記録ID: 4742558
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
河口湖から富士山越え, 村山古道経由で自宅まで
2022年09月30日(金) 〜
2022年10月01日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 38:39
- 距離
- 96.4km
- 登り
- 3,095m
- 下り
- 3,955m
コースタイム
1日目
- 山行
- 15:19
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 16:31
距離 46.8km
登り 2,955m
下り 3,638m
3:25
20分
スタート地点
19:56
宿泊地
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
6合目をちょっと過ぎたあたりから村山古道の始まりです.ここまでの下山は1時間ちょっとで,ここで午後1時過ぎで時間も余裕があり体力も問題なくとても舐めてました.不安材料としては店が全て閉まっておりお茶1本しか残ってなかったことと単独のため迷ったら即遭難ということでしたが,富士宮の温泉を目指すにはこの道がベストでした.
だんだん日が暮れて心細くなってきました.倒木の下をくぐるルートです.ここからは漆黒の闇となり写真も撮れませんでした.転倒1回は奇跡でした.遭難の2文字が頭をよぎりました.最後の方で狭い林道を見つけてやっとの思いで森を脱出できました.
撮影機器:
感想
定期的に100kmウォークに参加させてもらってますが,今回は面白くしたプライベートの100km(富士山越え)を計画しました.1日目に河口湖から吉田ルートを通って富士山を登頂し,村山古道を下山して温泉にゆっくり浸かり,2日目に自宅に歩いて帰るという前から一度やりたかった50km+50kmで合わせて100kmのコースです.富士山登頂までは体力勝負と思われましたが,下山の村山古道は繊細なルーファイが要求され明るいうちに抜けられるかが勝負だと思われました.
結果です.村山古道下山開始時刻は午後1時過ぎと上出来でした.体力も問題ありません.ただ,不安材料としてお茶1本しか残ってなかったことと単独のため迷ったら即遭難ということでした.村山古道の後半のルーファイが必要なところで日が暮れてしまい漆黒の暗闇に包まれてしまいました.人はこうやって遭難するんだととても勉強になりました.ただ幸運にも電波が繋がり,もし遭難した場合の目印を確認しながらの山行となってしまいました.ヘッドランプの光では繊細なルーファイがとても困難で,最終でやっと狭い林道らしいものを見つけ森からの脱出に成功しました.1日目富士山越えの50kmはとてもきつかったです.2日目は引っ張ってくれる家内が同行してくれて安心なウォーキングでした.難点は天気に恵まれすぎて32度の炎天下で思った以上に体力が失われましたが,自宅には夕日時刻で問題なかったです.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:211人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する