記録ID: 4676795
全員に公開
沢登り
甲斐駒・北岳
日程 | 2022年09月10日(土) ~ 2022年09月11日(日) |
---|---|
メンバー | , , , , , , その他メンバー1人 |
天候 | ◎1日目・・・晴れのち小雨のち晴れ ◎2日目・・・晴れ |
アクセス |
利用交通機関
◎広河原→第一発電所
バス、
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ◎乗越沢 熊ノ平小屋の水場から350mほど下降で東俣。 前半部は結構急な下りになるので注意。 ◎三国沢 滝は無いので水量が少なければ快適な沢歩きを楽しめます。 大井川最初の一滴は横断道より100mほど上部だったような気がする。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年09月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kaikairei
静岡の友人の中で以前からご一緒してみたかった人を誘い、今年も大井川東俣へ最初の1滴を探しに行ってきました。
天気予報がイマイチで不安もありましたが、行ってみると降られたのは夕方の小雨だけで、はじめて大井川源流を歩いたメンバーに絶景を楽しんでもらえたので本当に嬉しかった!
そして大きな怪我をして長いこと一緒に山へ行けなかったシェフが復帰!
やっぱり一緒に行くと中華鍋を振るって凄いご飯を作ってくれるし、気の知れた仲間とは何も言わなくてもやるべき事を理解しているので安心感が違いました。
天候にもメンバーにも恵まれ夏の終わりに忘れなられない楽しい山行になりました。
ご一緒してくださった皆さん、本当にありがとう!
天気予報がイマイチで不安もありましたが、行ってみると降られたのは夕方の小雨だけで、はじめて大井川源流を歩いたメンバーに絶景を楽しんでもらえたので本当に嬉しかった!
そして大きな怪我をして長いこと一緒に山へ行けなかったシェフが復帰!
やっぱり一緒に行くと中華鍋を振るって凄いご飯を作ってくれるし、気の知れた仲間とは何も言わなくてもやるべき事を理解しているので安心感が違いました。
天候にもメンバーにも恵まれ夏の終わりに忘れなられない楽しい山行になりました。
ご一緒してくださった皆さん、本当にありがとう!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:509人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
って今回は言うてへんかった!!
それにしてもおいしそうなお料理の数々、羨ましいです〜〜!
今回は天気が怪しかったので中止も有り得るかも…なんて思ってましたが行ってみたら快晴!強烈な晴れ女・男がいたようです。
次回のエキスパート+ヘッポコ(俺)山行はシェフにご同行お願いしておいたので有給よろしくお願いします!
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する