記録ID: 4746379
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢カールへナナカマド狩り
2022年10月01日(土) 〜
2022年10月02日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:31
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 1,345m
- 下り
- 1,348m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:10
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:44
距離 16.7km
登り 941m
下り 148m
2日目
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:42
距離 13.6km
登り 422m
下り 1,213m
パノラマコースは案内板のとおり初心者の方は止めた方が良いかと思います。
トラバース間は慎重に渡れば問題ないと思います。私が渡った時間帯はいませんでしたがすれ違う人がいた場合は譲り合いの精神が必要かと思いました。
屏風のコルからの下りは、最初は歩きやすかったのですが途中から岩が出て来ると非常に歩き辛く、トラバース間よりもその後の方が疲れました。
トラバース間は慎重に渡れば問題ないと思います。私が渡った時間帯はいませんでしたがすれ違う人がいた場合は譲り合いの精神が必要かと思いました。
屏風のコルからの下りは、最初は歩きやすかったのですが途中から岩が出て来ると非常に歩き辛く、トラバース間よりもその後の方が疲れました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
帰りはパノラマコースで帰りました。 5か所ほど危険なトラバースがありますが、ロープが張られているので落ち着て渡れば大丈夫です。 3点確保で渡りましょう。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
感想
一度は行ってみたかった涸沢カールの紅葉。
日帰りでいいので、定番の写真を1枚撮れればいいなと考えていました。
毎日、涸沢ライブカメラで紅葉の進み具合をチェック。
次の3連休はどうも天気が悪そうなので、紅葉は少し早いけど、この土日のどちらか天気の良い方で行ってこようと決めました。
ところが2日とも天気が良さそうです。
scwを見ると2日間とも雲もない予想。
サラリーマンの悲しいサガで、週末2日間休めて、ピーカンで紅葉が見れるなんてことは、この先定年まで何度チャンスがあるだろうか?
夜のテント明かりの写真も撮りたいし、朝のモルゲンロートも撮りたいしと妄想が膨らみ金曜日の昼休みに急遽予定を変更しテン泊することにしました。
皆さん同じ思いで行かれた方も多いと思うので、ものすごい人混みでしたが念願の涸沢カールの紅葉を見ることができて本当に幸せでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:193人
うらやましいです(T^T)
どこも長蛇の列だったんですね〜
でもこれで勝手がわかったので、
俺をエスコートできますね!?
二日目の写真、色くっきりはっきり、青空合成したんじゃないの!?ってくらい綺麗ですね!
また今度ご一緒お願いします(^^)
ばっちり下見してきました。
どんなプランにもお答えできます。
来年は、星空撮影にも挑戦したいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する