ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 477116
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山(加賀禅定道〜七倉の辻〜楽々新道)

2014年07月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
12:21
距離
29.8km
登り
2,666m
下り
2,673m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

4:43 ハライ谷登山口
6:23 しかり場分岐
7:32 奥長倉避難小屋
8:47 天池
10:55 四塚山 11:05
11:22 七倉の辻
13:03 楽々新道・岩間道分岐
13:33 小桜平避難小屋
16:09 新岩間温泉
17:03 ハライ谷登山口
天候 晴れ ときどき 曇
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
所々雪渓があります。天池から下った先にあるトラバース箇所は少し緊張しました。軽アイゼン等あったほうがいいかもしれません。
小桜平からの下りは雨が降ると水の流れ道になるのか、水たまりや泥濘が多く木の根が混ざってとても歩きにくいです。ロングトレイルの下りでは結構堪えます。(足元ばかり気にしていると木の枝に頭をぶつけたり足を引っかいたり...)
ハライ谷登山口からスタート!
2014年07月12日 04:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 4:43
ハライ谷登山口からスタート!
ホタルブクロかな?
2014年07月12日 04:56撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 4:56
ホタルブクロかな?
2014年07月12日 05:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
7/12 5:02
2014年07月12日 05:22撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7/12 5:22
四塚山がこんにちは。今年は御前峰より拝んでる気がする(笑
2014年07月12日 06:13撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
7/12 6:13
四塚山がこんにちは。今年は御前峰より拝んでる気がする(笑
2014年07月12日 06:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 6:39
2014年07月12日 06:42撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
7/12 6:42
ぶなしめじ?
2014年07月12日 06:53撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 6:53
ぶなしめじ?
ニッコウキスゲ
2014年07月12日 07:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 7:24
ニッコウキスゲ
奥長倉避難小屋
2014年07月12日 07:32撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7/12 7:32
奥長倉避難小屋
美女坂
2014年07月12日 07:42撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7/12 7:42
美女坂
またまたキスゲさん
2014年07月12日 07:46撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
7/12 7:46
またまたキスゲさん
2014年07月12日 08:23撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7/12 8:23
百四丈の滝
2014年07月12日 08:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
7/12 8:24
百四丈の滝
ハクサンチドリ(しかもウズラバ!)
2014年07月12日 08:39撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
7/12 8:39
ハクサンチドリ(しかもウズラバ!)
天池。まだ、お花が少ない様子。
2014年07月12日 08:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 8:47
天池。まだ、お花が少ない様子。
チングルマ。今年初見かも!
2014年07月12日 08:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
7/12 8:50
チングルマ。今年初見かも!
ハクサンイチゲのお花畑斜面。もう終わり掛ですね。
2014年07月12日 08:59撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 8:59
ハクサンイチゲのお花畑斜面。もう終わり掛ですね。
2014年07月12日 09:00撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 9:00
カラマツソウ
2014年07月12日 09:01撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 9:01
カラマツソウ
ヨツバシオガマ
2014年07月12日 09:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
7/12 9:02
ヨツバシオガマ
ウスユキソウ
2014年07月12日 09:02撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
7/12 9:02
ウスユキソウ
ハクサンフウロ
2014年07月12日 09:04撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
7/12 9:04
ハクサンフウロ
2014年07月12日 09:06撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 9:06
キヌガサソウ
2014年07月12日 09:12撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
7/12 9:12
キヌガサソウ
ピンクがかってる
2014年07月12日 09:17撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
7/12 9:17
ピンクがかってる
雲が出てきました
2014年07月12日 09:21撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 9:21
雲が出てきました
2014年07月12日 09:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7/12 9:30
四塚山への登り。ここまでも長かったのでかなりキツイ登りでした。。
2014年07月12日 09:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 9:41
四塚山への登り。ここまでも長かったのでかなりキツイ登りでした。。
右手にシゲジが見えます
2014年07月12日 09:42撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 9:42
右手にシゲジが見えます
タカネバラ
2014年07月12日 09:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
5
7/12 9:50
タカネバラ
岩がゴロゴロしている休憩ポイントのようなところに生えてました。
2014年07月12日 09:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 9:50
岩がゴロゴロしている休憩ポイントのようなところに生えてました。
2014年07月12日 10:14撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7/12 10:14
長坂の登り。
2014年07月12日 10:20撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 10:20
長坂の登り。
ハイマツの花
2014年07月12日 10:23撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7/12 10:23
ハイマツの花
ミヤマダイコンソウ
2014年07月12日 10:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 10:24
ミヤマダイコンソウ
振り返って。歩いてきた加賀禅定道が一望できます。
2014年07月12日 10:25撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
6
7/12 10:25
振り返って。歩いてきた加賀禅定道が一望できます。
2014年07月12日 10:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 10:27
2014年07月12日 10:29撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 10:29
ハクサンイチゲ
2014年07月12日 10:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
7/12 10:43
ハクサンイチゲ
2014年07月12日 10:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 10:43
2014年07月12日 10:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 10:47
チングルマがたくさん!
2014年07月12日 10:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 10:47
チングルマがたくさん!
2014年07月12日 10:47撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
7/12 10:47
ミヤマキンバイかな?
2014年07月12日 10:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 10:48
ミヤマキンバイかな?
ハクサンコザクラ
2014年07月12日 10:51撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7
7/12 10:51
ハクサンコザクラ
四塚山に少しだけ咲いてました
2014年07月12日 10:55撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7/12 10:55
四塚山に少しだけ咲いてました
四塚山から七倉山と大汝峰
2014年07月12日 10:55撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 10:55
四塚山から七倉山と大汝峰
2014年07月12日 11:09撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 11:09
2014年07月12日 11:11撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
7/12 11:11
シナノキンバイ
2014年07月12日 11:20撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 11:20
シナノキンバイ
七倉の辻
2014年07月12日 11:22撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 11:22
七倉の辻
楽々・岩間方面へ
2014年07月12日 11:24撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
7/12 11:24
楽々・岩間方面へ
クロユリ!
2014年07月12日 11:32撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 11:32
クロユリ!
1輪だけ咲いてました。とても見たかったので超嬉しい><
2014年07月12日 11:32撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
7/12 11:32
1輪だけ咲いてました。とても見たかったので超嬉しい><
お花畑と大汝峰
2014年07月12日 11:33撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
7/12 11:33
お花畑と大汝峰
ヒメクワガタ
2014年07月12日 11:36撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 11:36
ヒメクワガタ
清浄ヶ原へ続く道
2014年07月12日 11:38撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 11:38
清浄ヶ原へ続く道
2014年07月12日 11:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 11:41
2014年07月12日 11:41撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 11:41
お花畑
2014年07月12日 11:43撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 11:43
お花畑
2014年07月12日 11:45撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
7/12 11:45
2014年07月12日 11:45撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 11:45
四塚山方面
2014年07月12日 11:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 11:50
四塚山方面
2014年07月12日 11:51撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
7/12 11:51
2014年07月12日 11:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
7/12 11:52
火の御子峰と奥に中宮道。遠くに三方崩山かな?
2014年07月12日 11:52撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 11:52
火の御子峰と奥に中宮道。遠くに三方崩山かな?
ノウゴウイチゴ
2014年07月12日 11:53撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
7/12 11:53
ノウゴウイチゴ
2014年07月12日 11:53撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7/12 11:53
2014年07月12日 11:56撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 11:56
ちょうちょがたくさん飛んでました。
2014年07月12日 11:57撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
7/12 11:57
ちょうちょがたくさん飛んでました。
2014年07月12日 11:57撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7/12 11:57
アオノツガザクラ
2014年07月12日 12:06撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7/12 12:06
アオノツガザクラ
2014年07月12日 12:06撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7/12 12:06
清浄ヶ原を横切ります
2014年07月12日 12:16撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 12:16
清浄ヶ原を横切ります
雪渓を下ります
2014年07月12日 12:20撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 12:20
雪渓を下ります
振り返ると切れ落ちていて驚く
2014年07月12日 12:21撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 12:21
振り返ると切れ落ちていて驚く
エンレイソウ。咲いてるの見たかったzz
2014年07月12日 12:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
7/12 12:27
エンレイソウ。咲いてるの見たかったzz
水たまりがあって歩きにくいです。。
2014年07月12日 13:01撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 13:01
水たまりがあって歩きにくいです。。
楽々新道・岩間道分岐
2014年07月12日 13:03撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 13:03
楽々新道・岩間道分岐
サンカヨウ
2014年07月12日 13:05撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
3
7/12 13:05
サンカヨウ
キヌガサソウ。3,4輪咲いてると目立ちます。
2014年07月12日 13:06撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
7/12 13:06
キヌガサソウ。3,4輪咲いてると目立ちます。
2014年07月12日 13:06撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 13:06
小桜平
2014年07月12日 13:14撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
7/12 13:14
小桜平
ハクサンコザクラ
2014年07月12日 13:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
7/12 13:26
ハクサンコザクラ
2014年07月12日 13:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7/12 13:26
たくさん咲いてます^−^
2014年07月12日 13:26撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7/12 13:26
たくさん咲いてます^−^
癒されますねぇ
2014年07月12日 13:27撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
7/12 13:27
癒されますねぇ
2014年07月12日 13:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7/12 13:30
お花畑
2014年07月12日 13:30撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
4
7/12 13:30
お花畑
小桜平避難小屋
2014年07月12日 13:32撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
2
7/12 13:32
小桜平避難小屋
池塘。この空間好きです
2014年07月12日 13:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 13:49
池塘。この空間好きです
2014年07月12日 13:50撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7/12 13:50
2014年07月12日 13:51撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7/12 13:51
あとはひたすら忍耐の下りですzz
2014年07月12日 14:57撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 14:57
あとはひたすら忍耐の下りですzz
2014年07月12日 15:40撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
7/12 15:40
楽々新道登山口
2014年07月12日 15:48撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 15:48
楽々新道登山口
ゲート
2014年07月12日 16:09撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 16:09
ゲート
2014年07月12日 16:09撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 16:09
2014年07月12日 16:09撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 16:09
山崎旅館
2014年07月12日 16:11撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 16:11
山崎旅館
ハライ谷登山口まで林道てくてく・・
2014年07月12日 16:49撮影 by  Canon IXY 410F, Canon
1
7/12 16:49
ハライ谷登山口まで林道てくてく・・
撮影機器:

感想

天池のハクサンコザクラがそろそろ咲いているかなと思い今回の山行を計画。ついでに楽々新道を下って周回に初チャレンジ。
天池に着くとハクサンコザクラは全く咲いてなくて少しがっかりしましたが、四塚山で少し咲いていたので嬉しかったです。今日はこれで満足かなとおもって小桜平まで下るとハクサンコザクラのお花畑が。結構疲れてましたが夢中で写真撮ってました(笑


七倉の辻手前でnopposunさんに遭いました。マイカー規制のバスを利用して別当出合から登ってきて釈迦新道を下るといってました。つい先日お遭いして、また遭うなんて山好きは考えること同じなんですかね(笑


加賀禅定道〜七倉の辻〜楽々新道と周回した感想としては、四塚山までがかなり遠いです。天池まで美女坂などを登って結構体力を消耗した後、四塚山の長坂の登りが堪えます。眺めがいいので、少し進んでは足を止め・・・みたいな(笑
四塚山〜七倉の辻〜清浄ヶ原辺りは眺めも良く、お花も多いので楽しめながら歩けます。できるならこの区間だけ歩きたい気分ですね!
小桜平で休んだ後はひたすら忍耐の下りです。泥濘や水たまり、木の根で歩きづらい道をひたすら下ります。この区間が一番つらいです。
新岩間温泉に着いたらあとは林道4.7kmをアルバイトです。水平道歩きですが、足の指等が痛くてやはり辛かったzz

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1222人

コメント

静かな山
souさん こんばんは、混雑を避けて静かな山を堪能しましたね。
加賀禅定道は眺めも良いし花もあるから楽しめるけど、
楽々は小桜平から下の登山道は、疲れてなくても辛いですね
通称「がくがく新道」
2014/7/13 21:05
Re: 静かな山
hakusan319さん、こんばんは。
別当出合方面はすごい混雑だったみたいですね。北部白山をチョイスして正解だったようです^^
天池のハクサンコザクラがまだ時期じゃなかったのが残念でしたが、七倉の辻〜清浄ヶ原にかけてお花が結構咲いていたので楽しめましたよ。天池のハクサンコザクラは7月末にまた見に来るかもしれません(笑

通称「がくがく新道」 納得です(笑
2014/7/14 20:21
台風一過の快晴
souさん、こんばんは。
先日お会いして、直ぐの再開でしたね。しかも、マイナーな七倉の辻手前で。
楽々新道も名前のとおり楽々ではないみたいですね。僕はまだ歩いたことないのですが、いつか歩きたいです。できれば小桜平避難小屋泊まりで(笑)。
また、お会いしましょう。
2014/7/13 21:16
Re: 台風一過の快晴
nopposunさん、こんばんは。
本当にすぐの再開だったので、びっくりでした(笑
楽々新道は楽ではないですが、小桜平の池塘は綺麗なので見に行く価値はあると思いますよ。ハクサンコザクラも絨毯とまではいかなかったですが結構なお花畑ができてましたよ。この日一番の収穫でした^−^
また、白山でお会いしましょう。
2014/7/14 20:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら