記録ID: 481948
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
恵那山・富士見台から広河原まで周回
2014年07月22日(火) [日帰り]
長野県
岐阜県
- GPS
- 05:50
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,362m
- 下り
- 1,362m
コースタイム
林道ゲート=広河原=富士見台登山口=鳥超峠=大判山=分岐点=山頂=県境尾根分岐=広河原登山口=ゲート
7:40------8:00----8:40/50--------9:10---9:40---10:50-11:20/40-11:55-----13:10--------13:30
7:40------8:00----8:40/50--------9:10---9:40---10:50-11:20/40-11:55-----13:10--------13:30
天候 | 曇時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トイレは林道ゲート駐車場・山頂避難小屋脇にあり 登山届けは林道ゲートにあり 踏み跡明瞭、分岐点には看板設置、歩きやすいです。 所々にぬかるみがあります。 山頂の展望はあまり期待できません。 稜線上は神坂、広河原ともに良好です。 ただし、今回は曇がちでいま一つ、残念でした |
写真
撮影機器:
感想
東海地方も梅雨明けしたようなので、安心して?
名古屋から手軽に行ける、2000mを超える山「恵那山」へ。
ハイキングを楽しんできました。
名古屋からは岐阜県中津川側からの方が手軽にアプローチできますが、今回は園原ICで中央道を降りて長野側がら入山しました。広河原から山頂往復の予定でしたが思いつきで縦走ぽく周回してみました。
林道ゲートから本谷川沿いの道は所々土砂崩れが起きてます。
落石に注意しながら進み短いトンネルを抜けるとすぐに広河原の登山口です。
ここまで約2Kmです。
広河原から富士見台の登山口まで舗装された林道をジョグ。
基本のぼりっぱなし(汗)
どちらかというと逆コースのほうがいいと思います。
天候は曇り勝ちで時折、青空が顔をだす程度。
でも、おかげで日差しが弱く(紫外線は強いかも)暑さが軽減されました。
鳥越峠から大判山の先までは視界良好、アップダウンが続きますが走ることも可能でした。
その先は上り中心、樹林帯に入り視界がききません。
分岐点から山頂までは緩やかなのぼりです。ぬかるみが多いので足元に注意が必要でした。
祠が5つ?6つ?たくさん続き、赤い屋根の立派な山小屋とトイレに到着です
山頂は小屋の先ですが、恵那山の最高点は小屋の手前のようです。
山頂は人影なし、おにぎりを食べて、しばらくすると登山者の方がやってきたので写真をお願い。
20分くらい休んで下山開始です。
県境尾根に続く針葉樹林の中を急降下、その先は1500m付近まで緩やかな尾根で快適に歩けます。
最後に岩がゴロゴロの道になり下りきれば本谷川です。
橋を渡り上ると林道に合流。
林道を下れば駐車場です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する