ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4713731
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

頂仙岳-弥山-八経ヶ岳-明星ヶ岳 川合↑熊渡↓

2022年09月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:29
距離
26.1km
登り
1,914m
下り
1,912m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:47
合計
7:27
5:41
3
5:44
5:44
37
6:21
6:21
20
6:41
6:42
30
7:12
7:12
11
7:23
7:23
6
7:29
7:32
7
7:39
7:41
22
8:03
8:03
14
8:17
8:23
6
8:29
8:29
12
8:41
8:41
23
9:04
9:06
11
9:17
9:22
2
9:24
9:28
18
9:46
10:07
16
10:23
10:24
20
10:44
10:44
7
10:51
10:52
9
11:01
11:01
13
11:14
11:14
15
11:29
11:30
36
12:06
12:06
20
12:26
12:26
16
12:42
12:42
24
13:06
13:06
2
13:08
ゴール地点
天候
AM05:30 13℃
AM13:00 24℃
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天川村役場利用
半分くらい埋まってた
コース状況/
危険箇所等
★往路
 良く踏まれたルートだが序盤が少し急、以降は緩い斜度が長く続く
 天女の舞の1518ピークと頂仙岳も立ち寄るため
 登山路を逸れて尾根伝いに直登する

★復路
 カナビキ尾根経由で熊渡へ
 テープはあるものの踏み跡は特に上部で薄め
明るく成り切る前に登山口
ここだけヤブっぽい
2022年09月25日 05:46撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 5:46
明るく成り切る前に登山口
ここだけヤブっぽい
暗い植林の中を登る
最初はやや急だが
冷たい空気が心地よく快調に登れる。
2022年09月25日 05:51撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 5:51
暗い植林の中を登る
最初はやや急だが
冷たい空気が心地よく快調に登れる。
最初の送電線基部
2022年09月25日 06:04撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 6:04
最初の送電線基部
2022年09月25日 06:17撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 6:17
2022年09月25日 06:32撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 6:32
二度目の送電線基部
2022年09月25日 06:36撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 6:36
二度目の送電線基部
大天井方面の眺め
2022年09月25日 06:37撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 6:37
大天井方面の眺め
そして林道合流
此処まで車で乗り入れることも出来るようで
和歌山ナンバーが一台
2022年09月25日 06:41撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 6:41
そして林道合流
此処まで車で乗り入れることも出来るようで
和歌山ナンバーが一台
ここから再び登山路
2022年09月25日 06:42撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 6:42
ここから再び登山路
紀伊山地西部の山が見える
2022年09月25日 06:44撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 6:44
紀伊山地西部の山が見える
2022年09月25日 06:45撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 6:45
栃尾辻避難小屋
ここまで1時間半弱。
足はまだまだ軽い。
2022年09月25日 07:12撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 7:12
栃尾辻避難小屋
ここまで1時間半弱。
足はまだまだ軽い。
天女の舞に向けて登り
少々の踏み跡はある
2022年09月25日 07:20撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 7:20
天女の舞に向けて登り
少々の踏み跡はある
開ける
2022年09月25日 07:23撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 7:23
開ける
2022年09月25日 07:23撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 7:23
このあたりが天女の舞らしい
冬に来てみよう
2022年09月25日 07:24撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 7:24
このあたりが天女の舞らしい
冬に来てみよう
振り返って
2022年09月25日 07:26撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 7:26
振り返って
天女の舞上部のP1518付近
2022年09月25日 07:29撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 7:29
天女の舞上部のP1518付近
登山路に戻ると
鹿の群れ
奴らは逃げない
2022年09月25日 07:37撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 7:37
登山路に戻ると
鹿の群れ
奴らは逃げない
金引尾根分岐
ここで小休憩
2022年09月25日 07:38撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 7:38
金引尾根分岐
ここで小休憩
向こうに見えるのは頂仙岳
2022年09月25日 08:00撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 8:00
向こうに見えるのは頂仙岳
2022年09月25日 08:02撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 8:02
頂仙岳取り付き地点
2022年09月25日 08:05撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 8:05
頂仙岳取り付き地点
トレースはかなり薄め
2022年09月25日 08:11撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 8:11
トレースはかなり薄め
頂仙岳山頂
2022年09月25日 08:17撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
9/25 8:17
頂仙岳山頂
眺望はあまりない
下りポイントを見つけるのに少々手間取る
この写真の方向は間違い。
2022年09月25日 08:18撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 8:18
眺望はあまりない
下りポイントを見つけるのに少々手間取る
この写真の方向は間違い。
頂上直下はかなり不鮮明だった
2022年09月25日 08:21撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
9/25 8:21
頂上直下はかなり不鮮明だった
正規のコースに合流
2022年09月25日 08:26撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 8:26
正規のコースに合流
高崎横手到着
2022年09月25日 08:29撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 8:29
高崎横手到着
双門コースとの合流地点
2022年09月25日 08:39撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 8:39
双門コースとの合流地点
2022年09月25日 08:40撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 8:40
狼平避難小屋
2022年09月25日 08:40撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 8:40
狼平避難小屋
2022年09月25日 08:41撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 8:41
2022年09月25日 08:45撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 8:45
2022年09月25日 08:59撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 8:59
2022年09月25日 09:00撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 9:00
2022年09月25日 09:07撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 9:07
2022年09月25日 09:08撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 9:08
テキサスゲート通過。
2022年09月25日 09:17撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
9/25 9:17
テキサスゲート通過。
2022年09月25日 09:18撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
9/25 9:18
弥山到着
2022年09月25日 09:23撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 9:23
弥山到着
弥山の社の裏から見る稲村と山上ヶ岳
2022年09月25日 09:21撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
9/25 9:21
弥山の社の裏から見る稲村と山上ヶ岳
弥山小屋
西口が使えなくとも、この時間に多くの人がウロウロ
2022年09月25日 09:24撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
9/25 9:24
弥山小屋
西口が使えなくとも、この時間に多くの人がウロウロ
国見八方覗
2022年09月25日 09:26撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 9:26
国見八方覗
大普賢岳
2022年09月25日 09:27撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
9/25 9:27
大普賢岳
もうすぐ四時間になってしまうし
八経ヶ岳へ急ごう。
2022年09月25日 09:30撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 9:30
もうすぐ四時間になってしまうし
八経ヶ岳へ急ごう。
2022年09月25日 09:34撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
9/25 9:34
オオヤマレンゲゲート
2022年09月25日 09:36撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 9:36
オオヤマレンゲゲート
2022年09月25日 09:38撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 9:38
山頂。
2022年09月25日 09:46撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
9/25 9:46
山頂。
ここまで登山口からジャスト4時間。
おもったより時間かかった。
道中🍙一個で頑張ったが狼平から足が重かった気がする。
2022年09月25日 09:46撮影 by  X-T30, FUJIFILM
4
9/25 9:46
ここまで登山口からジャスト4時間。
おもったより時間かかった。
道中🍙一個で頑張ったが狼平から足が重かった気がする。
2022年09月25日 09:47撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
9/25 9:47
大阪湾の向こうに神戸市街と六甲山系。
山深いはずの紀伊山地奥部ながら、
本日は眺望が良すぎて人里離れた感が薄い気がする。
2022年09月25日 10:04撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
9/25 10:04
大阪湾の向こうに神戸市街と六甲山系。
山深いはずの紀伊山地奥部ながら、
本日は眺望が良すぎて人里離れた感が薄い気がする。
2022年09月25日 10:04撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 10:04
弥山
2022年09月25日 10:08撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
9/25 10:08
弥山
大普賢
2022年09月25日 10:08撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 10:08
大普賢
明星ヶ岳の方へぐるりと回って下る事にする。
2022年09月25日 10:10撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 10:10
明星ヶ岳の方へぐるりと回って下る事にする。
頂仙岳とかの稜線。あそこを登ってきた。
もう一度下る。
2022年09月25日 10:11撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
9/25 10:11
頂仙岳とかの稜線。あそこを登ってきた。
もう一度下る。
2022年09月25日 10:12撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 10:12
2022年09月25日 10:16撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 10:16
2022年09月25日 10:20撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 10:20
明星ヶ岳は奥駆道をそれて2~3分登ったところにある。
2022年09月25日 10:22撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 10:22
明星ヶ岳は奥駆道をそれて2~3分登ったところにある。
明星ヶ岳
2022年09月25日 10:24撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
9/25 10:24
明星ヶ岳
明星ヶ岳から見る弥山と八経ヶ岳
2022年09月25日 10:24撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 10:24
明星ヶ岳から見る弥山と八経ヶ岳
釈迦ヶ岳方面。
この区間も再訪したいがいつになるやら。
2022年09月25日 10:24撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 10:24
釈迦ヶ岳方面。
この区間も再訪したいがいつになるやら。
2022年09月25日 10:28撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 10:28
2022年09月25日 10:32撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 10:32
倒木多し
2022年09月25日 10:32撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 10:32
倒木多し
2022年09月25日 10:42撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 10:42
トップリ尾登山口分岐
8月の遭難騒ぎは間違えてそっちに降りたとか。
調べた限りトップリ尾コースも2020年頃に整備された?
がそれなりの難路らしい。
案内板にはこれでもかと川合方面の記載が加えられている。
2022年09月25日 10:58撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
9/25 10:58
トップリ尾登山口分岐
8月の遭難騒ぎは間違えてそっちに降りたとか。
調べた限りトップリ尾コースも2020年頃に整備された?
がそれなりの難路らしい。
案内板にはこれでもかと川合方面の記載が加えられている。
高崎横手
2022年09月25日 11:01撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 11:01
高崎横手
下りはピークハント無し。
正規の登山路でトラバースしていく。
2022年09月25日 11:07撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 11:07
下りはピークハント無し。
正規の登山路でトラバースしていく。
2022年09月25日 11:07撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 11:07
2022年09月25日 11:08撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 11:08
2022年09月25日 11:08撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 11:08
2022年09月25日 11:24撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 11:24
カナビキ尾根分岐。
2022年09月25日 11:29撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 11:29
カナビキ尾根分岐。
ここからは踏み跡薄い。
2022年09月25日 11:32撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 11:32
ここからは踏み跡薄い。
2022年09月25日 11:34撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 11:34
2022年09月25日 11:44撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 11:44
2022年09月25日 11:53撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 11:53
ここで左手にターン。
ここだけは記憶通り。
2022年09月25日 11:54撮影 by  X-T30, FUJIFILM
1
9/25 11:54
ここで左手にターン。
ここだけは記憶通り。
正午だというのに暗い植林。
カメラの露出補正の結果じゃなくて
印象的にもこれくらい。。。
2022年09月25日 11:56撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 11:56
正午だというのに暗い植林。
カメラの露出補正の結果じゃなくて
印象的にもこれくらい。。。
林道へ。
2022年09月25日 12:06撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 12:06
林道へ。
双門ルートとの分岐点
2022年09月25日 12:08撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 12:08
双門ルートとの分岐点
こんなに林道長かったかなと思いながら熊渡へ。
2022年09月25日 12:26撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 12:26
こんなに林道長かったかなと思いながら熊渡へ。
R309
5台くらい停まってた
2022年09月25日 12:26撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 12:26
R309
5台くらい停まってた
あとは清流を横目に車道をテクテク。
2022年09月25日 12:28撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 12:28
あとは清流を横目に車道をテクテク。
帰還。
トータル7時間30位でした。
2022年09月25日 13:09撮影 by  X-T30, FUJIFILM
9/25 13:09
帰還。
トータル7時間30位でした。

感想

今回の行き先はあまり選択肢が無く候補にあったのは大峰方面とだけ。
八経は今年はトンネル西口にアプローチできないため
手軽な候補になるのは東口やタイタン尾根の方であるが
トレーニング的な目的もあって川合からガッツリ登る事にした。

なお2014年に川合からのコースと
カナビキ尾根コースをそれぞれ別で歩いているので今回は8年ぶりの再訪。

コースタイム11時間で、まぁ7時間以内で行けるんじゃないかと
適当に考えていたが叶わず。
人生も折り返し地点が見えてきて、若い時のようには中々動けないと痛感・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら