記録ID: 4801984
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
日程 | 2022年10月16日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れのち時々曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間21分
- 休憩
- 1時間52分
- 合計
- 10時間13分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
吹上温泉白銀荘1017m〜十勝岳避難小屋320m〜十勝岳2077m〜上ホロカメットク山1920m〜上富良野岳1893m〜安政火口1400m〜三段山崖尾根分岐1348m〜三段山1748m〜吹上温泉白銀荘の一周コース
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 [pdf] |
---|
装備
個人装備 | テルモス ヘッドライト アイゼンほか |
---|
写真
感想/記録
by okahana
過去望岳台〜凌雲閣または逆コースで何度も縦走している。でもその都度車両を回しておいてだったが、今回は単独だったので吹上温泉白銀荘駐車場から一周してきた。
今回は先日冠雪した十勝岳と老朽化した上ホロ避難小屋の建替が完成したとのことなのでその見学も兼ねて。立派になってありがたい。今冬泊まりに行きたいなー。でも十勝岳の積雪は消えていてアイゼンは必要なかった。しかし旭岳方面はまだ冠雪で真っ白だったので近日中に行きたい衝動に駆られた。
なお旭川の日の出は5:50頃なので、日の入を日の出の時間と間違って午後5:50頃と勘違いして登山名簿に17:00と記入した。しかし16:00の明るいうちに下山したので良かった。ヘッドランプは持参していたが事なきを得た。
登山開始、晴れ4℃。十勝岳および上ホロは晴れ時々曇り風速〜4m/s。三段山、晴時々曇り7℃風速〜3m/s。下山、晴れ12℃
今回は先日冠雪した十勝岳と老朽化した上ホロ避難小屋の建替が完成したとのことなのでその見学も兼ねて。立派になってありがたい。今冬泊まりに行きたいなー。でも十勝岳の積雪は消えていてアイゼンは必要なかった。しかし旭岳方面はまだ冠雪で真っ白だったので近日中に行きたい衝動に駆られた。
なお旭川の日の出は5:50頃なので、日の入を日の出の時間と間違って午後5:50頃と勘違いして登山名簿に17:00と記入した。しかし16:00の明るいうちに下山したので良かった。ヘッドランプは持参していたが事なきを得た。
登山開始、晴れ4℃。十勝岳および上ホロは晴れ時々曇り風速〜4m/s。三段山、晴時々曇り7℃風速〜3m/s。下山、晴れ12℃
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:223人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する