ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 473708
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

26年初富士・富士宮口&須走口(カントク業より登頂優先・・・更迭か)

2014年07月05日(土) 〜 2014年07月06日(日)
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
16:59
距離
32.4km
登り
3,945m
下り
3,948m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5日
富士宮口新5合目2時45分→山頂6時30分
→御殿場口標高2250M地点8時40分
→宝永山分岐標高2700M地点9時50分
→富士宮口新5合目10時30分
駅伝打ち合わせには一番乗りでした。(カントクの責任感か)

6日
須走口新5合目3時→山頂7時15分→ぶらぶら+お鉢→下山開始8時40分
→本八合から八合辺りでうろうろ→下山開始10時23分→須走口新5合目12時
天候 5日
スタート時霧、その後雨、一時強雨
6日
快晴、下山後ガス。
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
富士宮口は7合辺りにルート上に少し雪が残っていますが脇を通れます。
9合5勺から上はまだ雪があります。開山前なので私はブル道を使わせてもらいました。

須走口は標高2450M辺りに残雪がありましたが、ルート確保されています。
瀬戸館手前は一部ルートが付け替えられています。
その後も登山道を雪が覆っている個所が出て来ましたが、ルート確保されています。
今回は下山も登山道を使わせてもらいました。

剣が峰へは富士宮山頂からの馬の背は雪はありませんので問題なく行けます。

お鉢周りは、剣が峰直下に雪が残っていて1本ステップが切られていました。
私は反時計回りでその部分は登りで通過しました。
滑るとピッケルがないと止まらないのではという感じでした。
また、これから雪が減って緩んでくるとぐずれ落ちる心配もあるのではないかなと
感じました。
予約できる山小屋
御殿場口新六合目・半蔵坊
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
富士宮口スタートします。
この時点ではガスだけでした。
2014年07月05日 02:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/5 2:45
富士宮口スタートします。
この時点ではガスだけでした。
明るくなってきました。
2014年07月05日 04:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
7/5 4:09
明るくなってきました。
下は雲に覆われていますがまだ降られていません。
2014年07月05日 04:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/5 4:09
下は雲に覆われていますがまだ降られていません。
ガスが朝日を浴びています。上空の雲が切れてきたので一瞬期待したが・・・
2014年07月05日 04:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
17
7/5 4:38
ガスが朝日を浴びています。上空の雲が切れてきたので一瞬期待したが・・・
駄目でした。ガスに覆われてしまった。
2014年07月05日 05:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/5 5:56
駄目でした。ガスに覆われてしまった。
靴が濡れてきました。
2014年07月05日 06:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/5 6:01
靴が濡れてきました。
なので最後はブル道を使させてもらいました。
2014年07月05日 06:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/5 6:01
なので最後はブル道を使させてもらいました。
今年初の富士山山頂です。
2014年07月05日 06:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
7/5 6:30
今年初の富士山山頂です。
裏口登頂でした。
2014年07月05日 06:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
7/5 6:31
裏口登頂でした。
軒先を借りて軽い食事。
2014年07月05日 06:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/5 6:37
軒先を借りて軽い食事。
降りていると。
2014年07月05日 07:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/5 7:22
降りていると。
kaiさんでした。酷い条件でもいつもの笑顔。
2014年07月05日 07:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
7/5 7:22
kaiさんでした。酷い条件でもいつもの笑顔。
続いてBMさん登場。カメラを構えると万歳ポーズ?してくれました。
2014年07月05日 07:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7
7/5 7:51
続いてBMさん登場。カメラを構えると万歳ポーズ?してくれました。
大砂走を登り返しています。さすがH。
2014年07月05日 09:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/5 9:16
大砂走を登り返しています。さすがH。
これが宝永山方面への下の目印です。って普通は登り返しませんので普通に登る人には余り関係ないですね。
2014年07月05日 09:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/5 9:46
これが宝永山方面への下の目印です。って普通は登り返しませんので普通に登る人には余り関係ないですね。
宝永山の稜線の標識が見えます。
この後驚きのkaiさんとの2度目の対面。
2014年07月05日 09:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/5 9:46
宝永山の稜線の標識が見えます。
この後驚きのkaiさんとの2度目の対面。
そしてinaminさんとも2週続けてお会いしました。
テラノバお揃いですね。私は25Lの方を持っています。
2014年07月05日 10:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/5 10:14
そしてinaminさんとも2週続けてお会いしました。
テラノバお揃いですね。私は25Lの方を持っています。
記念に一枚。
2014年07月05日 10:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
20
7/5 10:32
記念に一枚。
温泉でのミーティングを終えて裾野の宿にチェックイン後、やっとありつけた1杯目。美味しかった。
2014年07月05日 15:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
12
7/5 15:19
温泉でのミーティングを終えて裾野の宿にチェックイン後、やっとありつけた1杯目。美味しかった。
サラダと
2014年07月05日 15:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
7/5 15:34
サラダと
揚げ物。さあ何でしょうか。
とても美味しかった。
2014年07月05日 15:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
8
7/5 15:34
揚げ物。さあ何でしょうか。
とても美味しかった。
三畳一間。素泊まり3100円(男性限定の部屋)。
2014年07月05日 16:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
7/5 16:23
三畳一間。素泊まり3100円(男性限定の部屋)。
寝ようと思ったがカーテンが無く、部屋が暗くならず、おまけに近所でお祭りの練習をしているようで太鼓の音が気になって寝付けず。
2014年07月05日 17:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
7/5 17:24
寝ようと思ったがカーテンが無く、部屋が暗くならず、おまけに近所でお祭りの練習をしているようで太鼓の音が気になって寝付けず。
仕方ないので2軒目に繰り出すことに。
2014年07月05日 19:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
11
7/5 19:08
仕方ないので2軒目に繰り出すことに。
また馬刺し頼んでしまった。
2014年07月05日 19:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
10
7/5 19:21
また馬刺し頼んでしまった。
冷酒で締めて。
2014年07月05日 19:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9
7/5 19:26
冷酒で締めて。
こんな名前のお店でした。
2014年07月05日 19:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
7/5 19:39
こんな名前のお店でした。
2日目
どこにしようか迷ったが、静岡県で調査して10日に山頂まで開通すると新聞に出ていたので須走口にしました。
2014年07月06日 03:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
7/6 3:00
2日目
どこにしようか迷ったが、静岡県で調査して10日に山頂まで開通すると新聞に出ていたので須走口にしました。
明るくなってきました。
2014年07月06日 03:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/6 3:39
明るくなってきました。
風もなく最高のコンディションです。
2014年07月06日 03:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
8
7/6 3:53
風もなく最高のコンディションです。
上手く取れていませんが、1年降りに見るヘッデンの列。
2014年07月06日 03:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
7/6 3:54
上手く取れていませんが、1年降りに見るヘッデンの列。
ルート確保されています。
2014年07月06日 04:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/6 4:10
ルート確保されています。
もう少し。
2014年07月06日 04:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
7/6 4:15
もう少し。
山中湖はガスに、丹沢山塊は綺麗に見えました。
2014年07月06日 04:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
15
7/6 4:15
山中湖はガスに、丹沢山塊は綺麗に見えました。
この辺から日の出が気になって前に進みません。
2014年07月06日 04:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
16
7/6 4:21
この辺から日の出が気になって前に進みません。
薄い雲もピンク色に。
2014年07月06日 04:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
8
7/6 4:23
薄い雲もピンク色に。
そろそろです。腰据えて鑑賞タイム。
2014年07月06日 04:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
8
7/6 4:28
そろそろです。腰据えて鑑賞タイム。
2014年07月06日 04:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
17
7/6 4:29
2014年07月06日 04:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
11
7/6 4:30
2014年07月06日 04:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7
7/6 4:31
2014年07月06日 04:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
7/6 4:31
2014年07月06日 04:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
7/6 4:32
2014年07月06日 04:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
12
7/6 4:34
こちらもいい感じ。
2014年07月06日 04:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
11
7/6 4:35
こちらもいい感じ。
瀬戸館先のお中道のマーキング。巻尺を切ったものですが、今年も健在でした。
2014年07月06日 04:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/6 4:36
瀬戸館先のお中道のマーキング。巻尺を切ったものですが、今年も健在でした。
最後にもう一枚。
2014年07月06日 04:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
14
7/6 4:36
最後にもう一枚。
八ヶ岳も見えました。
2014年07月06日 05:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
7/6 5:13
八ヶ岳も見えました。
これは先日縦走した奥秩父から奥多摩方面でしょうか。
2014年07月06日 05:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/6 5:13
これは先日縦走した奥秩父から奥多摩方面でしょうか。
涼しくて気持ちいいです。
2014年07月06日 05:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
7/6 5:28
涼しくて気持ちいいです。
山中湖は晴れました。
2014年07月06日 05:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
11
7/6 5:59
山中湖は晴れました。
河口湖はまだ。
2014年07月06日 05:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/6 5:59
河口湖はまだ。
山頂直下は渋滞しています。
2014年07月06日 06:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/6 6:26
山頂直下は渋滞しています。
また裏口登頂してしまいました。
2014年07月06日 07:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
7/6 7:17
また裏口登頂してしまいました。
山頂標識は人がたくさんだったので、これをパチリ。
2014年07月06日 07:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/6 7:19
山頂標識は人がたくさんだったので、これをパチリ。
剣ヶ峰。お鉢ルートはちょっと怖そうですね。
2014年07月06日 07:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/6 7:20
剣ヶ峰。お鉢ルートはちょっと怖そうですね。
反時計回りで行ってみます。
2014年07月06日 07:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
7/6 7:31
反時計回りで行ってみます。
2014年07月06日 07:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/6 7:31
2014年07月06日 07:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
7/6 7:32
火口内も雪たっぷり。
2014年07月06日 07:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/6 7:39
火口内も雪たっぷり。
剣ヶ峰着きました。
2014年07月06日 08:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
7/6 8:13
剣ヶ峰着きました。
1発OKかと思ったら・・・
「日本最高」の日が切れていました。(涙)
2014年07月06日 08:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
15
7/6 8:14
1発OKかと思ったら・・・
「日本最高」の日が切れていました。(涙)
鳥居越しに見る下界。このアングル好きです。
2014年07月06日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
7/6 8:24
鳥居越しに見る下界。このアングル好きです。
三保の松原方面でしょうか。一応三保の松原から富士山まで赤線は繋がっています。
2014年07月06日 08:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
7/6 8:25
三保の松原方面でしょうか。一応三保の松原から富士山まで赤線は繋がっています。
下山します。
2014年07月06日 08:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/6 8:42
下山します。
ついにhorikoさん登場。
2014年07月06日 10:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
7/6 10:02
ついにhorikoさん登場。
盗撮しているみたい。(笑)
2014年07月06日 10:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
7/6 10:03
盗撮しているみたい。(笑)
なんと弟子のhorikoさんを追うqwg師匠登場。
ツーショット写真、うまく収まりました。
2014年07月06日 10:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
12
7/6 10:05
なんと弟子のhorikoさんを追うqwg師匠登場。
ツーショット写真、うまく収まりました。
2014年07月06日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/6 10:06
私に気付いたら駆け上がって来ました。
標高3200ぐらいです。恐ろしい剛脚。
2014年07月06日 10:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
8
7/6 10:06
私に気付いたら駆け上がって来ました。
標高3200ぐらいです。恐ろしい剛脚。
続いてqwgさん。
2014年07月06日 10:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
7/6 10:07
続いてqwgさん。
本8合の分岐でお二人とはお別れ。下山します。
2014年07月06日 10:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
7/6 10:23
本8合の分岐でお二人とはお別れ。下山します。
2450M辺り、どれだけ積もっていたのでしょうかね。でも、ルート開拓して頂き有難いです。
2014年07月06日 11:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/6 11:25
2450M辺り、どれだけ積もっていたのでしょうかね。でも、ルート開拓して頂き有難いです。
今日も一日ありがとうございました。
2014年07月06日 11:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/6 11:58
今日も一日ありがとうございました。
戻ってきました。
2014年07月06日 12:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
7/6 12:02
戻ってきました。
アザミラインの途中で何か所か見かけました。
2014年07月06日 12:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/6 12:20
アザミラインの途中で何か所か見かけました。
去年は無かったような気がしないでもないが・・・
2014年07月06日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/6 12:21
去年は無かったような気がしないでもないが・・・
富士箱根トレイル、ついに整備が終わったのでしょうか。一発やってみようかな。
2014年07月06日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
7/6 12:21
富士箱根トレイル、ついに整備が終わったのでしょうか。一発やってみようかな。
これを飲み切るまでに記録書き上げられるでしょうか。(無理でした)
2014年07月06日 14:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
11
7/6 14:56
これを飲み切るまでに記録書き上げられるでしょうか。(無理でした)
撮影機器:

感想

5日は「富士登山駅伝」の第2回の試走会&担当区間等を決める打合せの予定でした。
御殿場口新5合目駐車場に8時集合。
今年はまだ富士山は山頂まで登っていないので、この週末には山頂まで行きたいなと考えていました。

5日は早朝から富士宮口を登って、時間を見計らって途中で下山。御殿場口に向かい皆さんと合流の予定でした。
カントクなので試走する必要はないのですが、一応補欠メンバーにも登録されているので、少しは練習をしておこうと。
真の「監督」kohi-さんにその旨伝え、念のため「遅れそうだったら連絡しますと」と。
この時から遅れる気満々だったのか・・・・

富士宮口3時半のスタート予定でしたが、早く着いたので2時45分スタート。
3,000Mオーバーは今年初だったので、ゆっくりとしたペースで心拍数120を上限に登りました。
45分スタートを早めたので、折り返す予定の時間には9合上まで来ていました。
やはり欲が出てしまい山頂へ行ってしまいました。
やはり3000Mオーバーからは一定のペースでも心拍数が上がってしまう。
結局平均心拍数121で3時間45分かかりました。

メンバーのButaModrnさんとkaikaireiさんが他の方より早くスタートして御殿場口山頂を目指しているのは知っていました。御殿場口の登山道を降りていればお二人や他のメンバーにも会えるだろうと考えました。そしてまた横移動をして富士宮口に戻ることにしました。その旨を監督にメール。
雪が残っているところを避けてブル道で高度を下げ、そろそろ登ってくるかなと勘で登山道に移動しました。
しばらくするとガスの中に人影が。kaikaireiさんでした。悪条件の中笑顔を残して去って行きました。またしばらく降りていると今度はButaModrnさんが上がってきました。カメラを向けるとばっちりポーズを決めてくれました。そして山頂へ向けてサクサクと登って行かれました。
BMさんと出会ったのが8時前。あんまり早く降りすぎると登り返しが大変になってミーティングに遅れてしまう可能性も。途中で待っていようかとも思ったのですが、雨がひどくなり止まっているのも辛い。超ペースを落としてトボトボ降りて行ったが人影すら見えず、結局2250Mあたりまで降りて、そこから大砂走りに移動して登り返しました。
登山道を登り返すと回り込む形で一端上まで上がって分岐に降りてくる感じ。大砂走り直登だと、宝永山への下の分岐から行け登り返しも50M程少なくて済むので直登りを選択したのですが、結構大変でした。
分岐から宝永山方面に登っていると前方に人影が。なんとまたまたkaiさん、そして先週大変お世話になったinaminさんと遭遇。なんというタイミングでしょうか。御殿場に降りるkaiさんと別れて富士宮新5合の駐車場までinaminさんと一緒に降り登山口で記念の1枚をパチリ。軽快に下って行く後ろ姿にHを感じました。

ミーティングの場所の温泉には一番乗り。その後皆さんそろって真「監督」のkohi-さん
からあれこれ説明を受け「カントク」の1日目は終了しました。
「カントク」更迭話は出なかったのでほっと胸を撫で下ろした1日でした。

2日目
車なので吉田口以外はどこでも行ける。
どこにしようか一杯やりながら考えて、ルートの条件が良さそうでもあったので、一番好きな須走から登ることにしました。
ここはどのポイントでも日の出が見えるので夜明け前から登るのが好きです。
今回はスタート3時。そして良いポイントで日の出を見ることが出来ました。
その後も快晴ほぼ無風の最高の条件が山頂まで続き快適に本年2登目が出来ました。

そしてまた出合い。
豪脚horikoさんが初富士に吉田口からトライすると聞きました。
心配なのはいつものようにガンガン飛ばして高山病になること。
山頂到着予定時間を聞いて、もし何かあったら12時までは富士山にいるので連絡下さいと伝えておきました。
途中、経過の連絡があり、私は本8合の分岐まで降りて待つことにしました。止まっていると寒いので結局8合の元祖室まで降りて到着を待ちました。
一つ下の小屋の脇からhorikoさん登場。軽快な足取りで登っていますが、何故か頻繁に後ろをキョロキョロ。何故だろうと背後を見るとなんとqwgさんが登ってきました。
弟子を追う師匠。良い構図の写真が取れました。
しかしhorikoさんは浅間神社から吉田口登山道で、qwgさんは更にその下の市役所から上がってこられたようです。豪脚師弟コンビ流石です。

その後、本8合の分岐まで登り返し、お二人とは別れて下山しました。
降着いた5合目はガスに覆われていました。
私が上にいた時間は良い条件でした。やはり須走とは相性が良いのか。

この日も山頂まではかなり抑えて登りました。
平均心拍数119で4時間15分でした。前日の富士宮とほぼ同じ心拍数で時間当たり50M程登高スピードが速かった。やはり1日でも高度になれたということでしょうか。
そして2日目は時間調整でかなり長い時間3300Mオーバーに居たので、高度対応は完了。次はガシガシ登ってみようかな。

富士山の記録
登頂31、32回目(吉田口8、須走口15、富士宮口10、御殿場口5)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人

コメント

ただの事務担当より
土曜日はお疲れ様でした
うまいタイミングで皆さんに会えましたね
お風呂も先に到着されていて、 飲めないのは辛かったのではないでしょうか
次の日も朝から登って、二日間で延べ17時間ですか
ニヤケ顔が想像できます

次回は600mD+/30分目指してガツガツ行っちゃってください
2014/7/7 17:17
確信犯
kohi-さん、こんにちは。

盛り上がって来たね。

正直、山頂を目の前にして途中で引き返すほど人間出来て
居ないと計画段階で自覚していました。

やはり に居ると落ち着きます。
唯一自分がどこに居るか分かるところなので。

瞬間1000オーバーは大山で15分間出来たのですが・・・
6日に超○態子弟コンビに出会ってから一瞬だけ全開にして
お二人を置き去りにしたのですが3分間だけでした。
2014/7/7 18:56
富士山の夜明け
millionさん、こんばんは。

私も今年は、富士山登頂を企んでいるので、ちょくちょく富士山のレコを見ていますが、最近よく見るのは、富士宮口5合目からのピストンが多いですね。

さすが富士山に何十回も登っている、millionさん。他の人とはルートが全然違います。2日間に違う口から、2回山頂に登ってしまうとは…。  
(今年は、年間踏破歴NO1が、高尾山ではなくなりそうですね。)

2日目の朝の写真最高です。美しさに言葉を失いました。

恐らく7、8月は、混むでしょうから、山頂には9月にでも行ってみるつもりです。その前に麓の登山道空白地帯にでも行って、暇つぶししておきます。
2014/7/7 18:19
ここだけは
shuchanさん、こんにちは。

富士山だけは何故か自分の位置が分かるんです。
だから応用が利いてより楽しいのでしょうかね。
私も開山時期は少し遠慮して10月末までには高尾に大差をつけたいと
思っています。

麓、歩きたいところ沢山あります。
でも、怖そうなところも沢山。Vルーターshuchanさんとご一緒に
ルート開拓なんて事が実現したら楽しそうですね。
2014/7/7 19:01
お疲れ様でした!
連日の富士登山、お疲れ様でした。
下山して、温泉後のビール、最高ですね。

それにしても、2日目のご来光はとてもよかったっですね。
2014/7/7 18:32
同じ朝陽
yaimatsuさん、こんにちは。

最高のご来光でしたね。
位置は違えど、同じ景色を見ていたんだなと写真見比べて思いました。
下山後、いつもはすぐ なのですが、今回はおあずけだったので、1杯目最高でした。
2014/7/7 19:06
カントク お疲れ様でした
助カントク 改 総カントク お疲れ様でした
しかし 皆さん 元気に 登られてますね
millionさんも 直ぐに出られちゃいそうです
御来光 綺麗です
うぅー 行きたく成って来た 
2回登頂で 満足そう  進んじゃう
お疲れ様でした
2014/7/7 18:58
逆だったら
soar800さん、こんにちは。

この天気、土日が入れ替わっていたら、全く別の2日間になっていた
かなと。
1日目は条件が悪くても他の人も頑張っているしと。
1日目が条件良かったら頑張りすぎて2日目が雨だったら即下山
していたでしょうね。
上手くかみ合ってくれました。

皆さん凄い人ばかりです。
soar800さんと同じで皆さん脹脛細めでした。
2014/7/7 19:11
週末のお供・・・。
millionさん、こんばんはpaper
二日連続の富士山、お疲れ様でした    二日間でお知り合いにもたくさんお会いできましたね    そのうちの一名が僕ですが・・・(笑)
他の方もおっしゃっていますが、朝日が本当に綺麗
一日目にこんな朝日を拝むことが出来たならもっと素晴らしい試走になったとこでしょう

須山口の件は本当にありがとうございました
あの地形図で概要が理解できましたgood  ちなみにあの有料道路を夜中に歩いて水ヶ塚まで行っても大丈夫なのかな?
バス停の「愛鷹登山口」は位牌岳から、もしくは鋸岳からの下山路に使い須山口に入るにはいい感じなのですが、越前岳まで行くとなると大分大回りになってしまいます
確かに、「愛鷹登山口」に下山して須山浅間神社経由も悪くはないですが・・・
ゼロ富士・・・なかなか大変な作業です
2014/7/7 20:27
一転好天
kaikaireiさん、おはようございます。

日曜は最高の天気でした。
土曜日の悪天は・・・・誰か雨男なんでしょうかね。

計画見ました。
真夏なので下の方が暑くて大変そうですね。
愛鷹山、いくつもピークがあるのですね。
愛鷹山へいくつも登山道が有るんだと思ってました。

エバーグリーンを歩かれた方の記録です。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-473109.html
2014/7/8 4:24
二日目の天気はうらやましかったです
朝、富士吉田市役所から見た富士山は、雲一つない快晴でした。
millionさんが登ってるんだろうなぁとうらやましく眺めてました。

山頂から八合目まで下って待っていただきありがとうございます。
もう足がぱんぱんで死にものぐるいでした。
写真見てびっくりしたんですが、horikoさんが、あんなに近くを歩いていたとは思ってませんでした。
あの後、一緒に歩いて、millionさんいきなり走るから、やっぱりmillionさんは超人だとhorikoさんと二人おったまげてました。
2014/7/7 22:37
最高の条件
qwgさん、おはようございます。

日曜は速い時間帯だったので最高の条件でした。
登りは日焼け気にしなければ半袖でも問題なしという感じでしたよ。

待っている間、なんだか不思議な光景を見ていました。
1歩1歩が大変そうで今にも倒れそうな人、涼しい顔でハイペースで
登って来る人、ゼーゼー言いながら駆け上がってくるひと。
定点で見ていて飽きませんでした。
後ろキョロキョロと挙動不審のhorikoさんも面白かったですが。

本8合まで心拍150台後半で行こうとダッシュしたのですが、3分で燃え尽きました。
2014/7/8 4:30
今年初
millionさん、こんばんは

富士山お疲れ様でした。
雨でもガスでもガンガンに・・・流石です!

2日目は完璧なご来光
大展望も富士山ならではですね

>山頂直下は渋滞しています
もう混んでいるんですね。
今年は何時行こうかなって考えてしまいます・・・
2014/7/8 21:51
一人では
kankotoさん、おはようございます。

初日は一人だったら即撤収していました。
一応「カントク」という立場もあるし、皆ド○な人達
なので、悪条件でも上がって来るだろうと思って。

2日目は最高でした。
須走口はまだ人が少なく、ほぼ貸切状態でノンビリ登って
を満喫しました。
ただ、吉田口と合流後は別の山になっていました。
山頂ご来光組は下山は警備員がいて順番待ちだったようです。

私は元々土日がベースなので「変な」時間に行こうと思ってます。
2014/7/9 3:24
millionさん、季節到来(*^^)v
レコを拝読して、いよいよmillionさんの季節到来か ・・・と感じました。
でも、もう、ヘッデンの列が出来ているんですね

ご来光、見事ですね
昨年、七面山から見たご来光を思い出しました

  隊長
2014/7/9 6:56
やっと1本目
隊長、おはようございます。

やっと今年の1本目が出来ました。
ヘッデンの列は富士山の夏の風物詩のようですね。
上から下から毎年見ています。

二日目の は最高でした。
これだからやめられません。
2014/7/9 8:25
会えて嬉しかったです^^
寒い中、待っててもらってありがとうございました(TдT)!!!

登りはノロノロペースながら(というか、それが良かったんだと思いますが)
高山病もほぼ無く、脚も最後まで元気に、初めての富士山に無事に登れて
よかったです゜+.(´∀`*).+゜

millionさんには、翌朝早いのに、前夜から、大変お世話になりました、、、
久々の単独だし、富士山だし、かなり緊張してスタートしましたが、
本八にmillionさんがいる!!(><)と思うと、緊張もほぐれて、
とにかく上りはずーーっと楽しかったです(〃´∀`)
浮かれ過ぎてペース上げないことに必死だったくらい(-_-;)
下りは相変わらずのギャーギャー騒ぎながらでしたが、、、

ブル道、あんなに丁寧に教えてもらったのに、結局、
吉田ピストンで申し訳なかったです、、、(T_T)
剣ヶ峰でどうするか、物凄く悩みましたが、初回だし、
安全第一で御殿場は諦めました^^;

millionさんの大好きな富士山が、私も大好きになりました
2014/7/9 13:03
ブル道は
horikoさん、こんにちは。

horikoさんの登高能力だと5合目から3時間かからずに登っちゃう
だろうなと想像して、それは高山病の餌食かなと心配していました。

浅間神社から一定のペースで登るのは最高の高度対応だと思いますよ。
でも、初富士でそれが出来る人は限られてると思うけどね。

ブル道は知っていると凄く便利なんですが、開山時期は山小屋専用で
登山者は立ち入り禁止になります。
なので、しばらくは使えなくなるんです。

ルートに関してはそこそこ知っていますので、聞きたいこと
あれば遠慮なくどうぞ。

今度は綺麗なご来光が見れるといいね。
2014/7/9 16:50
こんにちは
millionさんこんにちは!

ここ最近どこの記録へ行ってもmillionさんの笑顔を拝見している様な気がします 自撮りのミリオンさんの威圧感には圧倒されるばかりですがw他の方のレコにはとてもニコヤかで、富士山愛を感じさせて頂いてます!

襷が見事に繋がる事を祈っております
2014/7/9 17:04
富士山愛
fumihikoさん、おはようございます。

富士山愛、いいですね。
本当に好きなんですよね。毎回色んな表情を見せてくれます。

駅伝、色々ありがとうございます。対応は「監督」任せなんですが、
「カントク」として御礼申し上げます。
襷繋げたいですね。
今年は分からないことだらけなので、まずはトライです。
アッ、私は走りませんが。
2014/7/10 2:33
ご来光
millionさん どうもです!

やはり雨中ガスガスの天気より、ご来光が臨める天気が良いですね!
富士の色んなルートをご存じのmillionさんならではレポだな って感じです
酒の内容もmillionさんならでは!ですね
2014/7/9 17:46
お鉢にも
BMさん、おはようございます。

2日目は見事に晴れてくれました。
富士山は横の移動が出来ると楽しみが増しますよ。

お鉢にも外回りがあるようなんですけどね。
は欠かせません。
2014/7/10 2:37
素敵な眺め
millionさん、こんばんは。

今年最初の、富士山登頂おめでとうございます
ガスっていても、そうでなくても、富士山にいるmillionさんは、ひときわ素敵な笑顔ですね
お仲間との出合もあれば、更に楽しさも倍増ですね。

日曜日は、眺望が良かったようで何よりでした。
朝焼けも、本当にキレイ。まさに日本一の眺めでしょうか
2014/7/10 0:13
まずは第1歩
cirrusさん、おはようございます。

今年も で色々楽しもうと思っているので、
まずは第1歩を刻んできました。
高度になれることが第一だったので嵐以外は行こう
と思っていたのですが、1日目は嵐に近い時間も。
2日目は最高でした。

明け方は雲がかなり低い位置だったので周りの山々も
綺麗に見えて で2倍楽しめました。
2014/7/10 2:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら