記録ID: 4809989
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
キャノンの練習で菊水山と摩耶山の登り
2022年10月19日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:16
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 1,514m
- 下り
- 1,435m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:00
距離 26.2km
登り 1,528m
下り 1,461m
9:00
54分
湊川公園
16:00
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
---|---|
アクセス | 阪急梅田発特急0906 新開地下車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
六甲全山縦走路では菊水山東側下りガレ場で浮石注意。 |
その他周辺情報 | 新神戸から三宮まで、何と誘惑の多いことか。誘惑を断ち切って阪急電車に乗りました。 |
写真
鳥原貯水池の周りを歩いてさらに山の方に来るとやっと鵯越駅から来る全山縦走路に合流。ここからは来たことがある道。そして菊水山の登り。この登りも一回だけ通ったことがあるだけで記憶があやふやなところもありましたが、今回ばっちりルートを覚えました。
市ヶ原を過ぎて本日のメインイベント、摩耶山の登り。市ケ原からはハーブ園への登り道を使って稲妻坂へ。その後天狗坂と向かいますがやはり堪えます。CB当日は後半戦になるこの坂越えられるものかどうか、やや微妙。掬星台からはすっきりした青空のもと大峰山系までクッキリ。掬星台で猫に囲まれながらランチ休憩。
感想
キャノンボール初出走にあたり菊水山と鍋蓋山、摩耶山の稲妻坂・天狗坂という難所の練習に行ってきました。鵯越駅まで行けばよかったのですが電車代節約のため新開地から山に入ることに。平家一門の福原京と楠公史跡めぐりをしたのちトレーニングへと。登りのしんどさは想定通り、下りはまずまずでしたが掬星台で猫に囲まれておにぎりを食べた後は気分がダラけてしまい最高峰まで行くのが面倒くさくなってしまって再び観光モードで穂高湖とシェール槍めぐりののち、気になっていたトゥエンティクロスへと。市ヶ原に戻って新神戸に下山です。いよいよキャノンボールですが、何とか完走を目指して当日は今日行ってきた難所を無事クリア、最後の東縦走路を慎重に下ってゴールに向かいたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する