記録ID: 469208
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山
2014年05月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,167m
コースタイム
07:13 渋沢駅着
07:36 渋沢駅北口 神奈川交通バス
↓ 大倉行き
07:51 大倉バス停
↓(70min)
09:00 黒竜の滝分岐
↓(30min)
09:30 二俣
↓(20min)
09:50 ミズヒの大滝分岐
↓(40min)
10:30 後沢乗越
↓(90min)
12:00 鍋割山 ...実際は11:00 すこし巻く
13:00 鍋割山 出発
↓(30min)
13:30 小丸
↓(30min)
14:00 大丸
↓(10min)
14:10 金冷シノ頭
↓(10min)
14:20 花立山荘
↓(20min)
14:40 天神平
↓(20min)
15:00 小草平(堀山の家)
↓(20min)
15:20 駒止茶屋
↓(30min)
15:50 雑事場ノ平
↓(30min)
16:30 大倉
07:36 渋沢駅北口 神奈川交通バス
↓ 大倉行き
07:51 大倉バス停
↓(70min)
09:00 黒竜の滝分岐
↓(30min)
09:30 二俣
↓(20min)
09:50 ミズヒの大滝分岐
↓(40min)
10:30 後沢乗越
↓(90min)
12:00 鍋割山 ...実際は11:00 すこし巻く
13:00 鍋割山 出発
↓(30min)
13:30 小丸
↓(30min)
14:00 大丸
↓(10min)
14:10 金冷シノ頭
↓(10min)
14:20 花立山荘
↓(20min)
14:40 天神平
↓(20min)
15:00 小草平(堀山の家)
↓(20min)
15:20 駒止茶屋
↓(30min)
15:50 雑事場ノ平
↓(30min)
16:30 大倉
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
天気がよい日だったので、老若男女たくさんの登山客がいました。男女4名リア充グループに、抜きつ抜かれつしながら上を目指す。途中でガスと醤油を担いだおじさまに出会う。山荘に運ぶそう。
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ビデオカメラ
車
|
感想
父から聞いた、ペットボトルのボランティアと頂上で食べられる鍋焼きうどんの話を聞いてどうしても行きたくなって久しぶりの丹沢へ。塔ノ岳で引き返した以来の丹沢で、居所よりも遠いためいい印象がなかったのものあり遠ざけていたけれども、春の丹沢がこんなにさわやかで眺めがいいものとは思わなかった。ブナ林、沢越え、急登(自分なりの)、山荘飯等盛りだくさんで満足感がひとしお。
何度も行きたいコースだった。
上りで出会ったお姉様によると、冬の鍋割山コースもいいかんじだそう。遠くない未来にいければ良いなと思ったのであった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する