記録ID: 4778633
全員に公開
ハイキング
甲信越
涸沢カールへ〜初冠雪の穂高岳連峰〜
2022年10月06日(木) 〜
2022年10月07日(金)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 32:45
- 距離
- 32.4km
- 登り
- 899m
- 下り
- 891m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:48
距離 15.6km
登り 843m
下り 57m
2日目
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:42
距離 16.6km
登り 46m
下り 839m
14:19
ゴール地点
天候 | 曇り時々雨→みぞれ→雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
帰路:タクシーで沢渡BT経由で乗鞍高原へ ※乗鞍高原で後泊 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
中部山岳国立公園の涸沢へ。
今シーズン初の上高地。さわやか信州号で楽々移動し、朝0520に上高地バスターミナルに到着。
ガスのなかを歩き、横尾過ぎたあたりからパラパラと。
予報は悪くないんだけど、天気図どおりに高気圧は張り出さずじまいでした。
スタスタ先を急ぎ涸沢へ。降る前にテント設営しゆっくりし始めたら本降りに。
ゆっくりテント内で食ったり飲んだりで過ごしました。
夕飯時は月に星に見れたし、目指す北穂にはいけませんでしたが大満足。
朝方3時くらいからみぞれに。山肌はご覧のとおりの雪景色でしたが、積雪はなく、本降りの雨に打たれながら下山。
久しぶりにのんびりした山歩きを楽しむことができました。一緒に行ってくれた山友くんは、山登り初テント。
満喫してくれたんならいいけど😊
次は晴天の北アに、一緒にリベンジしようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する