記録ID: 476055
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
八経ヶ岳
2014年07月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 1,155m
コースタイム
8:21登山口-9:01大峰奥駆出合-9:17弁天の森-9:35聖宝の宿跡地-10:10弥山小屋-10:31八経ヶ岳-10:55弥山小屋-11:30聖宝の宿跡地-11:53弁天の森-12:10大峰奥駆出合-12:49登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8月末頃まで309号は天川川合からみたらい渓谷付近まで夜間通行止めになりますのでナイトハイクなどお考えの方は和佐又の方からじゃないと登山口まで行けませんので要注意です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんが前日までの雨の影響だと思われますが水溜まりやぬかるんだ場所が散在してました。 |
写真
感想
台風一過の好天ということでオオヤマレンゲを見に八経ヶ岳行きを計画するも見事に寝坊。久しぶりの単独だったので気が緩んでたんでしょうかね(汗 起きたらとっくに5時を回って焦る。そして行くのやめようかな…と思いつつも6時過ぎに準備を済ませて出発。駐車場は無理だろうなと思いながら車を走らせ案の定、満車の案内。手前の路肩へ停めるために一旦駐車場まであがってUターンをしてたら係りのおじさんがここになんとかスペースあるから停めたらええわと言われ無事に駐車できました。でも、1000円払うの考えたら下でも良かったけど(笑)ほどよい登りと気持ちの良い奥駆歩き、オオヤマレンゲで大渋滞を想像していたけどそこまで多くなかった登山者を追い抜きまくって八経ヶ岳ピークへ。オオヤマレンゲが気になったので明星ヶ岳に行こうかなと少しだけ進んだけどやっぱりしんどいので引き返しました。八経ピークで写真を撮ってあげたお兄さんとしばらく歩きながらオオヤマレンゲのお話をしながら楽しく下山しました。駐車場ま戻るとおじさんが顔を覚えていたのか「お兄ちゃんもえらい早いな!カモシカの足みたいに走ってきたんとちゃうか?」なんて言われました。今日も楽しいお山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する