横岳から硫黄岳へと稜線が続きます
何度来ても良いお山たちですね(^v^)
3
7/13 8:08
横岳から硫黄岳へと稜線が続きます
何度来ても良いお山たちですね(^v^)
阿弥陀岳がかっこいいです!
ごごごごっ〜って感じがします
地球からせり上がるような・・・
(@_@)
7
7/13 8:04
阿弥陀岳がかっこいいです!
ごごごごっ〜って感じがします
地球からせり上がるような・・・
(@_@)
赤岳の山頂は人がいっぱいでした!!
本日はソロですので自分が写ってるのは、ここで撮って頂いた写真だけです。
(^O^)/
6
7/13 7:57
赤岳の山頂は人がいっぱいでした!!
本日はソロですので自分が写ってるのは、ここで撮って頂いた写真だけです。
(^O^)/
まだ関東エリアも梅雨明け前です・・・
雨にならないだけでも幸いですね
(^u^)
3
7/13 7:28
まだ関東エリアも梅雨明け前です・・・
雨にならないだけでも幸いですね
(^u^)
早朝3:00
月明りで登山を開始します
(#^.^#)
3
7/18 23:29
早朝3:00
月明りで登山を開始します
(#^.^#)
真教寺尾根は初めてです!
急登のたのしい岩場があるんですよね〜
楽しみです♪
0
7/13 3:10
真教寺尾根は初めてです!
急登のたのしい岩場があるんですよね〜
楽しみです♪
羽衣池方面をめざします
0
7/13 3:10
羽衣池方面をめざします
真っ暗で、羽衣もみえません・・・
(>_<)
0
7/13 3:20
真っ暗で、羽衣もみえません・・・
(>_<)
整備された木道を進んで、リフト降り場の登山ポストに計画書を投函!!
(^O^)/
0
7/13 4:07
整備された木道を進んで、リフト降り場の登山ポストに計画書を投函!!
(^O^)/
おおっ♪
空が白んできました!
夜明けは何度見ても感動します
2
7/13 4:33
おおっ♪
空が白んできました!
夜明けは何度見ても感動します
奥秩父の金峰山方面
五丈岩もわかりますね♪
(^−^)
7
7/13 4:33
奥秩父の金峰山方面
五丈岩もわかりますね♪
(^−^)
南アルプスの北岳〜甲斐駒方向
まだ雲に覆われています
4
7/13 4:51
南アルプスの北岳〜甲斐駒方向
まだ雲に覆われています
真ん中に富士山がみえています♪
1
7/13 4:59
真ん中に富士山がみえています♪
牛首山に向かいます
なんとも図工チックな標識です
(^o^)
1
7/13 5:20
牛首山に向かいます
なんとも図工チックな標識です
(^o^)
5/10 山頂まで半分ですね!
この丸い標識が山頂までの目安になります♪
0
7/18 23:30
5/10 山頂まで半分ですね!
この丸い標識が山頂までの目安になります♪
牛首山ですが、なんでそんな名前なのかな?
けっこう物騒ななまえでしょ?
1
7/13 5:23
牛首山ですが、なんでそんな名前なのかな?
けっこう物騒ななまえでしょ?
お!
横岳ですね
1
7/13 5:24
お!
横岳ですね
なんて書いてあるのかわかりませんね
(?_?)
0
7/13 5:44
なんて書いてあるのかわかりませんね
(?_?)
朝日がのぼってきました〜
\(^o^)/
1
7/13 5:44
朝日がのぼってきました〜
\(^o^)/
赤岳が見えて来ました!!
うわ〜っ!テンション上がるなぁ〜
\(◎o◎)/!
7
7/13 5:50
赤岳が見えて来ました!!
うわ〜っ!テンション上がるなぁ〜
\(◎o◎)/!
ヒタキ♀が真ん中にいるのが判りますか?
ちっちゃくってカワイイ♪
やっぱり30倍望遠のデジカメを奥さんから借りて来ようかな・・・
0
7/13 5:52
ヒタキ♀が真ん中にいるのが判りますか?
ちっちゃくってカワイイ♪
やっぱり30倍望遠のデジカメを奥さんから借りて来ようかな・・・
だんだん赤岳が近づいてきます♪
どっきどきです!
3
7/13 6:05
だんだん赤岳が近づいてきます♪
どっきどきです!
下から雲が湧いてきました
(>_<)wううっ〜
1
7/13 7:00
下から雲が湧いてきました
(>_<)wううっ〜
赤岳直下の竜頭峰ですね
急峻です!
イカシてます
10
7/13 7:04
赤岳直下の竜頭峰ですね
急峻です!
イカシてます
目の前に湧きあがる雲!
天気が持つといいなぁ・・・
0
7/13 7:04
目の前に湧きあがる雲!
天気が持つといいなぁ・・・
でたっ(@_@)
岩場のぼり&鎖場ですっ!
なんだかいい感じです!!
5
7/18 23:30
でたっ(@_@)
岩場のぼり&鎖場ですっ!
なんだかいい感じです!!
どんどん出てくる岩場アスレチック!
2
7/18 23:30
どんどん出てくる岩場アスレチック!
たのしいですよ〜♪
8/10ですね(^v^)
0
7/18 23:30
たのしいですよ〜♪
8/10ですね(^v^)
ガンガンいきます
1
7/18 23:30
ガンガンいきます
眼下の雲も晴れて来ました♪
やっほ〜♪
3
7/18 23:30
眼下の雲も晴れて来ました♪
やっほ〜♪
これは、確かに初心者向けでは無いルートですね
でもなかなか楽しいルートです!
3
7/18 23:30
これは、確かに初心者向けでは無いルートですね
でもなかなか楽しいルートです!
キレットから権現岳の険しい稜線です♪
7
7/13 7:33
キレットから権現岳の険しい稜線です♪
赤岳を裏側から見るの初めてです
(*^_^*)
1
7/13 7:33
赤岳を裏側から見るの初めてです
(*^_^*)
9合目です!
嶮しい急登が続きます\(-o-)/
0
7/18 23:30
9合目です!
嶮しい急登が続きます\(-o-)/
もうすぐ稜線です♪
1
7/18 23:31
もうすぐ稜線です♪
真教寺尾根の分岐に来ましたね〜!
あとちょっとで赤岳山頂です(^v^)
0
7/18 23:31
真教寺尾根の分岐に来ましたね〜!
あとちょっとで赤岳山頂です(^v^)
視界がひらけて中央アルプスを望みます♪
3
7/13 7:40
視界がひらけて中央アルプスを望みます♪
阿弥陀岳がにょきっ!!
\(^o^)/
8
7/13 7:40
阿弥陀岳がにょきっ!!
\(^o^)/
赤岳までもういっちょ♪
2
7/13 7:40
赤岳までもういっちょ♪
今度は、お天気の良いときにキレット〜権現に行こうかな?
ワクワクします
2
7/18 23:31
今度は、お天気の良いときにキレット〜権現に行こうかな?
ワクワクします
ずいぶん立派なはしごですね〜
1
7/18 23:31
ずいぶん立派なはしごですね〜
山頂には大勢の姿が見えてます!
こんな天候でも人気の山ですね〜♪
1
7/18 23:31
山頂には大勢の姿が見えてます!
こんな天候でも人気の山ですね〜♪
文三郎尾根方面から登って来るかたがたです
大勢います!
0
7/13 7:48
文三郎尾根方面から登って来るかたがたです
大勢います!
山頂まであと20歩!!
2
7/18 23:31
山頂まであと20歩!!
登頂〜♪
2899m
3
7/13 7:55
登頂〜♪
2899m
シャッターを押してもらいました♪
ちょっと逆光気味ですがOK〜OK〜!!
感謝で〜す\(^o^)/
14
7/13 7:57
シャッターを押してもらいました♪
ちょっと逆光気味ですがOK〜OK〜!!
感謝で〜す\(^o^)/
硫黄岳がでっかい!!
3
7/13 7:58
硫黄岳がでっかい!!
お参りお参り♪
晴れますように!降りませんように!
<(_ _)>
2
7/13 7:58
お参りお参り♪
晴れますように!降りませんように!
<(_ _)>
ちょっと雲ゆきが怪しいので早めに降りましょう
(@_@)
0
7/18 23:31
ちょっと雲ゆきが怪しいので早めに降りましょう
(@_@)
赤岳山頂山荘のまえです
お姉さまがたヘルメットにハーネスで気合十分ですね♪
0
7/18 23:31
赤岳山頂山荘のまえです
お姉さまがたヘルメットにハーネスで気合十分ですね♪
山頂山荘の内側です
バッチを買いました(^v^)
2
7/13 8:18
山頂山荘の内側です
バッチを買いました(^v^)
山頂荘のガラスに映った自分撮り♪
2
7/13 8:22
山頂荘のガラスに映った自分撮り♪
赤岳展望荘から横岳への稜線
いつもお世話になってま〜す
m(__)m
4
7/13 8:03
赤岳展望荘から横岳への稜線
いつもお世話になってま〜す
m(__)m
行者小屋が眼下に見えてますね♪
テント村が出来ています(^u^)
3
7/13 8:04
行者小屋が眼下に見えてますね♪
テント村が出来ています(^u^)
さあ!うわさの県界尾根を下ります!
もちろん良いウワサです!!
岩場が連続して厳しいけど楽しいっていうやつ
(^_^)v
0
7/13 8:18
さあ!うわさの県界尾根を下ります!
もちろん良いウワサです!!
岩場が連続して厳しいけど楽しいっていうやつ
(^_^)v
横岳ですね!
今日はそっちには行きません!
また今度ね〜♪
3
7/13 8:20
横岳ですね!
今日はそっちには行きません!
また今度ね〜♪
先行パーティーが渋滞中(>_<)
けっこうな急角度の岩場が連続するので落石に注意が必要です
1
7/18 23:31
先行パーティーが渋滞中(>_<)
けっこうな急角度の岩場が連続するので落石に注意が必要です
県界尾根も真教寺同様に鎖場の連続攻撃!!
アタックです!!
ハイキュー見てます(^_^)v
1
7/18 23:31
県界尾根も真教寺同様に鎖場の連続攻撃!!
アタックです!!
ハイキュー見てます(^_^)v
けっこう急です(@_@)
たのしいですね〜
こんなに岩場が長く続くってもっと早く知っておけばよかったです!リピーターになりそう♪
2
7/18 23:32
けっこう急です(@_@)
たのしいですね〜
こんなに岩場が長く続くってもっと早く知っておけばよかったです!リピーターになりそう♪
展望荘が横から見えました♪
0
7/18 23:32
展望荘が横から見えました♪
ハシゴルートと並行して鎖ルートがあります
1
7/18 23:32
ハシゴルートと並行して鎖ルートがあります
でてくるでてくる鎖場天国♪
0
7/18 23:32
でてくるでてくる鎖場天国♪
ここもなんかトロッコの線路のようですね♪
2
7/18 23:32
ここもなんかトロッコの線路のようですね♪
展望荘へのトラバースルートのようです
0
7/13 8:40
展望荘へのトラバースルートのようです
さあ、雨にならないうちにどんどん下ろう!
0
7/18 23:32
さあ、雨にならないうちにどんどん下ろう!
なが〜い鎖です(@_@)
1
7/18 23:32
なが〜い鎖です(@_@)
岩小屋です
0
7/13 8:45
岩小屋です
またハシゴ
(>_<)
2
7/18 23:32
またハシゴ
(>_<)
またまた鎖
(>_<)
4
7/18 23:32
またまた鎖
(>_<)
ふうっ〜
そろそろ鎖場がおわりかな?
0
7/18 23:32
ふうっ〜
そろそろ鎖場がおわりかな?
冬季にはここから先には、本格的な雪山の準備が無いとNGとあります(@_@;)
死亡事故多発だそうです!
2
7/18 23:32
冬季にはここから先には、本格的な雪山の準備が無いとNGとあります(@_@;)
死亡事故多発だそうです!
樹林帯にはいりました♪
僕の好きな感じの風景です
(^v^)
3
7/13 8:55
樹林帯にはいりました♪
僕の好きな感じの風景です
(^v^)
ガスってきました
0
7/13 9:11
ガスってきました
なんともシュールな看板ですね〜♪
でも、なんの意味かわかりません
(-_-;)
3
7/13 9:16
なんともシュールな看板ですね〜♪
でも、なんの意味かわかりません
(-_-;)
小天狗が見えます
0
7/13 9:20
小天狗が見えます
0
7/13 9:30
途中に祠がありました
2
7/13 9:54
途中に祠がありました
小天狗の山頂です
0
7/13 9:55
小天狗の山頂です
へんてこな木
座ってみたくなるなぁ・・・
1
7/13 9:57
へんてこな木
座ってみたくなるなぁ・・・
また熊笹の道が続きます
0
7/13 10:11
また熊笹の道が続きます
ささだらけ
パンダ君のレストランですね♪
(^v^)
1
7/13 10:17
ささだらけ
パンダ君のレストランですね♪
(^v^)
登山道入口まで一気に降りました!!
2
7/13 10:18
登山道入口まで一気に降りました!!
0
7/13 10:24
たかね荘は、美し森の⇒です
2
7/13 10:30
たかね荘は、美し森の⇒です
一般道にでました!
0
7/13 10:42
一般道にでました!
清里ハイランドパークの入り口です
0
7/13 10:53
清里ハイランドパークの入り口です
たかね荘に戻りました!!
標高1565mです
1
7/13 11:03
たかね荘に戻りました!!
標高1565mです
今日もお留守番ご苦労様!!
2
7/13 11:03
今日もお留守番ご苦労様!!
帰りにアクアリゾート清里の温泉に入りました
♨
真教寺尾根も県界尾根も満足度の高いルートでした!!
次回は梅雨が明けると思いますどこに行こうかな!
4
7/13 11:25
帰りにアクアリゾート清里の温泉に入りました
♨
真教寺尾根も県界尾根も満足度の高いルートでした!!
次回は梅雨が明けると思いますどこに行こうかな!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する