記録ID: 475530
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
西駒山荘〜権現づるね
2014年07月09日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 30m
- 下り
- 2,023m
コースタイム
12:10 西駒山荘
12:30 長尾根の頭
13:25 板沢の頭
13:50 権現山
14:32 登山口
15:10 農道の7ー11
途中3回ほどおやつ休憩。
12:30 長尾根の頭
13:25 板沢の頭
13:50 権現山
14:32 登山口
15:10 農道の7ー11
途中3回ほどおやつ休憩。
天候 | はれのちくもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
感想
運動不足と飲みすぎの山の生活のせいか、翌日の筋肉痛がひどいひどい。。。
西駒山荘、大工は終わりましたが今月いっぱいまで工事は続き、オープンは8月あたまです。
新しい西駒山荘にぜひ行ってみてください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1250人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ども!8ruki隊長!こんばんは!
いやぁ〜終わったんですね
ホント、お疲れ様でした
権現づるね、雪はほとんど無くなったんですね
さすが隊長
筋肉痛になっちゃったんですか?信じられない・・・
また一緒に山歩いてください
立派な小屋ができましたね
次は塩見小屋でしょうか?
その時には自宅まで歩いて繋げてください
長期に渡っての山小屋建設仕事とは言え、大変でしたね。
今年の夏は、聖職の碑コースを歩こうかと
思っていたんですが、登山口 桂小場の通行止めは
ちょっと、残念な状態と思ってます。
苦労して建てた山小屋ですから、多くの方に気楽に
利用して欲しい処ですが、権現づるねコースは
歩く自信が持てないのが、正直な気持ちでしょうか
いずれにしても、改めて、おつかれさまでした。
momoGさん、こんばんは。
いつぞやは大量の差し入れ、ありがとうございました
あの前日は、あした酒が上がってくるでだいじょーぶって日本酒全部飲んじゃったんで
やまのぼり・・しばらくいいや・・1週間くらいは
nucchiさん、こんばんは。
前の小屋に較べるとすごく立派になりました。石室もきれいに変身しましたよ。また寄ってみてください
塩見小屋はマジで9月くらいから行くことになりそうです
その前に個人的に行っときたいですけどね・・・
TYSさん、こんばんは。
長いですよね、下りてきたらすっかり夏!ですからね 。しかも無休だったもんで、しばらくは家でボケ〜っとすごします
西駒山荘泊まりの計画なら権現づるねでもそんなに大変じゃないと思います←営業?
距離はありますがその分、勾配がゆるいところも多いんで、言われるほどじゃあないような感じがします。よほどの天気でなければ、迷うような道でもなかったですし、個人的にはおすすめです
9月からですか。今年度は笹刈りも不要そうなので、、、クラブ山行を企画しちゃいますかね!?確か姉御も未踏だったはずだし。差し入れボッカ要員としては適任かも(笑)
ゆっくり下界で休養してください
2シーズンしっかり刈ったから大丈夫なんですか?時期になるとうずうずしそう。
ヤブブのみなさんは変わったとこから登ってきそうですが、○○尾根とか羨ましすぎる所ははずしてほしいなあ
姉御さん近々こーもりまで日帰り、という噂を近所で聞きましたよ
せめて行ってからコメントしないとと思っていたので拍手もこれからです。
7/20に桂小場から行者岩、茶臼山、西駒山荘、聖職の碑、将棋の頭、権現づるねというコースでやっと山荘に行ってきました。山荘では8rukiさんの話題も出ましたよ!
本当は8rukiさんはじめ大工さんの仕事真っ盛りの時に行きたかったのですが、右足痛風から腰痛+左足のしびれと本来の力が入らない、といった症状が続き、それでも6月中旬、体に最も負担のかからないコースをと、ロープウェイから宝剣山荘下のカールを下りて山荘に行こうとしたのですが、多くの雪と体調から引き返しました。
西駒山荘すばらしく立派でしたね、これからまた百年以上は登山者を見守り続けるのでしょう。自分も泊まりに行きます。
権現づるねは8rukiさん、momoGさん、西春近の自分のお客さんなど、古くはウェストン、高遠藩の人たちなど、いろいろな皆さんが通っていたので是非踏みたかった。2時間雨に降られて足元の悪い山行になりましたが、山荘から4時間かけて無事スキー場に降りてきました。
8rukiさんにお会いできなかったことが残念でしたが、立派なお仕事ぶりを見届けてこれて、またまだ本調子ではないながら体ももってくれたので、思い出に残る山行になりました。
8rukiさんも英気を養ってまた次の立派なお仕事に行かれるのでしょう。今はご家族とごゆっくり過ごされてください。ありがとうございます!
盛り沢山のルートを日帰りで大変でしたね。
その後、体調はどうですか?
そういう私も先週末に珍しく小学校の授業参観と水難救助訓練に行ったのですが、苦手な学校行事にすっかり疲れて、次の日から扁桃腺炎でしばらく寝込んでました
西駒山荘、営業始まったらまた見に行きたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する