ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4795313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

文鳥水尾根からキリン峠(リベンジ)

2022年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:08
距離
5.4km
登り
742m
下り
716m

コースタイム

日帰り
山行
5:39
休憩
1:28
合計
7:07
距離 5.4km 登り 742m 下り 733m
7:21
27
7:48
8:01
185
11:06
11:57
12
12:09
12:15
7
12:22
12:33
7
12:40
12:47
95
天候 晴れ(稜線ガス)
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
バリエーションルートで上級者向けコースです。
文殊越から文鳥水尾根は8割藪漕ぎで道迷いの可能性があります。
急斜面による滑落の危険性が高い場所です。
おはようございます。
昨年、ロープ場で命がけで通過した文鳥水尾根〜キリン峠のリベンジです。
4
おはようございます。
昨年、ロープ場で命がけで通過した文鳥水尾根〜キリン峠のリベンジです。
7:15文殊谷を出発
下草が刈ってありました。
ありがとうございます。
4
下草が刈ってありました。
ありがとうございます。
7:50文殊越到着(約35分)
1
7:50文殊越到着(約35分)
去年は青色の尾根の途中から登りましたが、今回は文殊越から藪漕ぎで尾根を目指します。
3
去年は青色の尾根の途中から登りましたが、今回は文殊越から藪漕ぎで尾根を目指します。
最初は笹の激藪です。
尾根道は基本ずっと藪漕ぎです。
2
最初は笹の激藪です。
尾根道は基本ずっと藪漕ぎです。
尾根を外さないように藪漕ぎが続きます。
今年も手足に無数のすり傷が出来ましたので玄人向けのコースです。
4
尾根を外さないように藪漕ぎが続きます。
今年も手足に無数のすり傷が出来ましたので玄人向けのコースです。
9:17去年の尾根の途中からのルートとやっと合流しました。
この時点で出発から約2時間経過しています。
2
9:17去年の尾根の途中からのルートとやっと合流しました。
この時点で出発から約2時間経過しています。
尾根にブッシュが茂っておりずっとこんな道です。
3
尾根にブッシュが茂っておりずっとこんな道です。
10:00文鳥水尾根のトップに出ました。
9
10:00文鳥水尾根のトップに出ました。
紅葉が進んでカッコいい尾根です。
終盤は急なので四つん這いで登る感じです。
8
紅葉が進んでカッコいい尾根です。
終盤は急なので四つん這いで登る感じです。
タケノコ岩の縁を左側に回ります。
残地ロープが見えます。
6
タケノコ岩の縁を左側に回ります。
残地ロープが見えます。
去年、このロープ場が垂直で手や足を乗せた場所がポロポロ崩れて怖い思いをしました。
4
去年、このロープ場が垂直で手や足を乗せた場所がポロポロ崩れて怖い思いをしました。
写真じゃ伝わらないけど垂直です。
5
写真じゃ伝わらないけど垂直です。
ロックテリクスのシンプルアッセンダーを用意してきました。
アマゾンで約3,300円です。
6
ロックテリクスのシンプルアッセンダーを用意してきました。
アマゾンで約3,300円です。
チェストハーネス(スリング)にカラビナでセットします。
上方向には動くが、下にはロックする機構です。
事故になるので持つ位置など色々と扱いに注意が必要です。
5
チェストハーネス(スリング)にカラビナでセットします。
上方向には動くが、下にはロックする機構です。
事故になるので持つ位置など色々と扱いに注意が必要です。
去年に比べてステップがしっかりしていましたのでアッセンダーは必要なくなっていた印象を感じました。
3
去年に比べてステップがしっかりしていましたのでアッセンダーは必要なくなっていた印象を感じました。
最後は垂直なので緊張しました。
6
最後は垂直なので緊張しました。
キリン峠の銀ポールが見えてきました。
6
キリン峠の銀ポールが見えてきました。
11:20キリン峠の銀ポールに無事に到着しました。
4時間も掛かりましたが、道草をかなりしていましたので通常なら2.5時間程度で登ってこれると思います。
6
11:20キリン峠の銀ポールに無事に到着しました。
4時間も掛かりましたが、道草をかなりしていましたので通常なら2.5時間程度で登ってこれると思います。
キリン峠方面
ここで昼食休憩約50分。
5
キリン峠方面
ここで昼食休憩約50分。
12:10出発通ってきた道を振り返る。地獄谷側は崖です。
ガスが晴れません
6
12:10出発通ってきた道を振り返る。地獄谷側は崖です。
ガスが晴れません
槍ヶ峰が見えてきました。
4
槍ヶ峰が見えてきました。
12:20三ノ峰で粘っていたらガスが晴れてきました。
6
12:20三ノ峰で粘っていたらガスが晴れてきました。
紅葉と青空と雲海の景色が最高です
5
紅葉と青空と雲海の景色が最高です
北アルプスのような雄大な景色です。
6
北アルプスのような雄大な景色です。
大山最高です♪
12:35満足したので下山します。
槍ヶ峰
5
12:35満足したので下山します。
槍ヶ峰
下りながら振り返る。
4
下りながら振り返る。
クサボタンの綿毛
5
クサボタンの綿毛
シラタマノキ
マイズルソウの実がルビーのような透き通った赤
3
マイズルソウの実がルビーのような透き通った赤
三ノ沢は前回来た時と道の様子が変わってますので初めて来る方は道迷いするかもしれません。
4
三ノ沢は前回来た時と道の様子が変わってますので初めて来る方は道迷いするかもしれません。
キリン峠の銀ポールが見えてる
4
キリン峠の銀ポールが見えてる
今日も大満足です
6
今日も大満足です
14:20無事下山
約7時間も遊ばせてもらいました。
3
14:20無事下山
約7時間も遊ばせてもらいました。
今日のダイジェスト
5
今日のダイジェスト

感想

◇昨年初めて文鳥水尾根からキリン峠を目指しました。
鳥越峠〜キリン峠は足場が不安定で運任せで怖くて通れないのですが、昨年、ヤマッパーさんが文鳥水尾根の新ルートを開拓してくれました。
◇文鳥水尾根のトップまでは藪が酷いのですが、そこまで危険なく通過できましたが途中のロープ場が垂直で手を掛けたり、足を乗せるとボロボロと崩れて、怖い思いをしました。
◇その後、ずーっと安全に通過できる方法が無いか考えてましたが、シンプルアッセンダーという道具を知り、今回導入しました。
◇昨年に比べてロープ場のステップも安定しており、アッセンダーもあり安心して登ることができました。
◇最後にこのルートは激藪漕ぎでキリン峠直下は急斜面のバリエーションルートですので安易に踏み込まないで下さいね。
◇注意喚起のため去年初めて通った時のヤマレコを参考までに付けておきます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3663259.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人

コメント

見れば見るほどすごいコースですね。
すごいわ〜!
見たことのない文鳥水尾根のトップ、カッコいいです。
リベンジおめでとうございます🎉
2022/10/16 14:09
shizimichanさん
コメントありがとうございます。
ストックくん達が寂しがってるかも。
懸念だったロープ場も足場が安定してきたので藪が大丈夫ならいつか案内しますよ(笑)
2022/10/16 15:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
キリン峠東の草付き周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
三ノ沢から槍ヶ峰・三ノ峰往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
文殊堂からキリン峠東の草付
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
三ノ沢から三ノ峰
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら