記録ID: 481921
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
ポンポン山 久しぶりのルートで
2014年07月22日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:28
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 995m
- 下り
- 997m
コースタイム
駐車場 9:22
原大橋BS 9:39
本山寺 11:11-11:27
ポンポン山 12:15-12:55
釈迦岳 13:17
大杉 13:28-13:34
川久保BS 15:06
神峰山寺 15:38
駐車場 15:44
原大橋BS 9:39
本山寺 11:11-11:27
ポンポン山 12:15-12:55
釈迦岳 13:17
大杉 13:28-13:34
川久保BS 15:06
神峰山寺 15:38
駐車場 15:44
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本山寺古道尾根ルート 思っていたほど荒れていなかったが、落ち葉や枯れ枝多い目。 川久保尾根ルート こちらも少し荒れ気味ながら歩きやすい尾根道。ただ展望もあまりないのでだれるかも… トイレは神峰山寺・本山寺 温泉は樫田温泉・摂津峡美人の湯など 登山ポストはありません |
写真
撮影機器:
感想
久しぶりに、地元のポンポン山に行ってきました。
コースのほうも、最近ポンポン山ではショートコースばっかりだったので、
久々にまともに歩こうかと・・・
神峰山寺〜原大橋〜本山寺古道〜本山寺〜ポンポン山〜川久保尾根〜川久保〜神峰山寺
で、行ってきました。
やっぱりこれぐらい歩くと、歩いた気になれますね。
神峰山寺から本山寺古道について
(原大橋登山口からのルートについて)
※通常神峰山寺からポンポン山へ登る場合、長い舗装路歩きがありますが、
舗装路が嫌な人にはこんなルートもあります。
第2駐車場にマイカーを止め、原集落からの近道を原集落へ下ります。
そこから集落内を抜けて原大橋へ…
(バスでアクセスの人はここから)
バス停からしばらく府道を歩き、新名神の工事現場の入り口の横(高速道路の橋げたの下)から水路沿いに下に下り、しばらく進むと登山口があります。
登山口からは、荒れた谷道をしばらく行き、トラロープと火の用心看板のあるところから尾根へ・・・
尾根へ乗り上げ、そのまま荒れ気味の尾根道を進むと本山寺古道の谷ルートに合流します。
そこからは、そのまま谷ルートを進むもよし、少し戻って尾根ルートで行くもよしお好きなほうを…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1845人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する