ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 482266
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳

2014年07月21日(月) 〜 2014年07月22日(火)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
39:16
距離
8.9km
登り
950m
下り
961m
歩くペース
ゆっくり
14.614.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7/21
1400ロープウェイ登山道入口 - 1504西穂山荘
7/22
0539西穂山荘 - 0639西穂独票 - 0806西穂高岳(着) - 0920西穂高岳(発) - 1032西穂独票 - 1134西穂山荘 - 1237ロープウェイ登山道入口
天候 7/21 晴れ 雲多し
7/22 晴れ 雲多し
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路
京王バス濃飛交通 高速バス 新宿ー平湯温泉 0700発-1130着
濃飛交通 路線バス 平湯温泉ー新穂高ロープウェイ 1140発-1230着
新穂高ロープウェイ 第1は00分と30分 第2は15分と45分
帰路
往路と同じ道程
高速バス 平湯温泉ー新宿 1600発-2030着
コース状況/
危険箇所等
登山届け:ロープウェイから登山道入口にある避難小屋で届け出せます
     登山届けと下山届けを出すことになってます。

温泉:中崎山荘 800円 タオル150円で販売 ロープウェイ駅からあるいて2分くらい
   
お家を出たのが5時30分、新穂高ロープウェイについたのが12時30分。
2014年07月21日 12:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/21 12:32
お家を出たのが5時30分、新穂高ロープウェイについたのが12時30分。
ロープウェイの山頂で、カレーライスを食べました。
2014年07月21日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/21 13:30
ロープウェイの山頂で、カレーライスを食べました。
屋上の展望台がこれから登る西穂高岳を眺めました。独票からの尾根道のイワイワした様子をみるとワクワクした。
2014年07月21日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/21 13:40
屋上の展望台がこれから登る西穂高岳を眺めました。独票からの尾根道のイワイワした様子をみるとワクワクした。
山頂駅の出口には水場があります。
流量はかなり少なく、1リットル貯めるのに1分程度かかります。
でもあるのはありがたい。
2014年07月21日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/21 13:54
山頂駅の出口には水場があります。
流量はかなり少なく、1リットル貯めるのに1分程度かかります。
でもあるのはありがたい。
で西穂山荘に到着。
2014年07月21日 15:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/21 15:06
で西穂山荘に到着。
受付においてあった。
両手で招く招き猫。
大きく開けたお口には2匹の小招き猫。
2014年07月21日 15:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/21 15:22
受付においてあった。
両手で招く招き猫。
大きく開けたお口には2匹の小招き猫。
ドラゴンボールを発見。1巻2巻を読んでしまった。
2014年07月21日 16:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/21 16:25
ドラゴンボールを発見。1巻2巻を読んでしまった。
夕飯がおいしかった。
普段の夕食と比べたらなんて豪華な食事だろう。
これを2367mの山小屋で出してくれるとは。
2014年07月21日 17:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/21 17:01
夕飯がおいしかった。
普段の夕食と比べたらなんて豪華な食事だろう。
これを2367mの山小屋で出してくれるとは。
7/22。外にでるとマッシロでした。前日の夕方からずっとマッシロでした。
晴れてくれないかのーと願いつつ、登り始めました。
2014年07月22日 05:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 5:22
7/22。外にでるとマッシロでした。前日の夕方からずっとマッシロでした。
晴れてくれないかのーと願いつつ、登り始めました。
2014年07月22日 05:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 5:32
岩場がでてきたので、元気がでてきた。
これを求めていたわけですよ!
2014年07月22日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/22 6:35
岩場がでてきたので、元気がでてきた。
これを求めていたわけですよ!
岩場をひとつ登り上げると、西穂独票にたどり着きました。
2014年07月22日 06:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/22 6:39
岩場をひとつ登り上げると、西穂独票にたどり着きました。
なんていう花なんだろか?
2014年07月22日 07:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 7:00
なんていう花なんだろか?
9峰あたりから雲が晴れて来ました。
2014年07月22日 07:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 7:11
9峰あたりから雲が晴れて来ました。
ピラミッドピークに到着。
奥に見えるピークで雲がたなびいてました。
2014年07月22日 07:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/22 7:21
ピラミッドピークに到着。
奥に見えるピークで雲がたなびいてました。
振り返ると雲が下側にあるのです。
2014年07月22日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 7:22
振り返ると雲が下側にあるのです。
西穂高岳のテッペンが見えて、元気がでてくるでてくる。
2014年07月22日 07:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 7:43
西穂高岳のテッペンが見えて、元気がでてくるでてくる。
名前がわからない。
2014年07月22日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 7:56
名前がわからない。
で西穂高岳に到着です。
2014年07月22日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
7/22 8:07
で西穂高岳に到着です。
サングラスしてれば、ヤマレコに自分を登場させてもよいかと思いますね。
2014年07月22日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
7/22 8:10
サングラスしてれば、ヤマレコに自分を登場させてもよいかと思いますね。
もうちょいで山頂ですよ、おとうさん。
2014年07月22日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 8:19
もうちょいで山頂ですよ、おとうさん。
西穂山荘の朝食をお弁当にしてもらいました。おかずが豪華です。味付けが濃い目なのが嬉しいですね。
2014年07月22日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/22 8:22
西穂山荘の朝食をお弁当にしてもらいました。おかずが豪華です。味付けが濃い目なのが嬉しいですね。
西穂高岳より1ピーク進んだところにP1とかかれたピークがあります。そこまで行ってきました。
2014年07月22日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/22 8:51
西穂高岳より1ピーク進んだところにP1とかかれたピークがあります。そこまで行ってきました。
P1から西穂高岳をとりました。
西穂のピークもなかなか狭いもんですね。
なんだかんだで1時間以上も山頂にいました。
2014年07月22日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
7/22 8:51
P1から西穂高岳をとりました。
西穂のピークもなかなか狭いもんですね。
なんだかんだで1時間以上も山頂にいました。
眼下に梓川と上高地の建物が見えました。
1年前に上高地ビジターセンターから西穂高岳の様子を望遠鏡で見せてもらいました。
「あんなとんがった狭い山頂に登るなんてどうかしてるぜ」と思ったんだがなぁ。なんか登っちゃった。「どうかしてるぜ」の仲間入りです。
2014年07月22日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
7/22 9:18
眼下に梓川と上高地の建物が見えました。
1年前に上高地ビジターセンターから西穂高岳の様子を望遠鏡で見せてもらいました。
「あんなとんがった狭い山頂に登るなんてどうかしてるぜ」と思ったんだがなぁ。なんか登っちゃった。「どうかしてるぜ」の仲間入りです。
ゴゼンタチバナというらしい。ロープウェイの植物紹介で知りました。
2014年07月22日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 10:02
ゴゼンタチバナというらしい。ロープウェイの植物紹介で知りました。
丸山から見上げたところです。登りのときはガスでまったく見えてませんでした。
登り途中のパーティが「あそこが頂上だ」と指差してましたが。。。
2014年07月22日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 11:07
丸山から見上げたところです。登りのときはガスでまったく見えてませんでした。
登り途中のパーティが「あそこが頂上だ」と指差してましたが。。。
シャクナゲがあるのは気づいてましたが、キレイに咲いていたのはこのシャクナゲだけ。
2014年07月22日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 11:16
シャクナゲがあるのは気づいてましたが、キレイに咲いていたのはこのシャクナゲだけ。
西穂山荘に戻ってきた!
2014年07月22日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 11:21
西穂山荘に戻ってきた!
2014年07月22日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 12:06
ロープウェイまで到着。
2014年07月22日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 12:43
ロープウェイまで到着。
ロープウェイで下まで着いたところ、バス待ちが50分。ということですぐ下に温泉でサッパリしました。
2014年07月22日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7/22 14:16
ロープウェイで下まで着いたところ、バス待ちが50分。ということですぐ下に温泉でサッパリしました。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
1
1/25,000地形図
1
コンパス
1
1
筆記具
1
保険証
1
飲料
1
ティッシュ
1
バンドエイド
1
タオル
1
携帯電話
1
計画書
1
雨具
1
防寒着
1
ストック
水筒
1
時計
1
非常食
1
GPS
1
ツェルト
1
ファーストエイドキット
1
医薬品
1
カメラ
1

感想

北アルプスに初めて登りました。

上高地のビジターセンターから西穂高岳の山頂を望遠鏡で見せてもらってから1年経ちましたが、
「あんなとこによく登るよ、どうかしてるぜ」と感じましたが、1年後「どうかしてるぜ」の仲間入りです。
「どうかしてるぜ」と感じていた一年前の僕は、身長168cm体重85kg体脂肪率35%。
「どうかしてるぜ」の仲間入りした現在の僕は、身長168cm体重60kg体脂肪率11%。
身長は変わらなかったが、体年齢が実年齢より若くなった!!!
こんな経緯があっての「どうかしてるぜ」発言なんです。

西穂山荘で相部屋になったお方がすごかった。
御歳70歳で西穂高から奥穂高のジャンダルム越えをしにきたそうですよ。
北アルプスでたった1つ残された未踏ルートだそうで、これにて全ルート踏破だそうです。スゴ。
西穂高岳の山頂からジャンダルムを見ましたが、クライミングのテクを身につけてから挑むべきですね。
来年あたり? いや来月あたり? いやいや。。。? ま、いつか。

個人的な趣味としてゴミを見つけては拾って帰ってますが、西穂高のルートではあめ玉の袋1つだけでした。
「ポイ捨てをやめよう」とかの啓発看板もなかったのに、すごいキレイです。さすがは日本アルプス!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら