記録ID: 4694934
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳
2022年09月17日(土) 〜
2022年09月18日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:21
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 2,045m
- 下り
- 2,008m
コースタイム
天候 | 1日目:晴れ 2日目:曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4:30時点で無料駐車場は、満車。 有料駐車場は、上の方は12時間1000円と下の方は24時間1000円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓は崩れていて通れないので、高巻きの夏道を歩きます。(アイゼン不要) |
その他周辺情報 | 薬師の湯 750円(JAF.mont-bellカードで100円引き) |
写真
感想
時計回りで周回する予定でしたが、台風の影響で天気が崩れる予報だったので、1泊2日のピストンに変更しました。
1日目
扇沢〜針ノ木小屋〜針ノ木〜針ノ木小屋泊
連休初日はお天気がいいので、たくさんの登山者で賑わっていました。
小屋手前の最終水場は、地図のポイントより少し下でした。
今は雪渓ルートではないので違うのかな?
小屋には10時過ぎに到着、チェックインokだったので、荷物を置いて針ノ木岳へ。
針ノ木岳までは、ザレ場の急登が多くて疲れたけれど、山頂は360℃の展望で最高でした。
針ノ木小屋は、素泊まり7600円。(水1リットル付)
小屋内の自炊スペースは、入口入ってすぐにテーブルが1つです。(6名程度)
コロナの影響で、食べている時以外は、マスク着用を徹底するようアナウンスがあります。
小屋外のテーブルの席を確保できたので、そこでゆっくり晩ごはんを食べました。
途中で、テント泊の二人組とご一緒して、楽しく飲みました。
2日目
4時起き、朝日を見に蓮華岳へ。
蓮華岳までの道は、比較的なだらかで歩きやすいです。
雲が多かったので、朝焼けがとてもきれいでしたが、残念ながら山頂はガスでした。
下山途中、ハイマツのあたりにかわいい雷鳥発見。
一旦、小屋に戻って朝ごはんを食べて下山です。
下山は、少し雨が降っていたので、トラバース、岩などがあるので滑りやすかったです。
お天気が心配でしたが、なんとか絶景を堪能できて最高の山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する