ふらり大人の山歩きVol.18 編笠山(2524m)目前に迫る八ヶ岳の眺望に期待して、梅雨の合間の山歩き。



- GPS
- 08:20
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,031m
コースタイム
10:07 雲海
10:48 押手川
12:50 編笠山
14:38 青年小屋
15:47 押出川
16:30 雲海
17:26 観音平
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今回の山歩きは、山頂から間近に眺める八ヶ岳の景色に期待して編笠山へ。
中央道小淵沢IC を降りて、道の駅小淵沢でトイレ休憩。
気温22℃で湿度もなく心地良かったです。
道の駅小淵沢から、観音平へ移動。車から降りたら肌寒くてビックリ(>_<)
まぁ、歩き始めれば暑くなるだろうってことで(笑)、登山スタート〜!
登り始めは遊歩道にもなっていて緩やかな森歩き〜。
進んで行くと勾配も出てきました(^^;
雲海というちょっと開けた場所で一休み。雲が出ていて景色は望めませんでした。
しばらく行くと、押出川という小川があり。青年小屋方面からの巻き道との合流地点になっています。
ここで清流に癒されて更に進みます!
しだいに、足元はゴロゴロの岩になり、勾配もきつくなっていきます。膝にヒビキますねぇ〜(>_<)
薄暗い森のなか岩にびっしり生えたコケが、もののけ姫の世界みたいでした。そんな景色に気を紛らわし
さらに歩き進みます(^-^)/
ヤマレコで見た、鉄の梯子を登ると両脇がハイマツの直登になりました。
足元がゴロゴロの岩の直登で山頂前のここが一番キツかったかもです。 太ももパンパンになりそうでした(笑)
ひたすら同じ景色を見ながら進むと、編笠山山頂に到着です!
ちょっと、霞んでましたが八ヶ岳の山々を見ることができました^^
いやぁ〜絶景でした。
目前の、権現岳がカッコ良〜く見えていつか登ってみたいと思わせてくれました。
山頂で八ヶ岳を眺めながらランチ。
その後、青年小屋方面へ下山。
青年小屋の前は、大きな岩がいっぱいでビックリ! 浅間山麓にある鬼押し出し園のようでした。
いつか、こちらに宿泊して権現岳にアタックしたいなぁ〜。
「遠い飲み屋」の提灯がお茶目でした(笑)
ここから巻き道で観音平へ。
眺望もなくひたすら樹林帯の中を歩きました^^;
途中、雨がポツポツ降りましたがすぐに止んでくれてよかったです。
押出川で上りの道に合流し観音平へ。
今回の山歩きは、ゴロゴロ岩の直登が疲れました〜。
でも、その後の山頂からの景色は素晴らしかった!
編笠山、疲れたけど良い山でした。 いつかは、権現岳や他の八ヶ岳の山へもアタックだぁ〜!(笑)
つぎは、何処へいこうかなぁ〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する