ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4758907
全員に公開
沢登り
谷川・武尊

年に一度は上越の沢に…湯檜曽川本谷

2022年09月11日(日) 〜 2022年09月12日(月)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
17.9km
登り
1,533m
下り
1,519m

コースタイム

1日目
山行
6:26
休憩
1:14
合計
7:40
9:20
65
土合橋
10:25
10:45
45
送電巡視小屋
11:30
11:51
75
武能沢・湯檜曽川出合
13:06
13:14
55
十字峡
14:09
14:24
101
七ツ小屋沢
16:05
16:15
45
峠の沢上
17:00
二俣
2日目
山行
7:01
休憩
1:33
合計
8:34
6:26
119
二俣
8:25
8:46
37
1775 水枯れ
9:23
10:15
65
朝日岳
11:20
11:28
85
笠ヶ岳
12:53
13:05
115
松ノ木ノ頭
15:00
土合橋
天候 /11 晴れのち曇り
/12 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2022年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
/10 当直明けから前日入り。水上は荷物も置かせてくれないので湯檜曽まで歩き、駅舎内で泊。水上から1時間強。
翌朝、土合駅の階段を避けるため、バスで土合橋までと思い始発バスを待つと、上毛高原から来たバスは超満員。乗車拒否され30分後の水上発に乗ることになる。だったら電車乗っていけばよかった。
八王子 21:36(八高・川越)22:20 高麗川 21:24(八高・高崎)22:42 高崎 23:05(上越・水上)0:11 水上
/12 土合橋 15:12(関越交通バス)15:46 上牧駅前 16:53(上越・高崎)17:50 高崎 18:57(八高・高麗川)20:18 高麗川 20:32(八高・八王子)21:17 八王子
その他周辺情報 /12 不和の湯目的のため土合橋から上牧駅前までバス。1200円くらいだった。時刻表は携帯のギガが足りていないことから何も検索ができず、厳しかった。
風呂は駅から200m程、泉質もよし、空いていて最高でした。結構寄るのですが、水上駅周辺は立ち寄りの値段も高く、ここはお買い得だと思います。
湯檜曽駅下りホーム
2022年09月11日 01:44撮影 by  iPhone 12, Apple
9/11 1:44
湯檜曽駅下りホーム
C 本谷出合魚留の滝
実はこの先で釣り人に遭遇、魚はウナギ廊下手前までいるそうです。
2022年09月11日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/11 12:15
C 本谷出合魚留の滝
実はこの先で釣り人に遭遇、魚はウナギ廊下手前までいるそうです。
C 魚留上のチョイ廊下
水がきれい。
2022年09月11日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/11 12:26
C 魚留上のチョイ廊下
水がきれい。
真夏の感じ
2022年09月11日 12:15撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/11 12:15
真夏の感じ
何度目の本谷?
でも飽きないなぁ
2022年09月11日 12:23撮影 by  iPhone 12, Apple
9/11 12:23
何度目の本谷?
でも飽きないなぁ
お、雪が残ってる。
根性雪ですね。
2022年09月11日 12:33撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/11 12:33
お、雪が残ってる。
根性雪ですね。
ウナギ廊下
本日は泳ぎました。自転車足で進みます。
水はぬるかった。
だから最近ヌメリが多いのか?
2022年09月11日 12:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/11 12:35
ウナギ廊下
本日は泳ぎました。自転車足で進みます。
水はぬるかった。
だから最近ヌメリが多いのか?
突き当りの8m?
岩盤が乾いていてフリクションバチ効き
2022年09月11日 12:45撮影 by  iPhone 12, Apple
9/11 12:45
突き当りの8m?
岩盤が乾いていてフリクションバチ効き
少し登ってナメ滝
2022年09月11日 12:59撮影 by  iPhone 12, Apple
9/11 12:59
少し登ってナメ滝
C 見えてきました。
2022年09月11日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/11 13:17
C 見えてきました。
C この辺が本谷の一番いいところでしょうか
2022年09月11日 13:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/11 13:17
C この辺が本谷の一番いいところでしょうか
C 最高!
2022年09月11日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/11 13:21
C 最高!
C 自然って本当にすごい
ここで沢が十字に交わっているとは。
2022年09月11日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/11 13:25
C 自然って本当にすごい
ここで沢が十字に交わっているとは。
直下で
抱返り沢は見るだけで結構です。
2022年09月11日 13:04撮影 by  iPhone 12, Apple
9/11 13:04
直下で
抱返り沢は見るだけで結構です。
C
2022年09月11日 13:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/11 13:27
C
携帯カメラ、ほんとにすごい
2022年09月11日 13:11撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/11 13:11
携帯カメラ、ほんとにすごい
C
2022年09月11日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/11 13:35
C
2022年09月11日 13:40撮影 by  iPhone 12, Apple
9/11 13:40
C 抱返り滝
上段右岸を登る人たちが…
私は巻きます。
2022年09月11日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/11 13:46
C 抱返り滝
上段右岸を登る人たちが…
私は巻きます。
山の雰囲気もよし。
2022年09月11日 13:56撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/11 13:56
山の雰囲気もよし。
C 相変わらずの美しい渓相
2022年09月11日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/11 14:05
C 相変わらずの美しい渓相
C
2022年09月11日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/11 14:23
C
大滝40m
2022年09月11日 15:33撮影 by  iPhone 12, Apple
9/11 15:33
大滝40m
峠沢の先の滝
2022年09月11日 16:27撮影 by  iPhone 12, Apple
9/11 16:27
峠沢の先の滝
二俣宿泊後の朝
振り返って武能岳あたり?
2022年09月12日 07:13撮影 by  iPhone 12, Apple
9/12 7:13
二俣宿泊後の朝
振り返って武能岳あたり?
C レンズ曇った。
昨夜は薪なく、焚火なし。
2022年09月12日 07:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/12 7:36
C レンズ曇った。
昨夜は薪なく、焚火なし。
茂倉岳
流れもゴーロ沢に
2022年09月12日 07:45撮影 by  iPhone 12, Apple
9/12 7:45
茂倉岳
流れもゴーロ沢に
C 時折こんなのも
稜線も近い。
2022年09月12日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/12 7:56
C 時折こんなのも
稜線も近い。
結構登ってきた。
2022年09月12日 08:14撮影 by  iPhone 12, Apple
9/12 8:14
結構登ってきた。
朝日Pから谷川本峰、一ノ倉岳
2022年09月12日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
9/12 9:34
朝日Pから谷川本峰、一ノ倉岳
JPと大烏帽子山
さらに後ろは越後三山
2022年09月12日 09:34撮影 by  iPhone 12, Apple
9/12 9:34
JPと大烏帽子山
さらに後ろは越後三山
あれ?なぜホバリングですか?
訓練なのか、事故なのか
2022年09月12日 10:28撮影 by  iPhone 12, Apple
9/12 10:28
あれ?なぜホバリングですか?
訓練なのか、事故なのか
巻機稜線
2022年09月12日 11:14撮影 by  iPhone 12, Apple
9/12 11:14
巻機稜線
C 笠ヶ岳から朝日岳
2022年09月12日 11:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/12 11:48
C 笠ヶ岳から朝日岳

感想

 今年は沢に力を入れたいと思い、スタートは早目に切ったつもりだった。ところが梅雨明けが読めず、夏の悪天続きにビビりが入り、結局大した成果が残せないでいた。今後の天気もわからず行けるときに行った方が得策、さらに年に一度以上は上越の沢に行っておきたいということもあったし、また18切符が最終日を迎えるというのもあり、無難に湯檜曾川本谷に行くことにした。かといって別に飽きている場所ではなく、毎回素晴らしい景色を見せてくれるこの谷が好きだ。
 上越線の水上行き最終列車に乗り込み、0時過ぎに水上着。ひとり登山者が駅の軒下にいたが、終電ということで追い出されていた。以前、車を土合まで歩いて取りに行きたいため、荷物を外に置かせてほしいと頼んだことがあったが、完全に外でも断られたことがあった。結構厳しい。もうそんな時代じゃないんだろう。そのこともあってSBするために湯檜曾駅まで歩いた。無人だからいいってことでもないけれど…
 始発で土合まで行こうかと思っていたが、あの階段はかったるいので、バスに乗れば土合橋で降りられることから、8時半くらいのバスで行く予定で深夜2時に湯檜曽に着いても余裕だなと思っていた。
/11
 高崎でほんの少しの乗り換え時間でコンビニに行っておいて正解だった朝、バス待ちをしていると予定時刻のバスが来た。なんだか様子がおかしい。上毛高原から来たバスはパンパンの乗客だ。ステップにも人が乗っていて乗車拒否されてしまった。日曜日の山は最近おかしくないか?結局30分後の水上発に乗って土合橋へ向かった。こんなことならJRの方が早かった。
 土合橋で降りたのは自分だけ、そのまま林道を歩き始めた。ここの林道はブナの大木が多く豊かな森が感じられるので好きなところだ。駐車場まで20分、今の自分の車ではここまで入れない。紅葉の時に散策で十分楽しめると思う。いつものように巡視小屋で足回りを沢靴に変更、普段ぬかるんだ上にボサがすごいのに、仮払いが行き届いて歩きやすい。途中、小滝を横切るところは相変わらずヌメヌメだ。武能沢から本流に降り、沢装備を整え12時に入渓する。さすがに天気はいいがこの出合のトロで泳ぐ気にはなれない。
 ちょっと遅い出発、魚留を巻いた先の河原は、いつものように美しいナメ床を交えて続いている。すると驚いたことに釣り人2名発見!足跡は彼らのだったのか…聞けばウナギ廊下手前までは魚がいるとのこと。場を荒らさないように状況を聞いて通過する。ウナギ廊下は右岸から泳ぎ始め、左岸に斜めに進む。半袖なのに全然寒くない。水が暖かい。ヘアピン奥の8mは右岸の乾いた岩から登る。ラバーの快適さを感じる。越えると抱返り沢の50mが正面に見える。十字峡までがこの沢のハイライトといっても過言ではない。『関東周辺の沢』の表紙になっているだけはある。本当に素晴らしい景観だ。
 十字峡で休憩後、狭く細長いゴルジュを通過した先に抱返り滝が落ちているが、先行者2名が右岸を登っていた。単独ではリスキーなので当然のように巻いて越える。もっと巻き道がはっきりしていた記憶があるが、こんなもんだったか?滝落ち口より上流側の湿地から本流に戻る。その後渓相は平凡になり、次に出てくる三条の滝は左のチムニーから越えると河床の低い七ツ小屋沢が左岸から出合う。
 次の滝は10m斜上バンド滝、もう濡れついでで突っ込んだが、この時間からザックが乾くはずもなく、ザックカバーしておけばよかったと後悔。ここで先行Pを抜かせてもらう。小ゴルジュ状を通過し連瀑がかかっている。岩肌に小石が詰まっているような壁に囲まれた滝は、一段目は左から割と容易に突破できた。二段目を見た瞬間思い出した。直瀑で壁も立っていることから登れなかった記憶がよみがえってきた。そして一段目のクライムダウン中、スリップして滝つぼにはまりデジカメを水没させた記憶も…沢に行くのに防水カメラを持っていないのはどうなんだろう。でも容易に嫁は予算を出してはくれない。高巻くもできずどうしようかと壁を見つめると、残置を発見!よくよく見れば空身なら何とかこなせそうか?でも時間的に迷っている暇はない。おっかなびっくり登ってお助けでザックを吊り上げるが、ちょっとしたハングに引っかかってなかなか持ち上げられない。かなりパンプアップして何とか回収。
 この後に40m大滝出現、ここでも荷揚げに失敗。ザイル使っておけばよかった。ハーケン1枚打って揚げた分を固定しなんとか回収。腕はパンパンだがもうそれほどの悪場はない。河原状を進み峠の沢を通過。以前トラがあったんだけど…左岸からの扇状ナメの前で休憩する。
 夕暮れ感ありあり、大きい滝は容易に越えられるが、なんでもないところでヌメに足をとられ転倒し肩まで水に浸かる大失態。ゴロタとナメの繰り返しで二俣に到着すると、一番手前の最良物件で幕営した。ほかにもいくつか天場はあるがここが一番まともだろうか?薪を探してみるも、前日の焚火跡を見るとかなり貧弱なもので、まるで薪がない。あの転倒は痛かった。
/12
 思いの外ヌメる源流部を進む。河原時々小滝とナメを繰り返し左俣を通過。天気は上々、振り返れば茂倉・一ノ倉稜線が素晴らしい。傾斜がましトイ状の滝が連発、だましだまし登る。次第に水涸れが近づいてくる感じでもなかなか水が枯れない。そのため汲みやすそうな1775ガレの所で給水し、ボサのかぶる詰めに突入した。やっぱり稜線に出るところは充実感がある。朝日Pで装備替えし下山開始するが、鹿島槍でこけてぶつけた膝が結構痛くなってきた。笠ヶ岳までの稜線で群馬県警ヘリが何度か巡回した後、大倉沢源流部でホバリングを始めた。訓練なのか遭難なのか?
 だんだんガスが増えていき、白毛門は人が多かったので松ノ木ノ頭まで進んで休憩。土合が見えるけれど『下り忍耐』の時間帯が続く。土合から登ってくる人は尊敬に値すると思う。汗だくになって東黒沢の橋まで到着、携帯の電源とギガがまるで足りず、家にラインでバスや電車の時刻を送ってもらっており、バスまでは少し時間がある。水上での風呂は結構遠かったり値段が高かったりだったので、上牧駅近くの不和の湯に行くことが効率的と判断。駅からは200m、かけ流し、600円。素晴らしい。ただ、バス代はちょっと高かった。高崎駅ビルで夕飯を食べて帰宅したが『絶メシ』が気になった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら