記録ID: 469536
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
蒜場山へ行ってみた!
2014年06月25日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,241m
- 下り
- 1,213m
コースタイム
6:50米平新道登山口〜8:15岩岳〜9:03烏帽子岩〜
10:05山伏峰〜10:23蒜場山山頂
10:47山頂〜13:22登山口着
10:05山伏峰〜10:23蒜場山山頂
10:47山頂〜13:22登山口着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場などあるので、慎重に! |
写真
感想
今回は、以前から登ってみたかった
近くて、遠い存在の蒜場山に行って来た!
まだ筋肉痛が治りませんが
体調はすこぶる良好♪
しかし、いきなりの急登!
どっと汗がしたたり落ちる〜(^_^;)
以前、二王子岳でお会いした方から
「蒜場山登れたら、どこでも登れるよ〜」と
言っていたのを思いだした、やはり老体にはこたえる!!!
飯豊連峰は雲が掛かり、全容を現してくれませんでしたが
山頂手前には、わずかながら
ヒメサユリが開花していました\(^▽^)/
bamosuにはちょっとハードなお山でしたが
良いお山でした(^o^)/♪
この山は平成9年に、下越山岳会が伐開したそうで(新潟100名山より)
現在も登山道の整備をして下さっている
ありがとうございます<(_ _)>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1616人
白いキノコなまら、いいですねー!チャーミング!筋肉痛、温泉入ってくつろいでください!
ninesさん、こんにちは〜♪
白キノコ、いっこだけ見っけましたよ!
筋肉痛、お陰様で
いい感じに良くなってきています(^o^)/♪
ありがとうがざいました<(_ _)>
bamosuさんこんにちは。
アップダウンのあるハードな山のようですね。
まだ登ったことがないのでチャレンジしたいと思います。
湯の平温泉にも行きたいですね〜。
GiRoRoさん、こんにちは〜♪
初めまして?
いつもありがとうございます<(_ _)>
個人的には健脚向きと思いますが
いいお山なので是非!是非!行ってみて下さい
ナナカマドなんかが多いようなので
紅葉の時期もいいかもしれませんね
湯の平温泉は、たしか昔々の高校時代に
北股からの下山時に利用した記憶があるのですが・・・
行きたいですね〜!!!
蒜場の登りはルンルン♪ですが
下りが長〜く感じるのはおいらだけ?
蒜場山もいろんなお花が見れるんですね〜..._φ(`・ω´・ )
恥ずかしがりやの飯豊連峰さんは次回の宿題と言う事で♪
PS
もうすぐイイデリンドウ咲く頃ですね〜
mikuさん、何をおっしゃいますやら
登りも下りも長く感じましたよ(^_^;)
お花はあまり期待してなかったのですが
意外と咲いてましたね♪
なに?なに?なに? イイデリンドウ?
見に行きたいですね〜(^o^)/♪
bamosuさん、こんにちは♪
最初の急登〜!けっこうしつこいですよね(笑
ワタシは下山でしか使ったことが無いのですが
ダムから最初の30分くらいはかなりの斜度だったと記憶してます!
岩岳からの稜線歩きは気持ち良さそうですね。
雲は少々見えますがこれだけ綺麗に見えたらOKでは無いですか〜!?
程良い筋肉痛の残りも良い想い出で(*´エ`*)
ワタシもいつか伺ってみたいです。
お疲れ様でした〜!!!
pusukeさん、こんにちは♪
最初っから結構な急登ですよね〜!
それでも出だしは汗を流しながら調子よく登っていたのですが
ペースが速かったのか暑さのせいもあり
後半バテました o(;△;)o
展望はバツグン!でしたよ〜♪
この時期これだけの景色を堪能できたので良かったで〜す(^o^)/♪
pusukeさんも是非、挑戦して下さいね\(^▽^)/
筋肉痛もいつしか和らいで
次はどのお山にしようか悩みます(^_^;)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する