記録ID: 4774017
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳・天狗岳
2022年10月08日(土) 〜
2022年10月09日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:22
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,469m
- 下り
- 1,285m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:54
距離 6.2km
登り 621m
下り 114m
2日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 7:54
距離 11.5km
登り 852m
下り 1,183m
14:41
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
感想
中止と撤退に終わった秋のお彼岸二連戦のリベンジにして、2015から8シーズン、84泊!でついにフライシートに穴が空いてしまったニーモ ・タニ1Pの後継、MSRハバハバシールドのお試しテン泊
極寒(笑)のなか、標高2500m前後を徘徊、
本沢温泉の9日朝は1℃ぐらい
寝袋は6℃仕様だけど、18時に野天風呂に浸かって、強力マグマカイロ始め極寒装備でぬくぬく快眠
根石岳、天狗岳東西からは、奥秩父金峰山瑞牆山、八ヶ岳赤岳阿弥陀岳、南アルプス、中央アルプス、御岳、乗鞍、穂高大キレット槍、立山、ゴタテ、浅間とぐるりと見事な眺望(見えなかったのは富士山ぐらい(笑)
で、テント二泊の予定だったけど、9日夕から10日午前は降雨確実なので、ハバハバも期待どおりだったし、もういいや!、で許してやった(笑)
●写真版はヤマップの307pujioでm(__)m
●渋の湯〜茅野のバスは、道路崩落の復旧工事で1キロぐらい手前の臨時停留所まで
温泉入ってから10分ぐらい歩かねばならない(_ _;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
オーレン小屋に降りかけた軌跡はなんだろ。
あとスリバチ池はありましたか。
さすが、見逃して貰えませんね
はい、
ぼんやり歩いてて間違えてオーレン小屋へ向かい、なんで峠なのに下りるんだ?と気づいてしまいました(_ _;)
不明にしてスリバチ池の存在は知らず、
あまりのゴロ場に集中してしまいましたm(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する