢
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する