記録ID: 4721279
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
東京から、塩見岳。
2022年09月23日(金) 〜
2022年09月25日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:30
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 2,235m
- 下り
- 2,223m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 3:45
距離 6.5km
登り 1,034m
下り 109m
16:08
2日目
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 9:44
距離 12.7km
登り 1,046m
下り 1,046m
3日目
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:03
距離 6.5km
登り 164m
下り 1,095m
9:14
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
鳥倉林道ゲート(写真中央奥)。
駐車場は、車が2〜3台。
9/23のこの日は、
台風が通過するから、山、海への行楽は控えた方が
と言われた日ですから、車ないのも当然です。
C社の塩見岳ツアーに参加しました。9/23〜25。
台風だから、中止の連絡くるだろうと思ってたのですが、来なかった。
このツアーより10日ほど前に催行するはずだったM社の塩見岳ツアーが中止(三伏峠小屋のコロナ感染者による一時閉鎖)になり、3万円も高いこのC社のツアーにした人は私の他にもいて。
前日や当日キャンセルだと半分くらい料金は戻ってこないので、
台風で途中撤退でも行った方が、と皆さん思ったらしく、15名(女8、男7)全員参加でした。😳
駐車場は、車が2〜3台。
9/23のこの日は、
台風が通過するから、山、海への行楽は控えた方が
と言われた日ですから、車ないのも当然です。
C社の塩見岳ツアーに参加しました。9/23〜25。
台風だから、中止の連絡くるだろうと思ってたのですが、来なかった。
このツアーより10日ほど前に催行するはずだったM社の塩見岳ツアーが中止(三伏峠小屋のコロナ感染者による一時閉鎖)になり、3万円も高いこのC社のツアーにした人は私の他にもいて。
前日や当日キャンセルだと半分くらい料金は戻ってこないので、
台風で途中撤退でも行った方が、と皆さん思ったらしく、15名(女8、男7)全員参加でした。😳
三伏峠小屋に到着。
明日雨で塩見岳に登れなかったら、いつかこの道をまた来て、ここにまた泊まるのねー、と。
夜は雷が鳴り、雨もすごかった、です。
添乗員さんは、翌日、小屋に残る人、どうしても塩見岳に行く人の2手に分かれてもらうのだろうなと考えていたそう。
明日雨で塩見岳に登れなかったら、いつかこの道をまた来て、ここにまた泊まるのねー、と。
夜は雷が鳴り、雨もすごかった、です。
添乗員さんは、翌日、小屋に残る人、どうしても塩見岳に行く人の2手に分かれてもらうのだろうなと考えていたそう。
塩見小屋に到着。
ここは、トイレは、携帯トイレ(200円)を買って、トイレブースで用を足し、そばの専用ゴミ箱に入れるシステムでした。
男性の小用は、少し離れた所に専用の容器があるようでした。
ここに宿泊するとトイレは、同様ですね。
ここは、トイレは、携帯トイレ(200円)を買って、トイレブースで用を足し、そばの専用ゴミ箱に入れるシステムでした。
男性の小用は、少し離れた所に専用の容器があるようでした。
ここに宿泊するとトイレは、同様ですね。
下山の途中。
塩見岳の山頂でボランティアの男性(鹿よけのネットなどを運んでました)がいうには。
まだ台風は、静岡の近くの海です。塩見岳は、赤石岳などが南にあるせいで、荒天からまぬがれる。伊那の町も同様に守られてる、と。
一理ありそう、です。
塩見岳の山頂でボランティアの男性(鹿よけのネットなどを運んでました)がいうには。
まだ台風は、静岡の近くの海です。塩見岳は、赤石岳などが南にあるせいで、荒天からまぬがれる。伊那の町も同様に守られてる、と。
一理ありそう、です。
3日目(9/25)。
三伏山から。
右手が塩見岳。
その左に農鳥岳、間ノ岳、北岳。
一番左の青っぽいのが仙丈ヶ岳です。
雲がないから、周りの山がよく見える三伏山まで行きたいと言う人がいて、添乗員さんが、希望者と、下山予定時間より30分早く三伏山へ。
三伏山から。
右手が塩見岳。
その左に農鳥岳、間ノ岳、北岳。
一番左の青っぽいのが仙丈ヶ岳です。
雲がないから、周りの山がよく見える三伏山まで行きたいと言う人がいて、添乗員さんが、希望者と、下山予定時間より30分早く三伏山へ。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する