記録ID: 4696187
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳 富山県
2022年09月17日(土) 〜
2022年09月18日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 27:10
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,759m
- 下り
- 1,759m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 8:39
- 合計
- 13:19
距離 5.7km
登り 544m
下り 496m
2日目
- 山行
- 9:39
- 休憩
- 4:08
- 合計
- 13:47
距離 10.1km
登り 1,211m
下り 1,248m
13:49
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
剱岳は富山県にある標高2999mの山で、日本百名山の一座です。切り立った岩と深い谷筋が刻まれた立ち姿で、「岩と雪の殿堂」と謳われます。
八ツ峰、源次郎尾根、早月尾根など鋭い岩尾根を持つこの山は、氷河や風雨の浸食で作られました。山体は、花崗岩の中に黒っぽい閃緑岩が入り混じる構成です。氷河や風雨で花崗岩が削剥される中で、風化に強い閃緑岩が鋭く削り残りました。峻険な山並みは「空海が草鞋3000足を使っても登ることができなかった」との伝説が残るほどです。
八ツ峰、源次郎尾根、早月尾根など鋭い岩尾根を持つこの山は、氷河や風雨の浸食で作られました。山体は、花崗岩の中に黒っぽい閃緑岩が入り混じる構成です。氷河や風雨で花崗岩が削剥される中で、風化に強い閃緑岩が鋭く削り残りました。峻険な山並みは「空海が草鞋3000足を使っても登ることができなかった」との伝説が残るほどです。
日本百名山の一つに選ばれている、標高2,999mの剱岳です。アルピニストにとって憧れの山のひとつともいわれ、「雪と岩の殿堂」と呼ばれるほどの雄大な山です。
その剱岳に最も近く、登山のベースキャンプとして利用が多い剱岳キャンプ場です。トイレ(バイオトイレ)と飲料可能な水場が揃っています。また、このキャンプ場の野営場管理所の建物には、診療所と富山県警察上市警察署剱沢警備派出所(山岳警備隊)や、近くには剱沢小屋もあり、快適で安心なキャンプを過ごすことができます。
山々に囲まれたキャンプ場からは、針の山と呼ばれるほどの雄大な光景の剣岳や立山連峰のため息が出そうななほどの美しい絶景が。夜空を見上げれば、何千もの光り輝く星空に感動です。
その剱岳に最も近く、登山のベースキャンプとして利用が多い剱岳キャンプ場です。トイレ(バイオトイレ)と飲料可能な水場が揃っています。また、このキャンプ場の野営場管理所の建物には、診療所と富山県警察上市警察署剱沢警備派出所(山岳警備隊)や、近くには剱沢小屋もあり、快適で安心なキャンプを過ごすことができます。
山々に囲まれたキャンプ場からは、針の山と呼ばれるほどの雄大な光景の剣岳や立山連峰のため息が出そうななほどの美しい絶景が。夜空を見上げれば、何千もの光り輝く星空に感動です。
一服剱は、標高 2618メートルです。剣山荘から前剱への登山道の間にあります。中程度の大きさの岩がゴロゴロあるピークです。晴れていれば、正面(北側)に急峻な前剱がそびえ立ち、東には後立山連峰に位置する五竜岳と鹿島槍ヶ岳などがあり、後方(南側)には別山と剱御前が眺められます。
日本国内で「一般登山者が登る山の内では、最も危険度の高い山」とされています。これは、その一般ルートが、一服剱 - 前剱 - 本峰の間で、岩稜伝いの鎖場やハシゴのルートになることによる。難所として「カニのヨコバイ」「カニのタテバイ」と呼ばれる鎖場があるが、実際には、より容易な稜線で滑落事故などが発生しています。また、クライマーと呼ばれる多くの一流登山家も、その岩場や雪山で命を落としています。
撮影機器:
感想
ついに憧れの剱岳の登頂に成功しました。
剱岳は日本国内で「一般登山者が登る山の内では、最も危険度の高い山」とされています。
名前は鋭角に天を突く岩峰から剱岳と命名されました。
最終氷期に発達した氷河に削り取られた氷食尖峰で、その峻険な山容は訪れる者を圧倒し、登山家からは「岩の殿堂」とも「岩と雪の殿堂」とも呼ばれています。
登山コースは室堂から剱沢キャンプ場で一泊。ナイトハイクで山頂アタックしました。
真夜中の剱岳は闇と隣り合わせで緊張の連続でしたが、月と星が近く幻想的でした。
また、近づけば近づくほど聳え立つ剱岳は迫力まんてんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
午前2時半頃、平蔵の頭のあたりですれ違いましたかね?赤いレインウェア着ていた者です(人違いだったらすいません💦)。無事に山行終えられてよかったです☺️。
お疲れ様です。
その節はありがとうございました。
無事終える事が出来ました。
そちらの山行見ました。
立山三山と剱岳のフルコース凄いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する