記録ID: 470400
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雨の高尾陣馬縦走路
2014年06月28日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:01
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 1,606m
- 下り
- 1,593m
コースタイム
8:20高尾山口駅-9:15高尾山-11:55陣馬山12:30-15:20高尾山-16:40高尾山口駅
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨で水溜りが沢山ありました。 |
写真
初心忘れず 登って来いと〜♪
教え見守る あぁ 高尾山〜♪
草木育てて 自分も生きる〜♪
山は祈りの あぁ 高尾山〜♪
https://www.youtube.com/watch?v=DL2654UvVVM
CD買おうっと!
教え見守る あぁ 高尾山〜♪
草木育てて 自分も生きる〜♪
山は祈りの あぁ 高尾山〜♪
https://www.youtube.com/watch?v=DL2654UvVVM
CD買おうっと!
感想
当初先輩方と三ツ峠に行く予定だったのですが、雨で中止になったので高尾山に行くことにしました。
陣馬山までは行くとしても、高尾山まで戻ってくることができるか不安な気持ちで出発しましたが、炎天下よりも雨の中で歩くほうが楽に感じました。
全身ずぶ濡れになってしまえば何も気にすることはありません。
蛙と戯れ、水溜りも気にせず、トトロのメイちゃんになった気分でした。
先週身体が思うように動かず、夏山へ向けて少し不安を抱きながら過ごした一週間でしたが、本日はそのうっぷんを晴らすことができたので、空は雨でも心の中は快晴になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:931人
スゲガサと申します、よろしく。
私は、子どもの頃からカエルが好きです。
ヘビは大嫌いです。
カエルには、優しくしてあげて下さいね。
スゲガサさんはじめまして。
私もカエル大好きで少し前まで家で飼っていました。
カエルに優しくない写真はカットしました。すいません。
以後花と同じようにとるのは写真だけにしようと思います。
陣馬山をピストンするのはyaimatsuさんだけかと思ったら、こんな身近にいるとは
しかもかなりいい降りの雨の中、お疲れさまでした
mi88nさんこんばんは!
三ツ峠が中止になったのでそのまま行っちゃいました。
あの天気で行こうと思えるのも歩きなれた道だからこそですね。でもまだまだトレーニングを積まなければ。
yaimatsuさんの異次元のスピードには感服します。mi88nさんも同じ位なのでしょうね。
最後はあさかわ
kusaki-916 様へ
はじめまして、私も、雨の中、蛇滝から、もみじ台、日影に降りました、昼頃の雨で、断念しました、道が川になってるので、、、
で、15時から17時まで、同じく あさかわ食堂に居ました、入って左の奥の席に、二人で呑んでました、、。
もしかして、、ニアミス?
会えたら良いですねえ、。でわでわ
muttayannさんこんばんは!
川や池になっていましたが、遠慮なくバシャバシャやってしまいましたが、結構楽しかったです。
私がプハァーーーァ生ビール
私もあさかわ食堂大好きです。
今度たこ坊主を見かけたら声掛けてくださいね!
ガッツリ気合の高尾ー陣馬ピストン、お疲れさまでした〜
延々の30Km、写真でもわかるくらいの激しい雨ですね!
しかも・・・登山道が池ですが
毎年、夏前は体力が落ちるとのことですが、今年はそんなことは心配無用と感じました。
ガッツポーズも余力十分に感じます
さっぱりした後の
nabekaさんこんばんは!
先週のテント泊に続き、いつもと違う刺激を求めて雨
nabekaさんの雨の黒戸尾根コラボにも影響を受けての雨天決行でした!
さっぱりした後の生ビール
お互い最高の夏山を楽しみましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する