ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 481043
全員に公開
沢登り
丹沢

丹沢/玄倉川小川谷廊下

2014年07月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:34
距離
13.9km
登り
1,823m
下り
1,829m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:05 玄倉林道ゲート前駐車場→7:50-8:05 穴の平橋→8:37 小川谷遡行開始→13:55-14:35 遡行終了→15:23 穴の平橋→16:25 駐車場
天候 曇り(22℃)
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場
玄倉林道ゲート手前の駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
◆石棚山山腹登山道
急斜面に設けられた登山道で崩壊も多い。シングルトラックが基本だがハーフトラック程度に削られた部分も多々ある。小川谷からの登り口は最後の堰堤の後のゴーロの二俣を左(小川谷)に向かうとすぐにテープ、目印の杭等が左手に見える。
県民の森側の登山道入口に注意書きがあるが作業用道路としてが基本。

玄倉林道ゲート前の駐車場。結構広大で20台以上駐車できそうだ。
2014年07月21日 20:20撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 20:20
玄倉林道ゲート前の駐車場。結構広大で20台以上駐車できそうだ。
穴の平橋まで林道歩きが45分。ウォームアップと思えば良いか。
2014年07月21日 20:20撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 20:20
穴の平橋まで林道歩きが45分。ウォームアップと思えば良いか。
林道では仄かに百合の香りが漂っていた。見上げると土手に一輪のヤマユリが咲いていた。
2014年07月21日 07:19撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 7:19
林道では仄かに百合の香りが漂っていた。見上げると土手に一輪のヤマユリが咲いていた。
穴の平橋に到着。トイレも水道もある。ここで沢装備を装着。
2014年07月21日 20:20撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 20:20
穴の平橋に到着。トイレも水道もある。ここで沢装備を装着。
今日はクローゼットから発掘した自作沢靴で。
今日はクローゼットから発掘した自作沢靴で。
穴の平橋の駐車スペースから降り口を探す。この手前のガードレールの切れ目から降りて行くこととした。
2014年07月21日 20:20撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 20:20
穴の平橋の駐車スペースから降り口を探す。この手前のガードレールの切れ目から降りて行くこととした。
記憶のある柵の右手をコガイ沢まで降りて行ったが左の方が少し近道だったようだ。
2014年07月21日 20:20撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 20:20
記憶のある柵の右手をコガイ沢まで降りて行ったが左の方が少し近道だったようだ。
小川谷まで4つの堰堤がある。堰堤から「使用禁止」の鉄梯子を降りて行く。場所によっては確かにヤバい程グラグラ。
2014年07月21日 20:20撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 20:20
小川谷まで4つの堰堤がある。堰堤から「使用禁止」の鉄梯子を降りて行く。場所によっては確かにヤバい程グラグラ。
右の手すりが曲がってる!
2014年07月21日 08:27撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
7/21 8:27
右の手すりが曲がってる!
小川谷に降り立ち、遡行開始。
2014年07月21日 20:20撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 20:20
小川谷に降り立ち、遡行開始。
ゴルジュの入口で2m滝の向こうに大岩が見える。
2014年07月21日 08:41撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 8:41
ゴルジュの入口で2m滝の向こうに大岩が見える。
水量が少なければ水流沿いが簡単なのだが。
2014年07月21日 20:20撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 20:20
水量が少なければ水流沿いが簡単なのだが。
T女史が続く。
2014年07月21日 20:20撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 20:20
T女史が続く。
そしてT井君。
2014年07月21日 08:49撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 8:49
そしてT井君。
F1大岩の滝。
2014年07月21日 08:54撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 8:54
F1大岩の滝。
流木を踏んで乗越す。
2014年07月21日 08:56撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 8:56
流木を踏んで乗越す。
F2-6m。
2014年07月21日 09:06撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 9:06
F2-6m。
F2は右壁から巻く。
2014年07月21日 20:20撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 20:20
F2は右壁から巻く。
T井君はアセンダーで自己確保して続く。
2014年07月21日 09:18撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 9:18
T井君はアセンダーで自己確保して続く。
F3-5段5m。
2014年07月21日 09:24撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 9:24
F3-5段5m。
滑りたい。滑りたい、ぞ。
2014年07月21日 20:21撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 20:21
滑りたい。滑りたい、ぞ。
だぁー。早速水遊びするT井君。
2014年07月21日 20:21撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 20:21
だぁー。早速水遊びするT井君。
F4-2段5m。上段は左に行った方が楽そうなのだが、水流沿いを指向する13Kさん。
2014年07月21日 09:29撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 9:29
F4-2段5m。上段は左に行った方が楽そうなのだが、水流沿いを指向する13Kさん。
ここまで登って後一手と言う所でスリップダウン。幸い左膝の軽い打ち身だけですんだ。
2014年07月21日 09:29撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 9:29
ここまで登って後一手と言う所でスリップダウン。幸い左膝の軽い打ち身だけですんだ。
この滑り台も試してみたT井君。好きだなぁ。今度はザックを置いて行った。
2014年07月21日 20:21撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 20:21
この滑り台も試してみたT井君。好きだなぁ。今度はザックを置いて行った。
ウーン。苦しそうな。この後左側の岩に乗っかって乗越す。
2014年07月21日 10:00撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 10:00
ウーン。苦しそうな。この後左側の岩に乗っかって乗越す。
T井君は流石にリーチがあって余裕。
2014年07月21日 20:21撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 20:21
T井君は流石にリーチがあって余裕。
小滝で流水を頭から被ってシャワークライミングするT女史。
2014年07月21日 20:21撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/21 20:21
小滝で流水を頭から被ってシャワークライミングするT女史。
F6-2段5m。ツルツルの所に少し取り付いてみたけど難しくて結局右手を巻いた。19年前は登れたんだけどなぁ。
2014年07月21日 20:21撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 20:21
F6-2段5m。ツルツルの所に少し取り付いてみたけど難しくて結局右手を巻いた。19年前は登れたんだけどなぁ。
F6を巻いた後のここの通過は相当に嫌らしい。
2014年07月21日 10:26撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 10:26
F6を巻いた後のここの通過は相当に嫌らしい。
これがF7か?
2014年07月21日 10:32撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 10:32
これがF7か?
青い尻尾が印象的な縦縞トカゲを発見。Googleでトカゲの画像を探したらイシガキトカゲそっくりだった。準絶滅危惧種。本当!?
2014年07月21日 20:21撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 20:21
青い尻尾が印象的な縦縞トカゲを発見。Googleでトカゲの画像を探したらイシガキトカゲそっくりだった。準絶滅危惧種。本当!?
ツルツルの大岩!
2014年07月21日 20:21撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 20:21
ツルツルの大岩!
まずT女史が登る。
2014年07月21日 10:51撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 10:51
まずT女史が登る。
難なく成功。
2014年07月21日 10:51撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 10:51
難なく成功。
T井君も。
2014年07月21日 10:52撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 10:52
T井君も。
最後に13Kさん。
2014年07月21日 20:21撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 20:21
最後に13Kさん。
石棚ゴルジュ。
2014年07月21日 11:02撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 11:02
石棚ゴルジュ。
多分F8-7mだと思う。手前のリッジを数手登り、水流沿いに乗り移って登る。
2014年07月21日 11:20撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/21 11:20
多分F8-7mだと思う。手前のリッジを数手登り、水流沿いに乗り移って登る。
F8の上から釜を覗き込む。
2014年07月21日 11:27撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 11:27
F8の上から釜を覗き込む。
大コバ沢10m滝(多分)。
2014年07月21日 11:30撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 11:30
大コバ沢10m滝(多分)。
F9-7m(多分)。T井君が取り付いている所より左側の方が簡単。
2014年07月21日 11:33撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 11:33
F9-7m(多分)。T井君が取り付いている所より左側の方が簡単。
F10-2段20m石棚。
2014年07月21日 11:36撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 11:36
F10-2段20m石棚。
石棚手前の2m滝を攀じるT女史。
2014年07月21日 20:21撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 20:21
石棚手前の2m滝を攀じるT女史。
続いてT井君。
2014年07月21日 20:21撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 20:21
続いてT井君。
石棚ゴルジュのナメ滝。
2014年07月21日 12:12撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 12:12
石棚ゴルジュのナメ滝。
ナメ滝は楽し。
2014年07月21日 20:21撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 20:21
ナメ滝は楽し。
鹿の頭蓋骨だろうか。ここで小休止。
2014年07月21日 20:21撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 20:21
鹿の頭蓋骨だろうか。ここで小休止。
こう言う滝も実に楽しい。
2014年07月21日 20:21撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 20:21
こう言う滝も実に楽しい。
テーブル状の岩。
2014年07月21日 20:21撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 20:21
テーブル状の岩。
もう終わりも近い。名残惜しいもんだ。
2014年07月21日 12:49撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 12:49
もう終わりも近い。名残惜しいもんだ。
ここは右に高く行き過ぎると大変だよ。
2014年07月21日 12:53撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 12:53
ここは右に高く行き過ぎると大変だよ。
F12が見えてきた。最後の樋状の滝だ。
2014年07月21日 13:04撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 13:04
F12が見えてきた。最後の樋状の滝だ。
突っ張って行こう。
2014年07月21日 13:05撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 13:05
突っ張って行こう。
突っ張って行こう!
2014年07月21日 13:07撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
7/21 13:07
突っ張って行こう!
突っ張って行こう!!
2014年07月21日 13:07撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
7/21 13:07
突っ張って行こう!!
今日の水量は多いぞ。
2014年07月21日 13:11撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 13:11
今日の水量は多いぞ。
樋状の所にトライするも流水に押し戻されて敗退。
2014年07月21日 13:16撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 13:16
樋状の所にトライするも流水に押し戻されて敗退。
右壁を登るT女史。
2014年07月21日 13:19撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 13:19
右壁を登るT女史。
T井君も続く。
2014年07月21日 13:30撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 13:30
T井君も続く。
壊れた堰堤。よくまあこんな形でずっとあるもんだ。
2014年07月21日 20:22撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/21 20:22
壊れた堰堤。よくまあこんな形でずっとあるもんだ。
まだナメが続く。
2014年07月21日 20:22撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 20:22
まだナメが続く。
東沢を分けて最後の堰堤に出合う。
2014年07月21日 20:22撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 20:22
東沢を分けて最後の堰堤に出合う。
堰堤を超えた所の景色。遡行終了。このちょっと先で沢は二俣になる。
2014年07月21日 13:51撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 13:51
堰堤を超えた所の景色。遡行終了。このちょっと先で沢は二俣になる。
やっぱ、壊れてしまったか。仕方ないね。靴自体の劣化だから。
2014年07月21日 20:22撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 20:22
やっぱ、壊れてしまったか。仕方ないね。靴自体の劣化だから。
休憩&沢装備から登山道装備に換装!
2014年07月21日 14:16撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
7/21 14:16
休憩&沢装備から登山道装備に換装!
東沢乗越からの登山道の目印。二俣の左俣右岸にすぐに見つかる。
2014年07月21日 20:22撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 20:22
東沢乗越からの登山道の目印。二俣の左俣右岸にすぐに見つかる。
こんな所も多い。ロープが張ってある。
2014年07月21日 20:22撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 20:22
こんな所も多い。ロープが張ってある。
穴の平橋のゲートに到着。
2014年07月21日 20:22撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 20:22
穴の平橋のゲートに到着。
ケルン発見。穴の平橋から200m位手前の所。ここからも沢に降りられるようだ。
2014年07月21日 20:22撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 20:22
ケルン発見。穴の平橋から200m位手前の所。ここからも沢に降りられるようだ。
一瞬の夏の青空。
一瞬の夏の青空。
穴の平橋と林道入口のちょうど中間地点にある堰堤にも踏み跡が付いていた。ここの方が入渓は楽かも。
2014年07月21日 15:55撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 15:55
穴の平橋と林道入口のちょうど中間地点にある堰堤にも踏み跡が付いていた。ここの方が入渓は楽かも。
去年から夏の間は穴の平橋への林道は通れない。
2014年07月21日 20:22撮影 by  uTough-3000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/21 20:22
去年から夏の間は穴の平橋への林道は通れない。

感想

梅雨明け寸前、小川谷廊下を再訪。夕べの雷雨もあって水量は多く、最後の樋を登れなかったけど、十二分に満足の行く沢を満足できた。反省点もあるけど。

元々はAki-CLさんの計画だったけど発熱のため欠席となった。来ていれば23回目の小川谷廊下だったと言うから凄い。13Kさんも5-6回目。小川谷廊下が初めてなのはT井君だけだ。でも穴の平橋への林道が通れなくなってからはみんな来ていない。片道約1時間の林道歩きの追加は少々かったるいが、ウォームアップと思えば許容範囲かな。でも楽だった記憶が強いから微妙だ。

立間大橋の手前の林道ゲートは昨年から7月から9月30日まで進入禁止になっている。ここから穴の平橋まで標高差で200m位と実は結構登っている。林道を歩いていると仄かに百合の匂いが漂っているので、顔を上げると土手にポツポツと咲いている。他にもホタルブクロとか見られた。何も穴の平橋まで行かなくてもと言う所だがトイレもあることだし、忠実に穴の平橋まで辿り、そこで沢装備を装着した。さて、どこから下ったか?と探したが良く解らないので駐車スペースのガードレールの切れ目から降りて行く。記憶のある木の柵で覆われたゾーンに出合い、今日はそこを右へと沢に降りて行った。結局グルリと廻って同じになるので左に行った方が近い。そこから堰堤下りが始まるが、堰堤の鉄梯子にはいずれも「使用禁止」の表示がされていた。確かにヤバい程グラグラのものもあり、そろりそろりと降りて行く。なんだかんだで小川谷に降り立っていざ遡行開始と言うまで30分程経っていた。

持参したトポは丹沢の谷110のものでちょうど20年前のものだが、ここ小川谷に関してはほぼ変化は無い印象だった。最初に出合うのが「2mの簡単な滝」とあるが水流を直登しても4mはある。水量が多いので右壁の苔付きゾーンを登った。滝上に立つとF1-5m大岩が見えて来る。左岸側に未だに流木があり、2つのピンも使いながら流木を踏んで乗越す。岩伝いに飛んで行くとF2-6mが見える。ここは右壁から高巻いた。滑るとことなんでロープも出す。この後にナメマークがあるがそれ程顕著ではなく、F3-5段5mに達する。ここでT井君、ウズウズとしたようでウォータースライダーだ!とはしゃいで滑って行った。

ナメ床が続きすぐにF4-2段5mに出合う。13Kさんが先頭で難なくテラスに立って水流沿いを登りだす。上段は左の方が楽そうだけどなぁと思いながら見ていたら、最後の一手の所でスリップダウン、釜まで落ちてしまった。え、え、と言う感じで焦りまくったが、ザックがクッションになりヘルメットも役立ち、幸いと左ひざの軽い打ち身だけで済んだ。10%位だが背負って降りることも覚悟しながらも大丈夫かと聞くと、大丈夫とのこと。怪我が無くて本当に良かった。また行くと言うのでザックを置いて左側から行くように促した。ここを超えて第2ゴルジュ帯になる。

F5は左岸側の流木の一本橋を行く筈だがなかなか滑って難しい。岩に登ってクリアーして垂直の小滝をシャワークライミングで乗越して釜を湛えたF6に至る。F6は右壁がツルツルだが2本のピンが打ってある。右壁の手前側から草付きを高巻いて行く。19年前はここクリアーできたんだけどなぁとかなり悔しい。しかもこの高巻きはF6を超えた後にお助けロープはあるもののかなり高度感のあるルンゼのトラバースがあり、結構危険だ。

F7が写真の滝か自信は無いがこの滝は左壁を越えて行く。先ほどのこともあり、基本的に危険がありそうな所はロープを出して行った。13Kさんがトップで行き、続いてT女史、T井君がアセンダーの自己確保で、ラストが僕と言う具合。この滝上で青い尻尾を持ったトカゲを発見。胴体は縦縞模様だ。家でGoogleで画像検索するとイシガキトカゲそっくりだ。準絶滅危惧種とWikipediaにある。それが丹沢に!?元気が無かったので写真を3枚撮ってサヨナラしたがそれで良かったのか、ちょっと揺らぐ。

さて沢に戻るともう間もなくツルツルの大岩だ。真ん中の太いロープでごぼうで登って行く。そして石棚ゴルジュに突入。F8-7mは手前のリッジを数手登ってから水流沿いに形成されている階段状のスラブに移って行く。F9-7mは左壁を登る。ここはノーザイル。そして容易な2m滝越しに石棚F10-2段20mが見えてきた。石棚は左の岩場を登る。ここは13Kさんが40mザイルで行く。中間支点は4箇所。この上の小滝を超えたところで小休止。既に歩きだしてから5時間半、入渓してから4時間経っていた。今日は随分と時間を掛けて楽しんでいる。F11は左側のルンゼ状を登り、テーブル状の岩をク過ぎるともう終わりも近い。名残惜しいものだ。ゴルジュのナメ滝は概して水流沿いの方が滑りにくい。避けて高巻くと却って戻るのに窮することもある点は要注意だ。

最終の樋状の滝F12-5mが見えてきた。13Kさんも初めて見る水量だと驚いていた。上の方はまだしも取り付きの所は流水のはね具合が凄まじい。13Kさんはサクサクと左のリッジを登って行き、ロープを出す準備をしている。最初にT井君が樋に取り付こうとしたものの水圧に押し飛ばされてしまった。やっぱり無理みたいだ。次にT女史が右壁から登って行った。上から1/3位の所にハーケンが打ってあり、そこの残置スリングをアブミにしてみたりするが次の一手がなかなか伸びない。直上が辛いのでツルツルのスラブを這いながら絶妙のバランスで水流沿いに移動していく。T井君もこれに習って登り、見事完登。回を追う毎に技術も向上している。最後に僕がトライ。ハーケンからの直上ルートで行った。ハーケンの左上に1cm位のスタンスがあり、ここに立ち込んで這い上がることが出来た。

この後、左が壊れた堰堤をくぐり、ゴーロに出る。まだナメも美しい。どの辺りで右岸に取り付いたか記憶の糸をたぐりながら沢を詰めて行くと右手に東沢を分けてもう一つの堰堤に出合う。ここを超えたら記憶のあるゴーロの遡行終了点だ。ここで沢装備を解くと同時にヒルチェック!僕とT女史にそれぞれ発見し、13Kさんが持参したアルコールと食卓塩で弱らせた後に磨り潰しの刑に処した。前もって山行記録をチェックして「ヒルがいるぞ!」と警告を発してた13Kさんの準備の良さに救われました。しかしまあ、小川谷までヒルが居るとは。実のところここで見つけたヒルはまだいずれも1cm位と小さかったが穴の平橋へ向かう林道では3cm位の巨大ヒルを見た。

休憩の後、二俣を左手に進むとすぐに登山道(作業道)が見えた。テープと赤白の杭が目印になる。石棚山山腹登山道
と言うのだろうか。急斜面に設けられた登山道で崩壊も多く、基本的にシングルトラックだがハーフトラック程度に削られた部分も多い。逆方向だと分岐が多いので迷いやすそうだ。50分程度で穴の平橋に着く。ここからが以前からの増分で余分に感じるところだが、小川谷へのより好い降り口を探しながら歩いた。穴の平橋から10分程でケルンが積まれているのを発見した。ここから降りて行くパーティも多いかもしれない。この先は崖が立っていて余り良くないが穴の平橋から20分程の堰堤で好適な踏み跡を発見した。夏の間はここから入るのがロスが小さいかもしれない。

遡行に5時間とは随分沢で遊んだものだ。危うい場面もあったが結果的には楽しい一日になって良かった。翌日には梅雨明けかとのニュースだったが、ずっと曇り空、帰路で一時晴間が見えた。林道を歩いているとカナカナとヒグラシが啼く声が聞こえた。涼しい気温と合わせてもう盛夏も過ぎたのかと戸惑いを感じた。

F4で5m程落下、滝壺に着水。皆に心配をかけたが、幸い左ひざの打撲擦傷だけで行動には支障なし。何度も登っている小川谷廊下だが初めて(?)落ちてしまった。二日経つがまだ左ひざは腫れて痛い・・・
ヤマビル被害は、4匹1名、1匹2名、0匹1名。見つけたヒルは消毒用アルコールと食卓塩の連続攻撃で弱らせて、小石の角で八つ裂きにして止めを刺した。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1565人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら