記録ID: 476552
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
一等三角点岐阜御前岳
2014年05月03日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:41
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,919m
- 下り
- 1,912m
コースタイム
2:00 :2:55 起床 :発(林道駐車場:入口より300m地点)6℃
4:45 :5:10 林道終点広場:朝食2回目
8:55 :9:10 1835mピーク
9:26 :9:53 猿ケ馬場方向へ誤進入(27分のロス)
10:55 :11:40 御前岳山頂(三角点以外の標識はなかった)
12:50 :13:20 1835mピーク(パラパラ雨、雨具着用)
16:15 :16:30 林道終点
17:40 :17:48 林道駐車場
4:45 :5:10 林道終点広場:朝食2回目
8:55 :9:10 1835mピーク
9:26 :9:53 猿ケ馬場方向へ誤進入(27分のロス)
10:55 :11:40 御前岳山頂(三角点以外の標識はなかった)
12:50 :13:20 1835mピーク(パラパラ雨、雨具着用)
16:15 :16:30 林道終点
17:40 :17:48 林道駐車場
天候 | 晴れ、数分パラパラ雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道は入口より400mで崩落土石で車は通行不能、歩行は問題なし。 林道終点より、1835mピーク下の1700m分岐へ直登するのが分かり易くて良い。 雪は1200m位からあるので時期としては適当、尾根筋は締まって快適。 下りは林道終点近く以外は笹竹が濃いので外さないようにする。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
アイゼン 1
ピッケル 1
ストック 2
GPSナビGEKO201 1
|
---|
感想
距離が長いので最初は無理だと感じていたが、グーグルアースに山域の詳細な写真があり、林道+直登+単純な尾根筋 と言うことでむしろ危険度は低いと判断をして晴れマーク3日の中日を選んで計画した。足が遅く70才の単独行なので転倒・滑落・捻挫をしない様安全最優先でゆっくり歩いたので予定の13時間を大きくオーバーしてしまった。駐車地に帰着した時、疲れをあまり感じないのが不思議だった。普段でもあまり思わしくない左膝が持ちこたえてくれたことに感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2497人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する