三嶺(1893) 西熊山(1816) 天狗塚(1812) 牛の背(1757)


- GPS
- 13:26
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,820m
- 下り
- 1,804m
コースタイム
- 山行
- 13:13
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 13:26
【記録】
いやしの温泉郷 発 3:12 --- 林用作業小屋跡 4:57 --- 1791m標高点 7:09 --- 菅生下山口標識 7:33 --- 三嶺 (7:46-8:09) --- 西熊山 (9:25-9:40) --- お亀岩 10:03 --- 天狗峠綱附森分岐 (10:45-10:55) --- 天狗峠西山林道分岐 10:58 --- 天狗塚山頂 (11:13-11:26) --- 牛の背三角点 (11:59-12:52) --- 西山林道砂防堰堤 14:10--- 西山林道天狗塚登山口 14:57 --- いやしの温泉郷 着 16:38
天候 | 曇 一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
----------------------------------------- 2022年 安全登山方針 ■アマチュア無線APRSにて リアルタイム 登山中の現在位置公開 JJ5MDM http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-7&timerange=86400&tail=86400 http://aprs.fi/#!call=a%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400 https://aprs.fi/#!mt=roadmap&z=11&call=a%2FJJ5MDM-7%2Ca%2FJJ5MDM-5&timerange=86400&tail=86400/ ■IBUKI.run 活動ログLIVE配信 リアルタイムに現在位置を表示 https://ibuki.run/ ■電子登山届「コンパス」にて登山届提出 http://www.mt-compass.com/index.php ■山中では常時「ヒトココ」携帯、「ココヘリ」加入 http://www.authjapan.com/ ---------------------------------------- |
その他周辺情報 | ----------------------------------------- いやしの温泉郷 及び 奥祖谷観光周遊モノレール 休業中。 ----------------------------------------- |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
【山頂】
祖谷谷に霧が漂うなか まだ暗いうちに いやしの温泉郷を出発。
登っていくと 谷間の霧を抜け、明るくなると 曇り空。
前週の台風11号が日本近海を通過した際、山中では 強い風が吹いたようで 木々の落枝 落葉 などが 登山道に沢山落ちていた。
時折 真新しい 倒木も 登山道に横たわる。
落枝や小さな倒木などは 片付け ながら 登る。
標高1600m位からは ガスの中に 入る。
1791m標高点では一時ガスが切れ 鞍部を隔てて 距離400m先の 三嶺ヒュッテトイレは見えたが 山頂はガスで覆われている。
■三嶺 「プラス16.4度 南 2.2m ガス。視界なし。」(累計登頂回数 764回)
山頂は 名頃方面からの 登山者で大賑わい。 たちまち 9名。
縦走路もガス。少し 標高が下がると ガスが時折 途切れて 下の方が見えるが 標高の高いところは ガス。
■西熊山 「プラス17.7度 南 1.5m ガス。視界なし。虫 多い。」(累計登頂回数 633回)
お亀岩で振り向くと 西熊山山頂が見えた。
その後 また ずっとガス。
天狗塚 山頂直下で ようやく 天狗塚 が見えた。
■天狗塚 「プラス17.7度 北 1.7m ガス。視界なし。虫 多く 長居できない。」 (累計登頂回数 717回)
牛の背では一時 雨が降るも すぐに止む。
池の水位は前週と余り変わっていなかった。
■牛の背 三角点 (累計登頂回数 496回)
牛の背三角点は どういうわけか 虫がいなくて 快適。
おもわず 山頂で 長居してしまった。
牛の背から 少し下ってガスを完全に 抜け出た。
新たな砂防堰堤の治山工事は 今日は お休み。
一方 砂防堰堤先でのS林業の伐採作業は 行われていた。
林道歩きは 秋を感じる 涼しさのなかで 比較的楽に 歩けた。
菅生谷 第四堰堤の水量も 余り変わらず 前週に比べ すこし増えた程度。
■出会ったのは 三嶺山頂 9名。天狗峠・天狗塚 2名。牛の背 3名。計14名。
■天狗塚登山口 駐車車両1台。
2022 令和4年9月11日現在
累計山行日数 2000日(内 四国 1610日)
【動画】
https://youtu.be/6IaLAy09f9k
【写真】
flickr
https://www.flickr.com/photos/shumiyama/albums/72177720302038869
【趣深山ブログ】
https://blog.goo.ne.jp/shumiyama/e/4dd133d1da3cb0a97e3ca8b0766aaeab
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する