記録ID: 4727689
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳(百名山89座目)
2022年09月28日(水) 〜
2022年09月29日(木)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:28
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 2,786m
- 下り
- 2,780m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:47
距離 12.8km
登り 1,815m
下り 706m
14:51
2日目
- 山行
- 7:41
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:40
距離 14.1km
登り 971m
下り 2,081m
天候 | 曇り(ガスって展望はダメ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは登山口にあり 三伏峠までにある木橋はどれも崩れそうなので注意 塩見小屋から先は岩場歩きで鎖場あり 大きなアップダウンを何度も繰り返すので大変疲れる |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
スマホ(GPS・地図)
ファーストエイドキット
保険証
時計(GPS)
サングラス
タオル
カメラ
ネックゲーター(夏用・マスク替わり)
マスク(山小屋内)
防寒着
ゲイター
着替え
サブザック
ハイドレーション
ロールペーパー
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
久しぶりの小屋泊りで3000m峰
何度もアップダウンを繰り返すし、道は危険がいっぱい。
山小屋ではたっぷり寝ました。(することがないので…)
三伏峠からの下りでは、テント泊であろう大きなバックパックを背負った人たちが、いっぱい上がって来られました。三伏峠のテント場でベースキャンプの2泊もありかと…。ただあの道を登るのは?!(-_-;)
台風の影響で天候には恵まれず、展望が望めなかったのは残念ですが、毎日が日曜日の人種ではないので、休みを取得した日に行くしかないので、これは想定済み。
また一つ百名山を踏破しました。塩見は新百でもあるので、新百名山は80座となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する