記録ID: 4722473
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根
2022年09月25日(日) 〜
2022年09月26日(月)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:46
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 2,446m
- 下り
- 1,185m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 7:10
距離 7.9km
登り 1,730m
下り 139m
天候 | 25日曇り空 26日晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
その後、タクシーで尾白河渓谷まで。 帰路は北沢峠に下山し、バスで仙流荘まで。 その後はタクシーで茅野駅まで、あずさにて帰宅。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
峠の涼風という山の会⛰での夏の宿泊登山。
甲斐駒ヶ岳、黒戸尾根バージョン。
甲斐駒ヶ岳は一般的なルートは登山を初めて3年目に行ったことがあるのだけど、今回は日本3大急登の黒戸尾根からにチャレンジ。
結局の所、ダラダラな登り坂が長くて、途中からはハシゴがたくさん出てきて岩場も登場…という印象でした。
岩場は大好き、でもダラダラ道は好きではないので、特に暑くて汗ダクダクで難儀しました。
ハシゴ、岩場になってからは楽しかった。
翌日はとってもいいお天気に恵まれ、日の出も雲海も、そして富士山も見られて幸せ。
中々の岩場登りで楽しかったです。
帰りは仙流荘で汗を流して、タクシーで茅野駅まで。
混み合うのを避けて日、月の日程取りとしましたが、
仙流荘からは平日はバス便がありません。
ゆえに、北沢峠に降りずにピストンされる方も多いようですが…
シニアにはそんな健脚さも元気もありません(笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する