記録ID: 481127
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山〜仙ノ倉山 キスゲを楽しむも松手山コースは地味にしんどい
2014年07月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:50
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,627m
- 下り
- 1,672m
コースタイム
平標登山口バス停下車、松手山コース登山口〜松手山1.5時間
松手山〜平標山1.5時間
平標山⇔仙ノ倉山往復1時間15分
平標山から平標新道に間違えて下りて、戻ったため20分ロス
平標山〜松手山50分
松手山〜登山口1時間15分
トータル約6時間40分
松手山〜平標山1.5時間
平標山⇔仙ノ倉山往復1時間15分
平標山から平標新道に間違えて下りて、戻ったため20分ロス
平標山〜松手山50分
松手山〜登山口1時間15分
トータル約6時間40分
天候 | 曇り時々晴れ、のち一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
越後湯沢駅東口より苗場プリンスホテル行きバスに乗車、約35分 時刻表は以下を参照 http://www.minamiechigo.co.jp/pdf/jikoku-260401/muikamachi/asakai.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
松手山コースは登り、下りとも急な坂でしんどかったです。 平標山〜仙ノ倉山の山行記録は、皆さん花がメインだと思いますが、この山行の核心はこの松手山コースの地味なしんどさだと思いました。 雨の日の翌日だったので、ぬかるんでドロドロな所が多く、当日も通り雨で登山道はドロドロ、木道は滑りました。 |
写真
撮影機器:
感想
平標山と仙ノ倉山に行ってきました。みなさんの山行記録を見ると花のことがメインで書かれており、ハイキング気分で行ける山だと思い込んでいましたが、なにげに高低差が1000mくらいあり、地味に登り応えがあってしんどい山でした。
最近太ったこともしんどかった原因の一部(大部分?)と思われます。
初めて行った山で、多分花のピーク時期は過ぎてしまったんだろうと感じましたが、キスゲの明るいオレンジ色に癒され元気をもらえた山行でした。
次回行くならば平元新道から平標山ノ家を経由し登ろうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する