ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 474526
全員に公開
ハイキング
丹沢

大倉〜鍋割山〜雨山〜檜岳〜シダンゴ山〜寄

2014年07月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:00
距離
20.6km
登り
1,607m
下り
1,613m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
いのししはまだ見たこと無い
2014年07月07日 23:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/7 23:53
いのししはまだ見たこと無い
花1
2014年07月07日 23:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/7 23:53
花1
二俣で休憩。顔ザブして気合い入れるけど
2014年07月07日 23:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/7 23:53
二俣で休憩。顔ザブして気合い入れるけど
見上げると真っ白。
2014年07月07日 23:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/7 23:53
見上げると真っ白。
ペットボトル1個をざっくにいれます。
2014年07月07日 23:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/7 23:53
ペットボトル1個をざっくにいれます。
−33メートル
2014年07月07日 23:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/7 23:53
−33メートル
鍋割り山っていうかんじ
2014年07月07日 23:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/7 23:53
鍋割り山っていうかんじ
花2
2014年07月07日 23:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/7 23:53
花2
ソーラーパネルがみえたらゴール
2014年07月07日 23:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/7 23:53
ソーラーパネルがみえたらゴール
ペットボトルはこちらへ
2014年07月07日 23:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/7 23:53
ペットボトルはこちらへ
まっしろですな
2014年07月07日 23:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/7 23:53
まっしろですな
本日の山めし特選食材!
2014年07月07日 23:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/7 23:53
本日の山めし特選食材!
つまみ揚げうどん。鍋割りうどんにも負けないうまさ!
2014年07月07日 23:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/7 23:53
つまみ揚げうどん。鍋割りうどんにも負けないうまさ!
鮭おにぎり投入
2014年07月07日 23:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/7 23:53
鮭おにぎり投入
賞味期限切れのコーヒー付き!
2014年07月07日 23:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/7 23:53
賞味期限切れのコーヒー付き!
熟成された香りが
2014年07月07日 23:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
7/7 23:53
熟成された香りが
出発するまで一つもはれず
2014年07月07日 23:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/7 23:53
出発するまで一つもはれず
これからが本番です
2014年07月07日 23:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/7 23:53
これからが本番です
花3
2014年07月07日 23:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/7 23:54
花3
晴れてたらきっと
2014年07月07日 23:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/7 23:54
晴れてたらきっと
はれてたら
2014年07月07日 23:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/7 23:54
はれてたら
花4
2014年07月07日 23:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/7 23:54
花4
表尾根にもまけないクサリ場あります
1
表尾根にもまけないクサリ場あります
キノコでかい。
2014年07月07日 23:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
7/7 23:54
キノコでかい。
これがあの!花5
2014年07月07日 23:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/7 23:54
これがあの!花5
雨山
2014年07月07日 23:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/7 23:54
雨山
ヒノキダッカ
2014年07月07日 23:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/7 23:54
ヒノキダッカ
近くにベンチあり
2014年07月07日 23:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/7 23:54
近くにベンチあり
すいこまれそう
秦野峠
2014年07月07日 23:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/7 23:54
秦野峠
セミの抜け殻。鳴き声はきかなかったな。
2014年07月07日 23:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
7/7 23:54
セミの抜け殻。鳴き声はきかなかったな。
熊の出没注意の看板の向こうから出てきます。
2014年07月07日 23:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/7 23:54
熊の出没注意の看板の向こうから出てきます。
今回は林道いきます
2014年07月07日 23:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/7 23:54
今回は林道いきます
シダンゴ山頂上。晴れてたらきっと。
2014年07月07日 23:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/7 23:54
シダンゴ山頂上。晴れてたらきっと。
顔ザブしてすっきり!
2014年07月07日 23:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
7/7 23:54
顔ザブしてすっきり!
イノシシよけの扉から出て、茶畑を抜けてゴール。
2014年07月07日 23:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/7 23:54
イノシシよけの扉から出て、茶畑を抜けてゴール。
むこう側からたたくと曲になります。動画でどうぞ。
2014年07月07日 23:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7/7 23:54
むこう側からたたくと曲になります。動画でどうぞ。
撮影機器:

感想

久々に週末天気がよさそう、降らなそうだったので山歩き。
前の晩に地図をにやにやしながら眺めてコースは前からねらっていた檜岳山稜コースに決定。

翌朝始発電車に乗りながら、大倉からペース次第で高松山〜山北駅いけるかなーとぼんやりうとうとしながら下車していつものバス停へ。
「おや?ヤビツ?蓑毛?鍋割山ってどっちだっけ??ん??・・・・駅が違ううううう!!!!」
表尾根から鍋割山いけなくないかもしれないけど、さらにその西側となると。。。キビシイ。
いきなりずっこけてしまって、またにやにやしながら1人秦野駅の改札を通って、渋沢到着。
ほどなくバスが来て「おお、大倉行きって書いてある」とおかしな感心をしながらようやく大倉着。

大倉にはイベントのTシャツを着た人がたくさん。
混雑ぶりを想像しながら鍋割山方面へ。
二俣からペットボトルを1本かついで山登り開始。
途中ボッカさんを追い越したけど荷物を見るとビールが3箱+いろいろを背負ってかなり辛そう。
ペットボトル1本でひーひー言ってるようじゃ甘いなとかおもいつつ鍋割山到着。

鍋割山では山荘のうどんではなくて自前のうどん。からの鮭おにぎり雑炊。うまい!
目の前に座った女子がfasebookの山が好きグループのバッジつけてるなー。
しかもモンベルの長そでが同じのきてるなー。
といろいろ話しかけたかったけど自分硬派なんでそんなことできません。ウス。

檜岳山稜は茅ノ木棚沢ノ頭前後で、表尾根に負けないくらいに大きく鎖場があります。注意。
これ以外はほぼ平坦で走れるくらい。
ひきつづきガスの中の山行なので遠くの景色が楽しめないけど、ブナや杉檜の木がガスの中にフェードアウトしていく感じはとても幻想的でした。

思ったより時間かかってしまって檜岳着頃に15時ころになってしまったのでシダンゴ山経由で寄に下りることに決定。
高松山はなかなか縁が無いなあ。今度何かのついでじゃなくてそれ目的にコースとろう。

下山後はちょうどバスが出発直前だったので飛び乗ってそのまま弘法の湯へGO!




最後の一打ちに失敗してしまったw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人

コメント

brookletさん、遅コメになりますが・・・
このルート取り、けっこう厳しいでしょう?
以前から反対回りを考えてはいるのですが、何となく怖気づいて、未だに実現しません。

秦野駅と渋沢駅・・・笑いました

  隊長
2014/7/24 13:00
Re: brookletさん、遅コメになりますが・・・
隊長こんばんわ
天気が良ければ富士山みながらいけるかなと思って左回りでした。
ガスで何も見えませんでしたが
2014/7/27 23:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら