ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 479092
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳 栂池からピストンとなる

2014年07月15日(火) 〜 2014年07月16日(水)
情報量の目安: B
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
SKT2010 その他3人
GPS
32:00
距離
18.7km
登り
1,538m
下り
1,513m

コースタイム

7/15(火)晴れ+稜線で強風
7:11八方口第二駐車場〜(バス)7:35 8:00栂池高原駅〜(ロープウエイ)8:30栂池自然園
8:45栂池自然園〜10:10天狗原〜乗鞍岳〜13:00白馬大池  昼めしタイム
13:20白馬大池〜15:40小蓮華山〜16:30三国境〜18:00白馬岳山頂〜白馬山荘泊

7/16(水)
6:40頃 白馬山荘発〜白馬岳頂上宿舎〜白馬山荘〜白馬岳山頂
〜白馬岳山頂〜三国境〜小蓮華山〜白馬大池〜乗鞍岳〜天狗原〜15:30栂池自然園着
(この日は強風+ガス+横なぐりの雨によりタイムを記録する余裕なし)

天候 7/15(火) 晴れのち強風
7/16(水) 雨+強風 のち 曇り+強風
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所は乗鞍岳東の登山道に三ヶ所の雪渓あり。
登りは軽アイゼン装着、下山はノ―アイゼンです。
※念の為、軽アイゼン(6本以上)をお勧め致します。
八方第二駐車場にて準備
2014年07月15日 06:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 6:38
八方第二駐車場にて準備
第二駐車場は温泉施設で工事中。
あまり駐車できません。
2014年07月15日 06:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 6:38
第二駐車場は温泉施設で工事中。
あまり駐車できません。
栂池高原駅
2014年07月15日 07:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 7:36
栂池高原駅
元気いっぱのシゲさんとけんちゃん
2014年07月15日 07:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 7:36
元気いっぱのシゲさんとけんちゃん
では、ゴンドラへ
2014年07月15日 07:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 7:54
では、ゴンドラへ
余裕のシゲさん。
2014年07月15日 07:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 7:56
余裕のシゲさん。
ゴンドラより
2014年07月15日 07:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 7:56
ゴンドラより
栂の森駅。
ここで乗り換え
2014年07月15日 08:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 8:18
栂の森駅。
ここで乗り換え
2014年07月15日 08:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 8:43
ここからロープウエイに
2014年07月15日 08:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 8:43
ここからロープウエイに
栂池ヒュッテ。
いよいよ登山開始
2014年07月15日 08:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/15 8:47
栂池ヒュッテ。
いよいよ登山開始
少し登ったところ。
2014年07月15日 09:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 9:06
少し登ったところ。
2014年07月15日 09:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 9:47
やったら元気
2014年07月15日 09:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 9:48
やったら元気
乗鞍岳が見えた
2014年07月15日 10:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 10:17
乗鞍岳が見えた
天狗原に到着。
尾瀬みたいだな〜
2014年07月15日 10:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 10:31
天狗原に到着。
尾瀬みたいだな〜
天狗原の湿原。
2014年07月15日 10:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 10:31
天狗原の湿原。
白馬大池は左です。
2014年07月15日 10:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 10:43
白馬大池は左です。
雪渓がでてきた。
2014年07月15日 11:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 11:04
雪渓がでてきた。
このロープに沿って登る
2014年07月15日 11:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 11:13
このロープに沿って登る
上から見た雪渓
2014年07月15日 11:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 11:13
上から見た雪渓
やっとこ、小蓮華山が見えたぞ。
2014年07月15日 12:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 12:11
やっとこ、小蓮華山が見えたぞ。
乗鞍岳の山頂に到着
2014年07月15日 12:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/15 12:18
乗鞍岳の山頂に到着
でっかいケルン。
2014年07月15日 12:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 12:19
でっかいケルン。
白馬大池だ!と思わず声が出た。
2014年07月15日 12:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/15 12:31
白馬大池だ!と思わず声が出た。
ガスが多いが、絵になるな〜。
2014年07月15日 12:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 12:41
ガスが多いが、絵になるな〜。
モクモクと長野側から雲が
2014年07月15日 12:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 12:48
モクモクと長野側から雲が
大池を半分くらいグルッと回る感じで
大池山荘へ。途中の小雪渓を渡る。
2014年07月15日 12:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 12:48
大池を半分くらいグルッと回る感じで
大池山荘へ。途中の小雪渓を渡る。
大池から小蓮華山方面。
2014年07月15日 12:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 12:53
大池から小蓮華山方面。
大池山荘到着です。
2014年07月15日 13:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 13:00
大池山荘到着です。
では、ここから稜線歩きが始まります。
2014年07月15日 13:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 13:41
では、ここから稜線歩きが始まります。
途中で大池を振り返る。
2014年07月15日 13:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 13:57
途中で大池を振り返る。
美しい稜線です。
2014年07月15日 14:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 14:20
美しい稜線です。
またまた大池を振り返る
2014年07月15日 14:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 14:21
またまた大池を振り返る
雲へ続く稜線。ホント美しい
2014年07月15日 14:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/15 14:47
雲へ続く稜線。ホント美しい
またまたのまた。大池を振り返る
2014年07月15日 14:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 14:59
またまたのまた。大池を振り返る
もういっちょ。振り返る
2014年07月15日 15:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 15:23
もういっちょ。振り返る
小蓮華山到着です。
2014年07月15日 15:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/15 15:39
小蓮華山到着です。
小蓮華山から白馬岳。
ちょっと雲多し。
2014年07月15日 15:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 15:40
小蓮華山から白馬岳。
ちょっと雲多し。
お花を入れて白馬方面
2014年07月15日 15:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/15 15:42
お花を入れて白馬方面
白馬村方面
2014年07月15日 15:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/15 15:46
白馬村方面
ウルップソウ。カレンだな〜
2014年07月15日 16:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/15 16:54
ウルップソウ。カレンだな〜
白馬岳山頂近くからの小蓮華山方面
2014年07月15日 16:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/15 16:54
白馬岳山頂近くからの小蓮華山方面
旭岳かな?の雪形。
まるで魔法使い○リーちゃんの上にピカ○チューが
乗っかってるように見えるな〜
2014年07月15日 17:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/15 17:06
旭岳かな?の雪形。
まるで魔法使い○リーちゃんの上にピカ○チューが
乗っかってるように見えるな〜
翌日の下山時に一枚。
強風と雨でこれ一枚。です
2014年07月16日 10:17撮影 by  SC-03E, SAMSUNG
4
7/16 10:17
翌日の下山時に一枚。
強風と雨でこれ一枚。です

感想

今回、栂池から小蓮華山〜白馬岳〜杓子岳〜白馬鑓〜鑓温泉〜猿倉。
と一泊二日での山行計画。
だったのですが。
初日は晴れてテンションMAX。
翌日は強風と雨とガスに覆われて、どうやって下山するか?悩む。
一度、大雪渓から猿倉へ下山を試みるも、頂上宿舎手前の雪渓でガスガス
と方向が不明瞭のため断念。
再度白馬岳へ登り返し、やはり栂池までのピストンを決断。
途中、稜線上の強風と闘いながら、途中突風で踏ん張る場面も。
写真も撮影する余裕がまったくない状態。
なんだかんだで、PM3:30頃栂池自然園駅にたどり着いた時は安堵感が。
私、こんな風での稜線歩きは初めて。
自然の脅威に、恐怖を感じた山行でした。

でもでも、3年越しの大池〜小蓮華山〜白馬岳の稜線を晴天で歩けた!という幸運に感謝。
すべてにおいて有難うございました。
次はどこ行こうかな?
やっぱ○○岳でしょ。
ってまだ決まってない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1399人

コメント

もしかしてだけど〜♪
SKT2010さん、そしてお仲間の皆様、はじめまして

いや、もしかしなくても写真拝見してわかりました
乗鞍岳で折り返しました100mtと申します

がんばって白馬のピークまで行かれたのですね〜
大池でお仲間の皆様と無事に合流できたのでしょうか

その後、どうされたのかな〜って気になってました。
大雪渓は残念でしたね。
谷の下りは落石が見えませんし、雨降ってると落石が多いし、
ガスってると尚更落石が見えませんからね〜
悪天の時は尾根から行くのが、さすが正しく判断されましたね

白馬にお越しの際は、ぜひぜひお声がけください

お疲れさまでした
2014/7/18 9:17
Re: もしかしてだけど〜♪
もしかしてだけど〜♪♪

100mtさん。その節はホントにお世話になりました。
おかげさまで、大池で無事合流できました
有難うございました。
大池から白馬岳の稜線歩きは、自身3年越しの夢で
ありまして、幸運にも晴天日に歩けた!と夢のようです。
翌日はめっちゃ怖かったっすけど
でも、白馬はホント良い山ですね〜。感動しっぱなし
100mtさんは地元にお住まいなんですね
うらやましい〜です。
これから北アルプスを中心に、度々そちらへお邪魔します。
またどこかの山でお会いできたらって楽しみです。

でも、なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
山で出会う人たちって、み〜んな良い人ですね。
もちのろん!100mtさんもですよ!

ではでは お疲れ様でした〜
2014/7/18 10:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
白馬乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら