また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4801336 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走 日高山脈

カムイエクウチカウシ山【念願のカムエク】

情報量の目安: A
-拍手
日程 2022年10月15日(土) ~ 2022年10月16日(日)
メンバー
天候初日 曇り
2日目 快晴
アクセス
利用交通機関
車・バイク、 自転車
幌尻ゲートまで車、その後は自転車で七の沢出合
経路を調べる(Google Transit)
GPS
13:18
距離
30.4 km
登り
1,690 m
下り
1,690 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

1日目
山行
3時間30分
休憩
15分
合計
3時間45分
Sスタート地点08:5009:51七ノ沢出合09:5611:02八ノ沢出合11:1112:36三股
2日目
山行
8時間40分
休憩
43分
合計
9時間23分
三股05:3306:53八ノ沢カール07:0708:42カムイエクウチカウシ山08:4209:34八ノ沢カール09:4010:47三股11:1012:38八ノ沢出合12:3914:18七ノ沢出合14:1814:58ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
札内川本流は9立米〜6立米 深いところで太ももくらい 渡渉は問題なし
三股より上は山岳会の方々の整備により安全に登れました(とはいえ沢登り要素のあるコースなので相応の危険はあります)
八の沢カールより下部は基本的に圏外のため携帯はつながりません 万が一の時のために無線を持参するのがベターです
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図 [pdf]

写真

七の沢出合 自転車を使うと早いです
2022年10月15日 09:47撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
七の沢出合 自転車を使うと早いです
渡渉開始!深いところで太ももくらい
2022年10月15日 09:48撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
渡渉開始!深いところで太ももくらい
2
八の沢出合 ここまで順調
2022年10月15日 11:03撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
八の沢出合 ここまで順調
1
八の沢の遡行開始 所々荒れていますが、快適に歩けます
2022年10月15日 11:29撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
八の沢の遡行開始 所々荒れていますが、快適に歩けます
1
もうすぐ三股 快調です
2022年10月15日 12:38撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
もうすぐ三股 快調です
3
この日は三股を天場にしました
2022年10月15日 13:34撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
この日は三股を天場にしました
3
段々と晴れてきました 翌日の天気に期待が高まります
2022年10月15日 14:09撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
段々と晴れてきました 翌日の天気に期待が高まります
1
朝の黎明期 今日の天気は期待できます
2022年10月16日 05:17撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
朝の黎明期 今日の天気は期待できます
1
段々明るくなってきました この山に一人だけと思うと(実際は違う)感動的です
2022年10月16日 06:20撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
段々明るくなってきました この山に一人だけと思うと(実際は違う)感動的です
3
八の沢カールはすぐそこ ホイッスルを使ってアピールします 八の沢カールは静寂が支配していました
2022年10月16日 06:43撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
八の沢カールはすぐそこ ホイッスルを使ってアピールします 八の沢カールは静寂が支配していました
3
振り返ると来た道が見えます
2022年10月16日 06:43撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
振り返ると来た道が見えます
ついに憧れのカムエクが全容を見せました
2022年10月16日 07:31撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ついに憧れのカムエクが全容を見せました
5
今日は最高の天気です
2022年10月16日 07:46撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
今日は最高の天気です
1
ビクトリーロード
2022年10月16日 08:05撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ビクトリーロード
1
山頂に着きました 感無量
2022年10月16日 08:12撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
山頂に着きました 感無量
9
日高の全ての山が見渡せるのでは?
2022年10月16日 08:14撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
日高の全ての山が見渡せるのでは?
2
ひと月前に行った幌尻さんと思いきや1839(全然違った😅)
2022年10月16日 08:39撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ひと月前に行った幌尻さんと思いきや1839(全然違った😅)
1
八の沢カール
2022年10月16日 08:50撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
八の沢カール
2
本当に山深い
2022年10月16日 09:02撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
本当に山深い
1
振り返ります
2022年10月16日 09:08撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
振り返ります
1
ピラミッド峰 いつか余裕があれば
2022年10月16日 09:10撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ピラミッド峰 いつか余裕があれば
5
八の沢カールに向かって下降
2022年10月16日 09:10撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
八の沢カールに向かって下降
高校生の頃にこの事件のことを知り それ以来ずっとこの山に畏れの念を抱いていました
2022年10月16日 09:33撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
高校生の頃にこの事件のことを知り それ以来ずっとこの山に畏れの念を抱いていました
1
八の沢カールは本当に良い場所です
2022年10月16日 09:33撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
八の沢カールは本当に良い場所です
4
八の沢の下降開始
2022年10月16日 10:32撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
八の沢の下降開始
陽光に映える
2022年10月16日 11:16撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
陽光に映える
2
下は紅葉の真っ盛り
2022年10月16日 14:19撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
下は紅葉の真っ盛り
自転車が便利
2022年10月16日 14:19撮影 by iPhone SE (2nd generation), Apple
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
自転車が便利
2
いつか来たいと思っていた山 やっと来れた
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
いつか来たいと思っていた山 やっと来れた
2

感想/記録
by daemon

高校生の頃(もう15年前?)に福岡大学の事件を知り、それ以来ずっと心の片隅にある山でした。
去年から始まった帯広での勤務により、一気に現実的になりましたが、去年も今年も怪我に悩まされて、かつ、怪我が治ってからは☔️の連続で、近くて遠い山になっていました。
帯広での勤務も今年度がおそらく最後で、したがって今週末が本当のラストチャンス⁉️
本当は職場の方と一緒に来ようとずっと計画を立てていたのですが、今週はあいにくの差し支え😢ということで、天気予報もパッとしない中、最後のチャンスにかけて、行けるところまでという思いで入山しました。
登山者は自分以外にいないものと覚悟をしていましたが、幌尻ゲートに着くと、停めてある車があるではないですか?
七の沢出合までは自転車で飛ばし、七の沢出合から八の沢で合間でも快調に進んでいきます。
三股に行く途中、金曜〜土曜で来ていたお兄さんとすれ違い山頂直下の天場を激推ししていただきました。その後、日帰りの方ともすれ違いましたが、日帰りで来られる方には改めて尊敬です🥺
この日は結局三股泊。早く着いて体力を温存しようと思ったのですが、熊🐻への恐怖から全然寝られず朝を迎えました。
起きて外を見ると、なんと快晴☀️です。
三股より上部は山岳会の方々の整備が入っており、随所にピンクテープやザイルがあり、迷いもなく、核心部を安全に遡行できました(とはいえ気を抜くと危険です。)。
八の沢カールまで詰めると一気に静寂に包まれました。こんなに音のない場所に立つのはいつ以来かなと思いながら、早速ヒグマチェック。この日も羆の姿は見えませんでした。
福岡大学の犠牲者のレリーフ付近でしばしの休息をとり、いよいよ山頂へのアタックを開始。
順調に歩を進めました。
空の色があまりにも紺碧だったため、我らが第一応援歌の紺碧の空を口ずさみながら山頂へ。
私の登山史の中でもトップクラスに晴れている山頂でした。
360°の眺望、日高の山々が全て見えるのではないかというくらいの展望、人のいない空間、そしてコーヒー☕️タイム。山頂を味わい尽くしたところで下山開始。
途中、ペアの方に出会いました。
順調に八の沢カール、三股、八の沢出合、七の沢出合と降りてきて、最後は自転車で爆走。
念願のカムエク、最高の登山になりました。
装備を貸してくださった職場の方、そして、コースを整備していただいた山岳会の方には本当に感謝です。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:583人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ