記録ID: 468723
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 富士宮口五合目〜お鉢巡り
2014年06月21日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:54
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,479m
- 下り
- 1,470m
コースタイム
6:20富士宮口五合目6:50-
7:30六合目-
7:50七合目-
8:50八合目-
9:25九合目9:40-
10:35浅間大社奥宮
11:00剣が峰11:20-
11:40広場?12:45-
13:30久須志神社
14:00浅間大社奥宮
16:45富士宮口五合目
7:30六合目-
7:50七合目-
8:50八合目-
9:25九合目9:40-
10:35浅間大社奥宮
11:00剣が峰11:20-
11:40広場?12:45-
13:30久須志神社
14:00浅間大社奥宮
16:45富士宮口五合目
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
富士宮口五合目の駐車場:無料 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・五合目〜九合目:ほぼ夏道。時々残雪があるも、ステップがあり問題なし。 ・九合目〜十合目:ほぼ雪道だが、ステップがあり問題なし。 ・お鉢巡り:剣が峰〜白山岳あたりは雪道、踏み抜き注意。他は夏道。 下山後、『御胎内温泉』に立ち寄りました。 営業時間10:00〜21:00。(火曜定休日) 食事も充実しています。生姜焼き定食980円を頂きました。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
梅雨時なので眺望は期待せず、日本最高峰の登山がどれだけ厳しいか体験してきました。
結果、食後の頭痛(高山病?)により、お鉢めぐり以降は結構辛いことに。
高山病対策は、食事の摂りかた諸々、研究が必要ですね。
あと雪目(目の日焼け)になり、帰りの運転が辛かったです。途中SAにて仮眠後、店舗のあかりが眩し過ぎて涙が止まらなくなり、目も開けられず大変でした(^^; そして翌日には首から上がこれまでに無くヒリヒリ痛みました。
曇りでも流石富士山。晴れだったらどうなってたことか。最低でも帽子は必須ですね。サングラスもあった方が無難と思います。
富士山、色々な面で大変な山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1168人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する